mixiユーザー(id:32197254)

2022年06月27日19:11

38 view

七夕月間

7月にある年に一度のイベントと言えば織姫と彦星が天の川を越えてデートする...そう
 
ポルテくんの車検!
 
7月22日に車検が切れます。
貨物登録のポルテくんは毎年車検なので車検を受けに行くんです。
 
フォト

 
去年はたしか小牧で受けたんだけど今年は羽島で。
こっちのほうが近いんだもん。
木曽川と書いてあまのがわって読むんでしょ♪
 
1ラウンドで予約とったから8時45分に受付開始。
9時過ぎに着いてみたら今日はガラガラ。
 
検査員と書いてヒコボシ君が助手席前のテーブルにイチャモンつけてきた。
 
ヒコボシ「テーブル?」
タカーナ「貨物はOKっしょ?」
 
よくある助手席前のテーブル。
これ実は車検通らない違法物。
でもそれは5ナンバーとか3ナンバーの乗用であって同じ乗用でも貨物はOK。
でもそれをよく理解してない検査官だとたまにイチャモンつけてくる。
先輩らしき人が5人位集まって辞書みたいな本で調べ始める。
 
タカーナ「先に他の検査していい?」
 
引っかかったのは運転席側のシートベルト警告灯が点かないのとヘッドライトの左右。
 
警告灯はシート外したときにカプラー挿し戻すの忘れてただけなのでその場で指してOK。
ヘッドライトは光軸が狂って引っかかるのはよくあることなんだけど受からない時は大体が片側だけ引っかかる。左右NGなのは初めて。
近所のテスター屋さんで1100円ですぐ調節してくれるからテスター屋さんに行こう。
自分でやってもいいんだけど暑いし左右だし暑いし暑いし。
 
テーブルは結局判断つかないから「測定コースに行って聞いて」って。
5人集まって分からんの???
 
車検場には一般コースという車検場無改造な車が受けるコースと測定コースっていう構造変更とかいわゆる改造車がちゃんと法的に問題ない改造なのかを調べるコースが有って、例えばキャンピングカーの8ナンバーに変更したいとか4ナンバーの貨物にしたいとか言うときにお世話になるコース。
 
結局測定のヒコボシさん即答で「OKですよ〜」と。
一般のヒコボシさんと測定のヒコボシさんは知識が違うのだよ。
 
ちなみに乗用だとどんなに小さいテーブルでも「安全性のためNG」なんだけど貨物の場合はサイズ関係なくOK。
 
フォト

フォト

 
大きくてもTVついたままでもOK

で、テスター屋さんで気づいたこと。
 
ポルテくんのヘッドライトのレベライザーがマックスの5になってた。
レベライザーってのは重い荷物を後ろに積載しだ時に車が後ろに傾いてライトが上向きになるのを調整してくれる便利と書いて要らんと読む機能。
オートだと車が勝手に調整してくれるんだけどポルテくんのは手動で自分で0〜5にしないといけない。
そ〜んなに変わるわけでもないんだけど最近ライト近いなと思っていたらそれが傾き補正マックスの状態だった。
そりゃ左右ライトの光軸検査落ちるわな。
 
一応調整してもらってわかったこと。
ポルテくんはヘッドライトをLEDに交換してるんだけど車検対応で去年の車検でも合格してるのがテスター屋のヒコボシくんが言うには「光の形が悪いからもしかしたら球交換しないとアカンかも。」と。
駄目だったら球買うわ〜とチャレンジしたら普通に合格。
 
もしかしたらレベライザー0にしてたらそのまま受かっていたかもしれないがテスター屋さんでLEDヘッドライトの知識も得られたので勉強代だと思おう。
 
フォト

 
そんなこんなで10時半には検査終わって7番受付のオリヒメに書類提出。
車検証交付してもらい検査場出たのが11時前。
 
手際よく終われば8時45分に受付してもらって9時半には終わるんだけど面倒なとこで引っかからず良しとしよう。
小牧まで行ったらどのみち半日かかるし。
まぁ〜なんだかんだ色んなもの付けたり外したり穴開けたりしてるけど車検はそのまま通った♪
でもディーラーには面倒がられる(笑)
 
羽島にはコストコがあるのでお昼ごはんはコストコのホットドックにしようと行くも車検のためにカードケース置いてきたみたいで入り口で「忘れた!」っていうとコストコの入り口チェックのオリヒメさんが「出口から入ったとこのカウンターで仮会員証発行していただければOKです」と言うので出口から入る。
出口から入るのはノーチェックなので会員証持ってない人も出口から入るとフードコートはそのまま使える。
カウンター混んでたし目的はホットドックなので受付せず入店♪
 
平日なのにメッチャ混んでて一人でフードコートの机使うのも何だしホットドックは食べずにドリンクだけ飲みながら散歩すると試食が再開されていた。
フォト

フォト

フォト


 
グリルしたチキン、チーズ入りのパンみたいなの、何も考えず受け取ったら好きではない生のセロリ、パンナコッタ、ザクロのサラダ、シナモンドーナツ。
歩く先々で試食配ってるから食べちゃうじゃん。
 
フォト

 
デッカイテント欲しいけど設営面倒だしなぁ。
フォト
 
混んでたから車内に戻り車に常備してるトースターでホットドックを焼く。
焼くとパンが美味しくなる。
 
車検のためにカードケース置いてくるのに車内にはトースターや電気ケトル、冷凍冷蔵庫は積んだままという不思議。
そりゃディーラーも面倒がるわなぁ。
 
不慣れな人でも半日あれば出来るユーザー車検。
かかった費用は。
車検代1700円
自賠責14200円
重量税8200円
だった記憶。
合計24100円とホットドック代180円とテスター屋さんに1100円
 
あと12ヶ月法定点検ってのがあるんだけどこれは自分でできない人は車屋さんで1万2〜5000円くらいでやってくれる。
ブレーキの残りとか細々したとこ見てくれるんだけど自分でやってもOKなので自分でやれば無料。
というか自分で整備してれば交換時期は大体わかるから正直要らん点検。
 
自賠責は長く乗るつもりなら毎年車検だけど自賠責を2年分3年分とまとめるともう少しコスト下がる。まとめた年がかかるけどね。
 
車検が高い高いっていう人は車検そのものは1700円ということを知らず車検時に払う自賠責保険と重量税をごっちゃにしてるだけ。
また、この重量税ってエコカーだと免税になったり0円になるんだけどおかしいよね。
 
重量税って「重い車が道路走るとアスファルト摩耗させたりするので重い車ほど高く取ります。車壊れて車動かせない状態になって道路傷付けなくてもも返金しません」っていう矛盾な制度。
なのにエコカーだとそれが無料になったり。
電気自動車はアスファルト摩耗させないのか???(笑)
 
日本の最大産業である自動車関連はガソリン税といい矛盾が多い。

最後に今日車検受けたのは車検が切れる前の1ヶ月間感に受けると車検が切れる日から1年間が車検有効期限になるわけ。
これが先週だと丁度1ヶ月と1日前になる。
そうなると次回車検が切れるのが6月21日になっちゃうわけで一ヶ月分勿体無い。
だから車検期間は1年なんだけど今日受けても車検切れるのは来年の6月27日じゃなく来年の7月22日。
糞暑い季節にまた車検がやってくる。
困ったもんだ。
3 0

コメント

mixiユーザー

ログインしてコメントを確認・投稿する