mixiユーザー(id:16038816)

2022年06月07日12:51

208 view

2022年6月5日・北海道「千歳JAL国際マラソン」42.195km完走!

日曜に走りました走る人
北海道「千歳JAL国際マラソン」
42.195km無事完走しました。

タイムは。。。
4時間48分でした。
フォト


〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
前日の土曜日にセントレアより「Peach」のLCCで
新千歳空港まで行きました。
今まで乗ったことない飛行機。
元々おいらは、耳が弱いので。
三ヶ根山に登っただけで耳が痛くなる。

新幹線でもトンネル抜けたら耳が聴こえなくなる。

案の定、離着陸で耳が聴こえなくなった。
特に着陸で徐々に高度を下げるとき、全く耳が聴こえない。

もう、参りました。。。

飛行機を降りてから耳抜きとかいろいろやって
なんとか聴こえるようになりました。
「航空性中耳炎」って病名があるように
酷いと耳鼻科に行かないといけないようです。

フォト

JR千歳駅に到着。

北海道って今の季節、愛知県で3月下旬から4月上旬って感じでした。
千歳市内をてくてく歩いてみましたが、
信号が縦に設置されていたり、
案内標識が北海道って感じでした。
フォト

フォト


スポーツセンター「ダイナックスアリーナ」で前日受付。
宿泊予約のホテルに行く。

ホテルの近くに「イオン千歳店」があり
そこで食料を購入。

ホテルで食事しました。

なんせ今回、左足の裏「足底筋膜炎」が完治してない状況なので
今、自分が持ってるソールが厚いシューズでインソール入れて
足裏の衝撃が少ないようにしてみた。

〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
当日、6時に起床。
おにぎり3個を喰う。
着替えてホテル、チェックアウトして
スタート会場に移動。

受付時間が8時30分。
照合時間が9時。
スタート時間が10時。

事前にコースが「北海道の原生林の中を抜ける林道コース」
って案内があったのですが、
これがまた砂利道。
足底筋膜炎のおいらにとって過酷なマラソンでした。
確かに林道で気温は愛知県でRUNするより快適でしたが、
コースの大部分が未舗装の砂利道で足裏痛い、痛い。
20km辺りまで我慢してRUNしましたが、
上り坂の頂点22km過ぎた辺りで、足裏が限界になり、
一気にペースダウン。。。

下り坂で楽なはずですが、全然足がでないので
1km7分〜8分に落ちてしまいました。

後半33km過ぎた辺りで舗装道路になりましたが
痛みをこらえて、ほぼ徒歩。

残りの10kmで1時間30分もかかってしまう。

結構、道幅が狭いコースだったので、
後続のランナーに抜かれる抜かれる。

ただひらすらの我慢、我慢でゴール。

4時間48分って自己ベストから30分以上遅くなってしまいました。

ゴール後、靴下を脱いだら、左足の親指。
大きなマメができてました。。。
痛い、痛い。
フォト


しばらく足裏、揉んでました。

あせあせ(飛び散る汗)今回の反省。
・飛行機には乗りたくないむかっ(怒り)
・大会コースは確認するむかっ(怒り)
・練習し過ぎも悪影響むかっ(怒り)

この大会で今年の前半の大会終了。
次回の大会は10月30日
静岡・大井川マラソン42.195km

なんせ今年の秋大会は、ほぼ毎週出場する予定。
サブ4目指して頑張ります走る人
3 0

コメント

mixiユーザー

ログインしてコメントを確認・投稿する

<2022年06月>
   1234
567891011
12131415161718
19202122232425
2627282930