mixiユーザー(id:196524)

2022年03月02日17:36

78 view

あにさん

・プラネテス
「地球外少女」の巻。
短い話の中に宇宙の残酷さとその世界で生きる人達の思いが詰まっていて原作でも好きなエピソードでしたが、あらためて見てもいい話です。
先日観た「地球外少年少女」はタイトルが似たのは最初は偶然だったそうですが、磯監督が幸村先生に快く了解を頂いたそうでなるほどでした。

・ルパン
銭形の部下が掘り下げられたと思ったら、巴の教え子と分かった挙げ句に死亡…、死んだのか?
花屋さんはやっぱり怪しい人だったようで残念です。

◆「暴太郎戦隊ドンブラザーズ」 meets 「仮面ライダー電王」 目指せ!ドン王
ドンモモタロス…もといドンモモタロウとモモタロスが共演の巻。
https://toy.bandai.co.jp/series/sentai/movie/ ←こちらで全3話
桃太郎繋がりなドンブラと電王はそのうちコラボをやるかもとは思ってたけど、まさか放送開始前にやるとは(笑) しかもプリンて(笑)
そしてドンモモタロウとモモタロスの相性が(ギャグ作風的に)いいですな。新人なのにドンモモが偉そうで笑います。
ソードフォームの胸アーマーにプリンが飛んでいて笑いました。怪人も仲良くプリンの解説を聞いているのに終わったら倒されるのがヒドいよ(^^;

ドンモモは毎回誰かに担がれて出てくるんですかね。
最初にキジやイヌの姿が公表された時は、コロナのご時世で今年も生身の人間キャストは少なめなのかと思ったけどそんなことは無かったし、生身の人が身体を張り過ぎてる気もしますけど(^^;

■進撃の巨人 The Final Season 83話
「我々はやるしかないんだよ… みんなで力を合わせよう ってヤツを」
これまで殺し合った者たちが世界の危機を前に集まってくるの巻。この呉越同舟展開好きだなあ。
敵との共闘は漫画でよくある展開ではありますが、本作ほどに本気で殺し合ってきた人達が手を取り合うことになるとはマーレ編が始まった頃には思いもしなかったのでやはりグッと来ます。
次回も正念場なので期待です。ラストの「世界を救いに」がホントいい…。

コニーの葛藤とアルミンの行動、アニとの再会、ミカサとマフラーの子との別れ、ジャンとオニャンコポンの銃殺からの脱出劇と、それぞれの場面で見応えがありました。
コニーは「子供を犠牲にすること」を踏み止まれて良かったですよ。行動で示したアルミンも良い見せ場だったかと。
コニーの「巨人の歯磨き」の顔は苦悩を考慮しても笑ってしまいますが、そこをエンドカードに持ってくるのがヒドい(笑)
まあ、エンドカードはコニーかアニの二択とは思っていましたけどね。パイを貪り食ってるアニとアルミン達の再会は原作既読でも吹きました。

オニャンコポンの「ある日突然無差別に殺されることがどれほど理不尽なことか知ってるはずだろ!?」の言葉は、特に今の世の状況では重いですよ。
ジャンの発砲から脱出が、重々しさからの爽快感があってよかったかと。あの状況で耳を塞いでることが出来ないジャンは本当にいいキャラになりましたよ。(「骨の燃えカス」はマルコのことなのね…)
甘噛みでも巨人に食われるのは勘弁すなあ。コニーの「巨人の歯磨き」があった後に、ハンジさんがピークちゃんに歯磨きのことを聞いていて笑います。

◆週刊少年サンデー 14号
・よふかし
「いしのなかにいる」は怖いなあ。「かべのなかにいる」だったらある日いきなり解除されて地鳴らしとか始めそうです。
ちょっとスリ抜けを実演してみせたばかりにえらいピンチになってしまいましたが、目隠れお姉さんは全部の部屋をスリ抜けで確認してそうだったし見つかるのも時間の問題だったか。

・龍と苺
関西の将棋会館到着。割と重要キャラっぽい人がどんどん出ますがどれくらい関わっていくことになるのやら。
新大阪駅でメガネが割れた人が苺の次の対局相手の宮下裂鬼九段かと思ったけど、部屋にいる誰もがメガネさんが誰か分からないのだったら違うのか、対局時だと見た目が変わったりするのか?
0 0

コメント

mixiユーザー

ログインしてコメントを確認・投稿する

<2022年03月>
  12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
2728293031  

最近の日記

もっと見る