mixiユーザー(id:3453870)

2021年07月18日23:48

70 view

【日記】今日の出来事 7/18(日)

令和3年7月18日(日)

【新篠津の道の駅】
家族サービスで行って来た。
諸事情により長旅をなかなかできないため3〜4時間で自宅に帰ってこれるような所によく行く。
道の駅に行くのは時間的な条件としては非常に合わせやすい。
適当に調べて新篠津に行って来た。

温泉やキャンプ場があって気軽に泊まれそうではある。
長男のおむつが取れたら、アウトドア道具買ってキャンプでもしてみようか。

ちょうどサーフスケートのYOWとトランポリンができるようなものがあったのでお金払ってやって来た。
結構楽しかった。

【北海道にしては】
週末くらいから暑くなってきた。
自宅のリビングにはダイキンのエアコンが付いているので快適。
自動適温というモードで動かしているが、
容赦無い冷風が出続けるので寒いくらい。
快適を通り越して寒気がするレベル。

大体は夜になると23度くらいまで下がるはずなのだが、
今日に限っては25度のまま。
走ったが結構つらかった。

本州だったら夜の25度は普通の気温だが、
北海道にすっかり慣れてしまった。
また、年を取っていくので体力的に徐々にヘタレてくる。
とはいえ劣化の度合いは緩やかなはずということで根性論で走り切った。

【長期的な体調管理】
走る代わりに歩く頻度を増やして距離を稼いている。
職場まで歩いて2.3キロ。
往復で4.6キロになり、週3の出勤、2日在宅なので13キロくらい。
時間があれば、仕事後に5〜7キロくらい歩いている。
状況により15キロくらいチャリを乗る。

【住宅ローン借り換えの手間】
ネット銀行で進めた結果、どれだけ手間がかかったかのメモ
■仮審査
サイトで仮審査まで進めてもらう。

■本審査
本審査用に書類30ページくらいをスマホで撮影して送る。
必要事項の入力

■本審査通過後
借りている銀行で一括返済の手続き
借り換え後の銀行から司法書士を紹介されるので、電話でやり取り
身分証明書、本審査住民票、印鑑証明取り寄せ、登記関係の書類2つ、印鑑を持って事務所へ行って手続き
 融資実行、登記移動には立ち会わないこと伝えた

手続きでかかる日数は賞味3日くらい。
休みが必要な時間はうまくいくと1日に圧縮できそうだが時間調整して合えばの話だ。

費用は80万くらいかかった
・事務手数料として借入金額の2%
・司法書士の報酬20万
・役所で取得する住民票、印鑑証明書2通

利息が
0.7%から0.34%になり半分に。
しかも今の銀行は3年固定で優遇金利も終了して来年から1%になっていたところだったので
早めに見切りを付けて借り換えをした。
大手のネット銀行の金利は地銀と比べるとやっぱり低い。

3 0

コメント

mixiユーザー

ログインしてコメントを確認・投稿する