mixiユーザー(id:5239087)

2020年07月28日23:58

84 view

機動戦士ガンダム EXTREME VS. MAXI BOOST ON 先行体験会レビュー

「俺が、俺たちが! ガンダムだ!!」

6日間結構やった初級者目線でのレビューと感想まとめ。




■【レビュー】

フォトフォト
■評価ランク:【A】☆☆☆☆★(4/5)

2on2の対戦メカゲーとして充分な良作。
腕が出るだけのゲーム性がある故に動かす楽しさがある、本来のゲームの良さがある。
ボリュームに関しては対戦ゲーとしては満点。

サウンドに関しては作品ごとに曲もうちょっと欲しいのと、戦闘中に自機のBGMを流すのかメンバーランダムか、対戦募集中や戦闘前の読み込み中とかに自由に選べると良かったかもな。

ネット対戦は手軽でいいが、こういうジャンルは身内対戦でワイワイやるのが最も盛り上がって楽しいと思う。
あとは固定の相方と組んでネット対戦で腕を磨くのがベストだろうな。

フォトフォト
フォトフォト


■『利点』

フォト
・「36作品、185機体+初回特典一体という使用できる機体の多さ」

フォトフォト
・「グラフィック、技演出も含めた劇中再現度の高さやかっこよさ」

・「直感的に出来る簡単で快適な操作性、細かいボタン配置変更」

・「コストによる性能差は大きくても、操作する面白味はコストに依存しない」

フォトフォト
フォトフォト
・「複数のナビ、ゲージ、称号などを選べるオマケ要素のカスタム性の高さ」

フォト
・「アーケードモードのルートが結構有り、大型のボスのようなMAが複数いる」

・「対戦ゲー全般の利点だが、腕が出るゲーム性で上手くなる楽しみがあって対人に終わりは無く長く出来る、ネットにより気が向いた好きなときにすぐ対戦出来る」


■『欠点』

・「バランスがちょい悪い、コスト制」

フォトフォト
数の割にはバランスが取れてる方に感じるが、コスト制のせいで問題が悪化している。
特にランダムで組むとそれが顕著で、組み合わせの時点で事故、勝敗影響かなりデカイ(腕の差が酷い場合を除く)。

特定のコスト帯、特に2000以下の低コストだと勝ち目が低いなどキャラ選択の自由度の減少にも繋がる。
やってると思ったより今作は結構いける感じはしたが、一部のキャラは露骨に弱いのいるように思う。

コスト差は原作での機体性能差を表現したと思われるがゲームとしては欠点の方が多く感じる。
性能だけじゃなくコストの組み合わせで戦い方のセオリーがほぼ決まって半強制感と自由度の低下、わかってない初心者に無駄に敷居が上がってしまうのもマイナス。

旧作を一緒にやっていたOはコスト制が駄目ってのが辞めた原因の一つだし、俺的にもまったくいい印象が無い。


・「3回目以降、ネット対戦でラグったり回線切断が結構ある」
フォトフォト

・「製品版がほぼ同じ仕様だった場合、対戦ゲー否定になっちゃうがライト層ほど飽きやすい。
オフラインモードがすぐ終わりライト層はモチベを保ち続けられる楽しめる要素が少ない」


レビューはこんなところかな。
フォト




■『個人的に感じた欠点』

・「操作の一部面倒に感じるとこ」

ダッシュが素早く二回押しで、射撃後のキャンセル動作で毎回繰り返すのが基本なのがボタン連打し過ぎでめんどい。
ブースト消費増やす代わりに硬直減らすなりで射撃のキャンセルは基本無くていいんでは。
キャンセルで射撃武器なのに間隔変化、硬直一律一緒ってのも変に感じるし。
まぁこれ前提で作ってるから変えたら射撃全体のバランス調整必要になるから絶対変わらないだろうけどな。


・「アケにいなかった新規参戦機体3体の選択」

フォトフォト
バルバトスルプスレクスは必然レベルの良い選択だが、初回特典ってのが商魂出てんなと。

ただ、残り二体の選択は個人的には微妙。
フォトフォト
ザクは似たようなのすでにたくさんいるし、メイジンならケンプファーアメイジングかエクシアダークマターにして欲しかった。
まぁライバル枠の初期機体って考えると分からんでもないが。
この二機じゃ人気考えても販促として弱いと思うし、少ない枠をモンテーロに使ったのはどういう判断なのかまったく分からん。
別に嫌いでは無いが、人気、使った楽しさ考えてもっと良さそうな他機体結構いるから。


・「旧作にいたのに消した機体の判断」

フォト
今までいたゼクスの初代トールギス消さなくて良かったんでは。
パイロット違う色違いの2がいる、ゼクスはミリアルドになった二機がいるからいいって判断だろうけども。
立体化の人気考えても、カトルのウイングゼロがいるのにこっち消えたのはさすがにどん判。


ヴァーチェは、旧作や最新作など複数回出てて人気ある事の証明だろうに何で今作は消しちゃったのか謎。
もう作ってあるんだから手間も少ないだろうに。


・「上方修正が必要だと感じた機体」

フォトフォト

フォトフォト
自分で使っても相方に来ても弱いと感じたのは『Gアルケイン・フルドレス』。
一見良さそうだが弱い上に使いにくく、劇中でポンコツだったのも分かるわw

コスト高めの格闘寄りのが使いやすく勝ちやすかったが、数少ない例外は『ガンダムシュピーゲル』だなw
フォト
動きが速くて使いやすいから、こちらは上級者が使えば違うのかもしれないが。
動きや台詞がネタっぽくて楽しいから結構使ったが他格闘機に比べて妙に勝てない。
俺にはニンジャソウルが足りなかったのか…。
フォト



■『製品版で気になるとこ』

・「オフライン一人用モードも力入ってる可能性」

フォトフォト
フォトフォト
今の時代だと対戦ゲーは人気出ないから、キャラゲーとしての良さを活かしてミッションモードに力入れるのはいいと思う。
旧作のNEXT+だったかは実際力入ってて結構楽しめたし(射撃弱い機体に厳し過ぎるが)、これで値段相応の価値出せるなら対戦やらないライト層も充分満足出来るがどうなんだろ。
アーケードモードを二画面分割でオフで楽しめるのは地味にいいと思う。
フォト


・「オフラインで4人対戦」

フォトフォト
ゲーセンと同じ環境で身内対戦出来ていいと思ったが、PS4とゲーム4つ無いと駄目ってとこが商魂感じる。
TV画面も4つ必要だった場合、金持ち以外だと環境整えるの厳しいから無いも同然だな。
ゲーセンの台揃えるの考えるとかなり安く済むけども。
一画面だった場合かなりデカイ画面じゃないと4分割は見づらくて微妙だろうな。



■『感想』

似たジャンルの傑作、バーチャロンフォースには勝てないけど(ゲーム仲間も満場一致)、キャラクターや格闘などのアクションの良さ、派手さはこっちのが上でこれも結構いいゲームだと思う。

使わなかった機体も結構あるが、好きなのや気になったのいろいろ使って楽しめた。

原作再現度と使った楽しさだと『ガンダムエクシア』
フォト

刹那「武力による戦争根絶、それこそがソレスタルビーイング!
 ガンダムがそれを成す!俺と、共に!!」

フォト

モーション、リペア、GNアームズとかいろいろ再現しててほんと力入れてるなと関心したし、エクシアファンの俺から見ても賞賛する素晴らしい出来で、これはまさしく制作側の愛だ!
フォト



『ガンダムアヴァランチエクシア』
フォト

刹那「加速しろ… 誰よりも疾く!!」

加速武装が好みで性能も良くて満足だが、攻撃モーションもっとかっこよくして欲しいな。
悪くはないが他刹那機が全部かなりかっこいい故に。
原作で動いてる映像無いからこそ力入れて欲しかった。
覚醒技の『一瞬の雪崩の如く』は、原作アニメ一期最終話のセブンソードコンボ再現してて胸熱。



『アルケーガンダム』
フォト

サーシェス「いけよファング!!」

使いやすく性能も良い。
変則的な動きで加速しながら攻撃する武装や、挑発する当身などキャラも含めた表現、再現度がかなり高い。
機体も含めサーシェスは藤原啓治のドスを効かせたときのボイスが最高に合う。



『ガンダムバエル』
フォト

マクギリス「見せてやろう…! 純粋な力のみが成立させる、真実の世界を!!」

台詞、モーションのアグニカポインツ高いし使って楽しく性能高くてファンの満足度かなり高いと思ういい出来。



メカデザ好きなのかなりいて迷うが、使いやすい、使って楽しい機体は別だったりするのがゲーム故だな。
変形や特殊移動系など、挙動が面白味あるのは使ってて楽しく感じる。

原作アニメだとそれほどじゃなかったが、ゲームで使ってみて楽しかったり魅力感じるようになった機体もいるのが良い所。
原作よりかっこよく動いてたりするのいるし、見方結構変わってガンプラちょっと欲しくなった。

代表は『ガイアガンダム』だな。
フォト

フォト

ステラ「食いちぎってやる…!」

アニメだと大して何とも思わなかったが、ゲームのコンボなどの挙動が好みで変形がかなり活かせる性能で使いやすく楽しい。
同じ変形機同士で組むと、「変形…一緒…」ってボソって言うのはちょいかわいいw
覚醒技コンボの見栄えかなり好きだし性能もいい。



逆にデザイン好みだけど使ってみてあんま面白く無い感じだったのは、ダークハウンド、デスサイズヘル(EW版)、シナンジュ、スローネドライ、ゼイドラ、Gアルケインとかかな。
基本的にやれる事が少なかったり、武装が普通で地味めなのが原因の一つだろうな。
フォトフォト
ダークハウンドは変形あるから一見面白そうだがガイアと違ってオマケレベルであんま意味無いっていう。

フォト
かなり相方ゲーになるスローネドラはランダムマッチは厳しいだろうし、キャラは人気高いだろうに使ってる奴一回も見なかったのは性能と動きも含め面白味が低いからじゃないかと。
性能置いといてもデスヘルEWと合わせて使って面白くなる挙動を追加した方がいいと思う。



■『追加要望』

俺的に追加して欲しい未参戦機体は、『ガンダムアストレイノーネイム』、『グレイズアイン』、『ガンダムヴィダール』、『ガンダムゼルトザーム』とかかな。
ナビには王留美とサラとイヴ辺り欲しいかな。



■『製品版買うかどうか』

発売目前だがかなり悩む。
結構楽しめる事は分かってるが、節約病がかなり脳内抗争し続けてる。

定価高いし、ネット対戦に月500円かかるからなぁ。

旧作の仕様考えると、中古だとネット対戦権利1000円、初回特典のレクスがDLCで500円、これらが価格に上乗せになる。
長期シリーズだしライト層が買ってすぐ売るって事もあんま無さそうだし、新品で値引きあるとこですぐ買った方がいい可能性も感じる。

一人用モードがどれだけ楽しめるかも気になるんだよな。

開発者の、追加機体無い発言がすげぇガッカリしたし買うモチベ最も下がったんだよな。

最新作に出てるトライバーニング好きだから期待したんだけどなぁ。



動画見るとマックスターとかも面白そうだし。


Gガンのちょいネタっぽさが漂うおもしろ感は見てると使いたくなってくるw


バーサスに出てるキュリオスとかも参戦したら良かったのに。



バーサスと最新作にも出てるペイルライダーぐらいは参戦すると思ったんだけどなぁ。
能登声のパイロットもオタへの販促効果高いだろうに。



これらがいたら違ったんだがなぁ。


■【関連LINK】

■「ガンダムファイトォ!」
https://mixi.jp/view_diary.pl?id=1976212368&owner_id=5239087

■「アグニカる」
https://mixi.jp/view_diary.pl?id=1976318732&owner_id=5239087

■「オンライン先行体験会 最終日」
https://mixi.jp/view_diary.pl?id=1976420359&owner_id=5239087



0 0

コメント

mixiユーザー

ログインしてコメントを確認・投稿する

<2020年07月>
   1234
567891011
12131415161718
19202122232425
262728293031 

最近の日記

もっと見る