mixiユーザー(id:196524)

2020年07月12日15:24

46 view

あにとく

・ポケモン まさかのガラルカモネギゲットとは。
・ULTRAMAN ベムラーさん(仮称)はやっぱり主人公を鍛えてたのね。今後はタロウも出るようで今後が楽しみです。スパイだったらしいジャックさんは変身はしないんですかね。
・デカダンス 新番組。凄くごった煮感でした。マクロスキャノンかと思ったらアームパンチでしたが、パンチでけえな。
・無限の住人 万次さん解剖編開始(違) 深夜放送を録画して晩食時に見てますが、まったくもって食事時に見るものじゃないな! 
・GREAT PRETENDER 新番組。貞本キャラということ以外に前情報無し。詐欺師の話ですが、とりあえず主人公は騙されようが吊るされようが全く同情できねーと思いました。ねこEDは良かったです。
・プリキュア 好きなものを人前で素直に認められないラビリンが隠れオタあるあるでわかりみがあって辛い。誰も悪くないのにねえ。
・キラメイジャー SL邪面が凄く機関車仮面だなあと思ったらゴレンジャーハリケーン石炭も断末魔もオマージュでした(笑) シルバー仲間入り展開は強引ながらもよかったですが、銭湯のおばちゃんかわいそう( ノД`)
 6人変身で組体操も6人になるのかと思ったらシルバーは滑り込みな感じで笑いました。

■Re:ゼロから始める異世界生活 26話
2期開始。また重苦しくて気が滅入る展開が延々と続くんだろうなあと覚悟はしていましたが、白鯨とペテルギウスをようやく倒してめでたしめでたし…から、いきなりの「レムって誰のこと?」ですよ。
(まあ、再放送のラストでこの展開はやってたらしいけど、再放送は見ていなかったので自分的には初インパクトでした)

レムが周りから忘れられる…みたいなことはネタバレで知ってしまっていましたが、しかし周囲もエミリアも「レムを忘れてしまっている」事情や原因を理解している状況なのは、思っていたよりは悲惨度がマシだった気はしました。
てっきり、レムの事情を誰にも理解してもらえなくてスバルが苦しむ展開なのかと思っていましたので。エミリアが理解を示して寄り添ってくれてるのはありがたいかなと。
レムのことは、暴食を倒せばなんとかなる…んですかねえ? 原作でも戻ってるのかどうか知らないですけど。

強欲と暴食のせいでクルシュさんも片腕を飛ばされてえらいことに…と思ったら、その後のクルシュが(記憶は無くしても)腕は大丈夫なのはどうしたんですかね。
この世界の治癒魔法って切り飛ばされた腕とかも治せるんでしたっけ? (1回スバルが死に戻ったから…ってのは関係無さそうか)

クルシュ陣営のフェリスが魔女教に狙われるエミリアとの同盟は取り消すべき…と言い出すのは理解出来る話ではありました。
そしてそれを跳ね除けるクルシュは、記憶を無くしても強いなあと。

■宇崎ちゃんは遊びたい! 1話
新番組。原作既読。ぶっちゃけ献血ポスター騒ぎがきっかけで読み始めましたが面白かったです。

アニメは宇崎ちゃんがとてもうざかったですが、そういうキャラでそういう作品なのでオッケーです。
そして、アニメで背景や周辺描写が割増しされると「どれだけうざかろうと周囲から見たらイチャイチャカップルにしか見えない」のがより強調された感がありました。

1人映画は結婚してても普通に行きますな。オタ系映画とか特に。

■ウルトラマンZ 3話
「テレスドンの目」
まさかウインダムにエリマキが付くとはビックリでした。しかし、ジラースのメダルが最初に出た時は一瞬ゴジラかと思いましたよ(笑)(まあ、もともとがね…)

ウインダムの充電問題でロボチームがクローズアップされましたが、おやっさんやメンバーの様子が楽しげでアットホームでいい職場ですな。
そして、前から思っていたけど特車二課感がある組織だなあ(監督がパトレイバーにも関わったりしてたようで)
ネロンガの角を利用とか上手いこと話ごとの要素を活かしているなと思いました。

■ガンダムビルドダイバーズRe:RISE 19話
本編再開でヒロトの過去話の巻。次回と合わせて前後編ですかね。

昔のヒロトが感情豊かで表情が柔らかかったのが印象的でした。この表情が次回で曇るのかと思うと今から辛いですよ。
“ヒロトとイブ”の関係は“リクとサラ”の関係と同じようなものだったけど、「サラを救えたリク達ビルドダイバーズ」に対してヒロトは救えなかったのだろうなあ…というのは予想はしていましたが、
次回はまさにイブを救えないヒロトが描かれそうで辛いです。それどころか「消してほしい」の言葉通りに本当にヒロトがイブを消してしまったのかも知れないと言う、…辛い;

今回冒頭はリクがサラの元に辿り着く寸前の場面でしたが、そこにアヴァロンのメンバーとしてヒロトがいたのは新事実でした。
スナイパーとしてその場にいたけど、結局は(サラを救おうとする)リクを撃つことは出来なかった。…ということになるわけですかね。その時点でイブはもう消えていたということなんだろうなあ。

GBNが始まる前のGPD時代での、スピードグレードガンダム(1/200)対PGストライクガンダム(1/60)の戦いはなかなか面白かったです。Re:RISEでは純粋なガンプラ同士のバトル成分は少なかったので満喫できましたよ。
クロスボーンのコアファイターやらユニコーンの腕やら周囲に散らばってる破損品を駆使しての戦いが面白く、かつ「小さいガンプラ」のコアガンダムに繋がっていくのが興味深かったです。
フェイズシフトの装甲がとか言ってたけど、GPDではPS装甲は反映されてたんですかね。ビルドファイターズの場合は特に反映は無かったかと思いますが。
(反映アリで物理が効かないPS装甲機VSビームが効かない鉄血機を戦わせてみたくはある)

スピードグレードは作ったことは無いですが、1/144(約12.5cm)どころか1/200(約9cm)だと小さいですねえ。(そしてコアガンダムは14.1mの1/144で約9.8cmと)(Zの頃に出ていた小さいガンプラは1/300だったっけ)
これとかHGを相手にPGで戦う相手が実に大人気なかったですが、最後は爽やかに負けを認めたのが良かったかと。カイとハヤトは笑いました。

リアルだと上海にフリーダムの等身大立像を作るそうですが、それなら横浜赤レンガ倉庫にストライクを作るべきと思いました。本作みたいにエールストライカーやシールド有りでは難しいでしょうけど。
フリーダムの場合は、背負いものがでかくて大丈夫か?と一瞬思ったけど、羽に支持脚を付ければ実質四つ脚になって安定はいいかも知れません。

■ソードアート・オンライン アリシゼーション 13話
新番組。これで何期目だっけとwikiってみたら第3期第3部ということになるのか。
しののん…もといシノンがアスナ達のピンチに駆けつけたところから始まって、あちこちに援軍が駆けつけたり(一部ピンチに陥ったり)、おっさんがピンチに陥ったりするの巻。

シノンと後輩の「女の人ばっかり」「まだまだこんなものじゃないわよ」に吹きました。まあ、男の仲間も少しはいるから…;
シノンはこのまま空を飛んで、チート皇帝と戦って絶賛ピンチ中の青いおっさんのところに駆けつけるはずですが、おっさんが死ぬ前に間に合えばいいんですけどねえ。物凄く死にそう…>おっさん
ところで、シノンの(刃物が飛び出してる)背中は室内を歩く時に邪魔そうですよ。背負いものがでかい種系MSを思い出します(具体的にはプロヴィデンスっぽい)。ホントの種系は植物を生やしてるリーファだけどな!(違)
ところで2、おっさんVS皇帝での八つ裂き光輪が格好良かったかと。

「親方、空から妹が!」なリーファは来て早々にピンチに陥ってましたが、キレイな目のオークさんを信頼するのはいいけど、もうちょっと警戒した方がいいと思いました。危なっかしいよこの子。
提供カットにまでなってる触手おばさんの触手プレイは、この作品のエロゲス悪役は本当にいつもテンプレにエロゲス悪役だなあと思いました。作者の趣味なのか?
リーファは死んだ後に回復してるような感じでしたが、植物を生やして回復するみたいな能力なんですかね?

クラインさんは久々に格好良かった気がします。援軍も大量に来たようですが、どれくらい来てくれたんですかね。

■仮面ライダーゼロワン 38話
1000%が味方化するのは予告で分かってたけど、まさか1000%がアイちゃんとaiboに癒やされて改心(?)するとは。
もうこれはアークもアイちゃんに任せればいいんじゃないかと思えてきましたよ。悪を愛で説得とか王道ですし。

これまで散々悪事を働いてきて今回も冒頭から見苦しかった1000%がしれっと仲間入りとか許されるのだろうかと思っていましたが、
「アークを倒すぞ! 我々2人の手で!」には爆笑してしまいました。アークを闇落ちさせたのもお前だろうにどの口で言うか(苦笑)
今後も共闘しながらも「何言ってんだこいつ」感を出し続けてくれたら、それはそれで笑えそうで困ります。ホントにそうなりそうで困る(^^;

aiboは1999年販売(21年前)なのに35年前回想なの?、と少し思ったけど、この世界のaiboは飛電製らしいので歴史が違うということで問題ないですね。
ゼアによって最新aibo(さうざー)が製造される展開はシュールで凄かったです。優しいなあゼアさん( ノД`)
そしてそのaibo(さうざー)のジャンプ&高速移動には吹きました。なにあれ(笑) 中身も最新テクノロジーでの高性能ってことなんですかね。
ぜひこのaibo(さうざー)とサウザーが合体してパワーアップする展開が見たいところですが、さすがに無いか?

社長室でのライダーバトルは「よそでやれ、よそで」という感じでした。色々壊れるー(^^;
てか、副社長達は「悪事の証拠データを消去隠滅」される前にバックアップを取っておいたり根回ししたりしておこうよ(^^;
てっきりシェスタがバックアップを取っていた。という有能展開になるかと思ったのにそんなことは無かったぜ。
1000%は悪事の証拠は消せたようだけどパワハラ動画は配信されたらしいし、一応はただでは済まないでしょうか?

或人は飛電の社長に返り咲くのかと思ったけど、どうなるんですかね。
とりあえず、或人の飛電製作所に対する「俺がゼロから立ち上げた俺の会社だ」は、立ち上げてくれたのはイズでしょとツッコミたかったです。

レイドライザーの一般販売はキャンセルになったようですが、あれ予約する人がそんなにいたんだ。とも思いました。
まあ、神の視点で見てる視聴者と違って1000%の胡散臭さも何も知らなければ騙されもする…んですかねえ。その辺を知らなくてもマッチポンプが見え見えという気はしますけど。

唯阿さんをZAIA(エイムズ)の隊員達に慕われてる展開は良かったのですけど、これまでの自分の意思の無い様子から急に人格が発生したなあと思えました。
てか、唯阿さんは慕われていても、不破さんは特に慕われてなかったのだなあと思うと味わい深さがあります( ノД`)

滅亡迅雷サイドは、迅はアークの掌の上という感じで今は動けない状況ですが、雷は弟のことを思い出して揺さぶられそうですね。
0 0

コメント

mixiユーザー

ログインしてコメントを確認・投稿する

<2020年07月>
   1234
567891011
12131415161718
19202122232425
262728293031 

最近の日記

もっと見る