mixiユーザー(id:9750070)

2020年04月12日22:41

35 view

889th ウンチク・ゴルフ【素振りでスッと抜けるまで】

4/11.12 練習
家の近所の練習場(戸田橋ゴルフ練習場)はゴルフ場(赤羽GC)併設の施設で屋外なので営業している。歩いて10分ほどだが、16時頃までしかやってないので夜はいけない。100球も打つと2,000円以上かかるのでそんなに打てない。
この間、家の前の公園で素振りしていたら管理の人に注意された。荒川沿いに素振りできる場所を探しに行ったがジョギングも多くなかなか適当なスペースがない。
だからこの練習場の打席で、素振りすればいい。球は高い(確か400円強/24球)ので。
打席料400円強。十分なストレッチ、次に今までに買ったすべての練習器具で素振り。心気体バット、片方重くて片方軽いやつ、グニャグニャシャフト、傘抵抗…まあいろいろ買ったもんだ。メルカリで売ろう。
かなり頭の中と素振りではいいスイングが出来ていると思うが、球を置くとどうしても手が出てきてしまう。どうしたものか…。
次の日は、天気も悪い・寒いし、もう一つの近いところ(高島平)がネット情報ではクローズじゃなかったので、夕方から始動。
ところが休業だった。蕨Gはやってたが満車。蕨バーディGは行ってみたらやってなかった。武蔵野も。和光の2か所はネットで休業が確認できた。
蕨Gに戻ってきたら空いてた。ここは何と10円/1球!いいところを見つけた。120yくらいしかないし、32打席だけど比較的近いし、夕方以降ならすいているだろう。この日もストレッチ、素振りに十分時間をかける。昨日は48球で1,300円だったが、今日は60球で900円だった。ここはいい!だいたい今までバカみたいに打ち過ぎていた。打った球の数だけ上手くなるのだ!と信じていた。大間違い。1球1球考えながら丁寧に打たないと意味はない。
昨日の反省から、とにかく球の存在を気にせずに手を使わない、を意識。が、やはり手は出てくる。難しい。
複数のタスクをかけすぎるから難しくしているのではないか。一つのタスクで複数のことが出来る方法はないだろうか。
「下半身を先行させる」はかなり難しい。実際打つのは手・腕であるのに、それを出さない、というのは球を前にすると難しいのだ。とにかく真っ直ぐ引いて真っ直ぐ出すことにした。
真っ直ぐ引くには腹を引っ込める感じにしないとできない。そして素振りでマットに突っかかるようではダメ。スッとフェースが滑らないと。
腹を出しに行くと結構突っかかる。肩の力を抜いてヘッドを落とすようなイメージでいくと、スッと抜ける。緩めて振る。インパクトの前はスピードダウンする(させる)。
素振りでスッと抜ける感じになるまで打たない。それだけで右サイドは出てきていないし、左に突っ込まず右足の前で打てる。テークバックを腹で行くのが大事で、そうすれば打つ時も腹で行ける。
0 0

コメント

mixiユーザー

ログインしてコメントを確認・投稿する

<2020年04月>
   1234
567891011
12131415161718
19202122232425
2627282930