mixiユーザー(id:23862502)

2020年01月18日22:13

146 view

今、生きているこの瞬間が幸せ!

幸せにも人それぞれの価値観がある。
だから、どうしたら幸せになるかという定義は作れない。
むしろ、幸せとは手に入れるものではなく、不幸を手放すことによって得られる「状態」にある。

もともと人は生まれたときから幸せなのだ。
それが、いつしか妬み、嫉み、僻みなどといった感情を覚え卑屈になって、結果不幸を掴み取ることになるのだ。

だから、幸せになるには、それらを手放すだけでいい。

我々は初めから幸せなのである。

コミュでは宗教の話ができないので、ここに書かせてもらうが、そもそも宗教とは何ぞや?

なぜ宗教が誕生したのか?

答えは簡単、庶民を支配しやすくするためである。

日本を例にとってみよう。
日本では、神社とお寺がごちゃ混ぜになってる。
なぜか?
それは、後から仏教を持ち込んだから。
寺小屋という言葉があるように、お寺は子どもが勉強したり、その地域のお世話をする立場にありました。
一方で、神社は昔からあるにはあったんだけど、庶民達もなんのためにあるのかよくわかってなかったようです。
それが明治維新以降に神道というものが確立されて、広く庶民に認知されるようになりました。

それも、支配者にとっては計算通り。

さきほど、宗教は庶民を支配しやすくするためと述べましたが、なぜか?

その根本にあるのは、恐怖です。
恐怖心を巧みに利用しているのです。

悪いことをすれば地獄に堕ちる。
反対に良いことをすれば天国に行ける。
これ全部宗教なんです。

地獄は恐ろしいところだと刷り込み、恐怖心を抱かせ、支配者の都合のいいように庶民をミスリードしていく。

ミスリードといえば、巷に溢れているドラマや映画などはほぼ全てがミスリードですから。

昔流行ったトレンディドラマなんかいい例です。
都会の真ん中でマンションに住み、いい車に乗って、高級なものを食べて、男女が恋愛を繰り広げていく。
大所帯で一つ屋根の下で暮らすなんてダサイよね!などといわんばかり。
そして訪れたのが核家族化。
家つき、カーつき、ババア抜き!
その結果どうなった?
何が起きた?


ミスリードは現代でも行われています。
とにかく支配者は、庶民からお金だけでなく、辛く苦しく悲しいという重いエネルギーを搾取したいんです。
彼らの大好物ですから。

でもね、日本は独特で、そこに住む人たちは放っておくとハッピーな軽い波動を出すの。
だから、支配者は、あの手この手で我々を虐げようとするの。

少子化だって悪いことじゃないんだよ。
江戸時代には今の半分くらいしかいなかったけど、庶民は幸せな生活を送ってたからね。
都合が悪いのは支配者にとってということ。
羊飼いだって羊がいなかったら、ただの人だからね。
個人的には、人口が減ることは良いことだと思います。
はっきりいって、地球上には人が多過ぎる。
結論、格差は人が多過ぎるから生まれる。

次回は原点に戻ってスピリチュアルワールドについて書こうかなと思います。

それではまた♪ぴかぴか(新しい)(^^)
7 0

コメント

mixiユーザー

ログインしてコメントを確認・投稿する