mixiユーザー(id:3453870)

2019年04月07日00:00

61 view

【日記】今日の出来事 4/6(土)

平成31年4月6日(土)

【仕様確認】
新築戸建ての注文住宅について
最後の打ち合わせをしてきて、建物の仕様について確定させた。

地盤調査も終わり結果を聞いたが、
想定よりも少しだけ杭の長さが短くなったようだ。
数万くらいだが想定よりもかからない。

コレモと1階DLK床暖房以外はお金をかけなかったので
現時点で3300万まで抑えれた。
費用を抑えるために発注せずに施主支給にしたものがあるので、
コストと相談しながら探していく。

ヤフオク、ラクマ、メリカリで照明は未使用で安く買えそうだが、
家具は配送で北海道まで運ぶのでコスト的に高くなるし、
カーテンは長さが決まっているのでちょっと難しいか。

【Go Pro5を買う】
中華カメラも3シーズン使用して十分楽しんではいたのだが、
奇跡的に壊さず紛失せずに生存した。
旭岳では転倒の際に上に置きっぱなしになり登って取りに行ったり、
キロロではメンテ台に置き忘れたまま帰ってインフォメーションに届けられたりと
ピンチは幾度もあったのだが…。
極寒でも意外とバッテリーの持ちは良かった。

コスパ的に言うと最高ではあるものの、
機能性について不満が募りつつあった。
日頃からGoPproに比べて画角が狭いなと思っていた。
棒をいっぱい伸ばしても前側から自撮りしたら自分がすっぽり入らないし、
後ろ側からでも背景がそれほど映らずに自分が中心の動画となってしまい、
パウダーの良さが動画として記録されていない。
カメラを変えていればもっといい画が取れているのに…とモヤモヤするようになっていた。

自分の滑りも未熟なのはもちろんだが、動画の質も上げていきたいと思いGoProの購入を検討。
7と6は高い、4は手ぶれ補正がないという理由でコストと機能性の妥協点として5に目を付けた。
新品で買うには高すぎるので、中古で比較的状態がいいものを選んで買うことにした。

色々と探してラクマで20000円で購入、月曜日位に届く。
素のままなので、スペアのバッテリーと充電機は別途購入が必要だが、楽天で純正新品を買ったほうがよさそうだ。
ハウジングはパチモノ、あとはアンチフォグのやつか。
SJCAMの場合は純正のバッテリーも1000円くらいで変えて良心的だったが、GoProは結構いいお値段するのね。

3 0

コメント

mixiユーザー

ログインしてコメントを確認・投稿する