mixiユーザー(id:51691436)

2019年03月11日06:01

259 view

久保 修 切り絵の世界 −紙のジャポニスム−

画像は美術館「えき」KYOTOのサイト http://kyoto.wjr-isetan.co.jp/museum/exhibition_1904.html より、本展のチラシ。



京都市下京区烏丸通塩小路下る東塩小路町にある京都駅ビルに入っている百貨店ジェイアール京都伊勢丹の7階に隣接する美術館「えき」KYOTO(びじゅつかんえききょうと)では、4月7日(日)まで、『久保 修 切り絵の世界−紙のジャポニスム−』が開催されています。

(以下コピペ)

切り絵画家、久保 修(くぼ しゅう・1951年―山口県美祢市生まれ)。大学建築科在学中に切り絵に出会い、独学で切り絵の制作を始めます。スペインでの海外生活を経て、様々な素材を使い表現するミクストメディア(混合技法)と呼ばれる独自の技法を築きあげます。久保修の切り絵は、質感や立体感、遠近感を感じさせ、線の太さによって光と影を表現しています。描いた絵を和紙と重ねてアートナイフで切り抜いて制作しますが、残った黒い線が全てつながっているのが大きな特徴です。

旅行記の新聞連載や郵便ふるさと切手、年賀はがき、飲料缶など様々なところで作品が使われています。活躍は国内にとどまらず、2010年〜ニューヨークを拠点に活動、また国際交流基金主催事業などでスペイン、ポルトガル、フィリピン、イラン、トルコ、中国、ロシア、キューバ、シンガポールなど世界各国を訪れ、切り絵を通じ継続的に日本文化を紹介しています。2012年には、日米桜寄贈100周年記念事業として、エンパイア・ステート・ビル、2014年にはロシア・モスクワ国立東洋美術館において展覧会を開催、また作品集も多数出版するなど活躍の場は広がっています。

当館において2回目となる今回は、季節の食材や京都の風景を切り取った作品など、約100点の切り絵を紹介します。

菜の花、筍、鱧、鮎、トマト、とうもろこし、秋刀魚、カニ、など「二十四節気」の旬の食材を作家目線で切り取っています。どの食材も生命力がみなぎり、生き生きと表現されています。

京都の名所もどんな風に描かれているでしょうか。
皆さんがよく見かける「おたべ」のパッケージに使われている切り絵(春夏秋冬)もご覧いただけます。

(コピペ終わり)

会期
 2019年3月9日(土)〜4月7日(日)
休館日
 会期中無休
開館時間
 10:00〜19:30受付終了20:00閉館
本展の観覧料
 800円
 交通系ICカード(ICOCA、Suica、PASMO、TOICA,manaca、SUGOCA、はやかけん、nimoca、Kitaca)で決済すると700円、PiTaPaは使えません。

詳しくは↑のリンク先へ。



美術館「えき」KYOTOは、京都駅ビルにあるジェイアール京都伊勢丹7階に隣接する美術館で、絵画、工芸、ファッション、アニメ、絵本など、幅広いジャンルの展覧会を開催しています。

開館時間
 10:00〜19:30受付終了20:00閉館
休館日
 展示替え期間と百貨店の休業日
入館料
 展覧会により頃なる
 交通系ICカードでの割引は、本展を最後に終了

美術館「えき」KYOTOへは、大階段で外からも入れますが、以下は百貨店内のエスカレーターを使うルートでご案内します。

鉄道からは、各線「京都(きょうと)」駅下車、

JR西日本(在来線)からは西口の改札を出て右へ、降りる階段の直前の左側。
JR東海(新幹線)からは新幹線中央口の改札を出て右へ、降りる階段の直前の左側。
近鉄からは改札(1ヶ所)を出て右へ、降りる階段の直前の左側。
地下鉄からは中央1改札を出て6番出口〜地上へ、駅ビルに向かって右(神戸・幡生方)の上る階段を上ってすぐ右側。

路線バス・長距離バスからは、

京都駅前(烏丸口)停留所〜駅ビルに向かって右の上る階段を上ってすぐ右側。
京都駅八条口停留所〜駅舎に向かって左(神戸・幡生方)の上る階段を上り、南北自由通路を通り抜け降りる階段の直前の左側。
京都駅八条口停留所〜駅舎に向かって右(東京・木津方)の下りる階段を下りて地下通路を通り、6番出口〜地上へ、駅ビルに向かって右の上る階段を上ってすぐ右側。

京都駅ビルには1250台分の駐車場がありますが、料金がとても高額なので、自家用車の方はパーク&ライド http://www2.city.kyoto.lg.jp/tokei/trafficpolicy/kankochi/index.html をお勧めします。

パーク&ライドとは、自家用車を混雑する市街地や観光地に直接乗り付けず、高速道路出口付近などの離れたところに駐車して公共交通に乗り換える、移動の度に車という大荷物を運ばなくて済む賢くて快適な方法です。



美術館「えき」KYOTO→http://kyoto.wjr-isetan.co.jp/museum/
ジェイアール京都伊勢丹→http://kyoto.wjr-isetan.co.jp/
1 0

コメント

mixiユーザー

ログインしてコメントを確認・投稿する