mixiユーザー(id:19347480)

2019年01月20日05:00

74 view

修行の場

大本山永平寺別院、長谷寺が目的地。
「はせでら」ではなく「ちょうこくじ」と読みます。

別院ではない、大本山永平寺には行ったことがありますが、その別院がこんなところにあるというのを最近知って来たというわけ。

都会にあるにしては、なかなか立派なお寺です。

これ(真ん中の写真)が本堂にあたる法堂(はっとう)。

山門の左側に掛かっている看板には「長谷寺専門僧堂」と書いてありますが、法堂の左にある建物が僧堂で、修行僧の道場となる建物。

長谷寺自体は麻布大観音として1716年に建立されましたが、修行僧の教育機関として永平寺別院となったのは1968年だということなので、意外と最近のことですね。
1 0

コメント

mixiユーザー

ログインしてコメントを確認・投稿する