mixiユーザー(id:19347480)

日記一覧

驚きの明治工芸に驚く
2016年09月30日05:22

上野をウロウロしている途中で、ちょっと気になる展覧会があったので、立ち寄ることにしました。東京藝術大学大学美術館です。やっていたのは「驚きの明治工芸」というやつ。ときどき、国立博物館なんかにも展示されることもあるんですが、まとまって見られる

続きを読む

今更ながらという感じですが、上野の寛永寺を訪れました。上野公園はしょっちゅう来ているし、それなりに詳しいんですが、寛永寺の本堂というか根本中堂に来たのは初めてです。すぐ近くまでは来ているのに。よく考えると、上野公園全体が寛永寺の敷地の一部だ

続きを読む

この日は寄り道が多くて、というかこの日に限ったことではないんですが、豊洲駅の近くに気になる建物がありました。江東区豊洲シビックセンターと書いてあります。このとき、頭をよぎったのは文京区シビックセンター。きっとここにも展望台があるに違いない。

続きを読む

今日は途中途中で寄り道が多いというか、予定がないというか、行き当たりばったりですが、豊洲にやって来ました。築地からの移転でもめているところを確認に行ったわけではなく、行ったところはアーバンドックららぽーと豊洲です。ここは海に面したショッピン

続きを読む

台場海浜公園でちょっと寄り道。レインボーブリッジがよく見えます。海浜公園というくらいなので、浜辺まで行ってみると、ウィンドサーフィンしていたり、ビーチバレーをしている人が結構いて、暑いのにご苦労様です。なんか、南カリフォルニアっぽいですね。

続きを読む

久しぶりに日本科学未来館に行きました。常設展の招待券を頂いたもので。改めて見ると、ここの建物は有楽町の国際フォーラムや六本木の国立新美術館によく似ていますね。ドームシアターというところで3Dの全天周映像を見ました。9次元からきた男というプロ

続きを読む

木場なコスモス
2016年09月24日05:04

木場公園というのは広い広い公園ですが、川と道路をまたぐ形で吊り橋があります。その仙台堀川沿いにオレンジの花がたくさん咲いていました。キバナコスモスです。これ、狙って植えていたとしたら、すごいシャレです。木場公園には広場や森があるんですが、こ

続きを読む

蔵前の楽しみ
2016年09月23日19:15

お昼はお気に入りの八寸膳を頂くつもりで、それまでの間、蔵前周辺を散歩します。まずは、鳥越神社。有名だからもっと大きいかと思ったら、それほどでもありませんでした。写真は裏手なので、地味ですが、表はもう少し立派ですよ。お次は、駒形堂。駒形橋のた

続きを読む

牛がいるわけ
2016年09月22日05:33

元々このあたりは飛鳥時代から国営牧場で牛がたくさんいたそうで、牛嶋という地名になっているとか。昨日の写真より、この写真のほうが三輪の鳥居がわかりやすいかな。境内には牛の像がたくさんあって、中でも一番目立つのが撫で牛。自分の身体の具合の悪いと

続きを読む

泪橋を渡ることはできませんが、言問橋を渡りました。正面にスカイツリーが見えます。午前中なので逆光になっちゃうんですよね。ここは夕方来なきゃダメだわ。橋を渡った反対側の隅田公園の一画に牛嶋神社があります。東京スカイツリーの氏神様だそうです。創

続きを読む

今日はバスに乗って出かけます。ということで、停留所でバスを待つわたし。単なる街中というか、道端に、芸もなく、ただ立っているわたし。なぜこんな写真からスタートしたかというと、次の写真へと繋ぎたかったからです。同じように道端に立っているんですが

続きを読む

お寺が26もあると、どれを見ていいかわからなくなりますが、今回訪れた最後のお寺が多聞院。このお寺は寛永5年(1628年)に新宿に創建されて以来、ずっと新宿にあったのが、新宿の発展に伴って昭和30年(1955年)にこの地に移ってきたという、災

続きを読む

ソバ屋の屋号の秘密
2016年09月18日05:15

稱往院というお寺。慶長元年(1596年)に湯島に創建、明暦の大火で浅草に引っ越し、関東大震災後にこの地に引っ越してきたという、どこかで聞いたようなストーリー。この辺のお寺はみな似たような歴史を辿っているようです。ただ、このお寺のエピソードは

続きを読む

鴨池、睡蓮池、弁天池
2016年09月17日05:00

この弁天池は鴨池とも呼ばれていてカモが飛来してきます。そして、水面にはたくさんの睡蓮が咲いています。わたしが行ったときはお天気がよくなかったせいか、他に誰もいなくて、静かな時間をゆっくりと過ごすことができました。緑に囲まれた睡蓮の池に浮かぶ

続きを読む

赤い橋を渡って
2016年09月16日05:22

今度はもしかしたら、この烏山寺町で一番有名かもしれないお寺、高源院という禅寺です。元禄16年(1703年)に品川で創建。境内に入ると、きれいに整えられた庭の向こうに本堂が見えます。この庭の中の道を奥のほうに行くと、樹々の陰から池の向こうにあ

続きを読む

歌麿さんに会えるとは
2016年09月15日05:19

お次は専光寺というお寺ですが、1604年に品川で創建されて、馬喰町に移ったものの1657年の明暦の大火で浅草に引っ越し、更に1923年の関東大震災後に烏山に移ってきたそうです。取り立てて特徴のなさそうなお寺ですが、百日紅(さるすべり)ですか

続きを読む

雨ニモマケズ
2016年09月14日05:49

立派な門をくぐって入ったところが、妙壽寺というお寺。妙という字から始まるお寺が続きます。随分と奥までありそうな緑豊かなお寺です。ここも、元々は谷中にあったのが、震災後移ってきたそうです。その震災で被災した、名工藤原正次作の梵鐘が、ぶら下がっ

続きを読む

妙祐寺というお寺の本堂はちょっと変わった雰囲気です。日本のお寺っぽくない。というより、インドっぽい。築地本願寺ほどではありませんが、そんな雰囲気。ところが、松の木なんかがきれいに整えられていて、その周りの樹木は日本そのもの。というか、日本庭

続きを読む

たん、たん、狸の
2016年09月12日05:41

京王線の千歳烏山に寺町があるというので、行ってみました。最近のわたしは、ミュージアム系より神社仏閣系を回ることが多いですね。この駅は、この春に降りたことがあります。途中までは同じ道。駅から歩いて10分くらいかな、高速道路の下をくぐった先に、

続きを読む

最終日は砂金堀りをする予定でしたが、雨のせいで川が増水していて危ないとのことで、代わりに旧石器時代の遺跡の資料館を訪問。見学だけでなく、物造りの体験もできます。わたしが選んだのは勾玉(まがたま)造り。粗く形を削ってある石を選んで、紙やすりで

続きを読む

贅沢なディナー
2016年09月10日05:06

ランチのあと、水を一切やらないというストレス農法で作っているミニトマトの見学。好きなだけ食べてくださいというお言葉に甘えて食べたら、甘いこと、甘いこと。まるでイチゴ。デザート感覚でいくらでも食べられます。これを羊に食べさせて、羊の堆肥でトマ

続きを読む

贅沢なランチ
2016年09月09日05:18

奥尻島からの帰りのフェリーは江差ではなく、瀬棚という町に帰って来ました。海岸沿いにある食堂でランチです。一番人気メニューの海鮮丼ですが、ネタの新鮮さが尋常じゃありません。これ、お金を出しても東京じゃ食べられません。更に、この食堂でやっている

続きを読む

奥尻島で大発見
2016年09月08日05:43

翌日は奥尻島を見て回ります。奥尻島と言えば、1993年の北海道南西沖地震で200人近くの人が亡くなっているんですね。津波館という資料館ではその被害や復興の様子をしっかり見せてくれます。自分も被災者だったという解説員の方の丁寧な説明は説得力が

続きを読む

突然の江差追分
2016年09月07日05:23

突然の北海道です。開通したばかりの北海道新幹線を使ったモニタリング・ツアー。約4時間の新幹線は、オリンピックで寝不足だったので、うとうとしていたらそれほど長く感じませんでした。青函トンネルに入る前に車内アナウンスがありましたが、ただの長いト

続きを読む

出世稲荷と縄文式住居
2016年09月06日05:04

ちょうど今、何かの工事をやっていてわかりにくいんですが、拝殿の右脇のほうから入れるようになっていて、出世稲荷へと続きます。この出世稲荷、パワースポットとしても有名だとか。更に上に上がって行くと、富士塚になっていて、連日の富士登山ができちゃい

続きを読む

代々木八幡は別世界
2016年09月05日05:34

小田急線に代々木八幡という駅がありますが、当然のことながら駅名になっている神社があるはずで、駅名になるくらいだからそれなりの規模の神社だろうと、行ってみました。駅を降りてから階段を上がって山手通りに出て少し歩くと一段高くなった代々木八幡宮が

続きを読む

ノスタルジックな品川浦
2016年09月04日05:12

品川神社の近くの駅が新馬場ですが、品川宿の商店街をブラブラ歩きながら北品川あたりまで来ると、屋形船がもやってある品川浦に出ます。今日は品川から京急で青物横丁で降りて、駅にすると、新馬場、北品川と戻って来ているんですが、駅間の距離がそれほど長

続きを読む

品川富士登頂
2016年09月03日05:09

正面の階段を登り切ったすぐ左に浅間神社があります。そしてその向こうに聳える岩山が。江戸時代からあるという富士塚です。実は正面の階段の途中にこの富士塚へと通じる登山道の入り口があって、本当はそっちから登ってくるのが正しいようです。都内で一番高

続きを読む

品川神社は立派
2016年09月02日05:28

品川神社は荏原神社から少し歩いたところにあります。これは「ほんせんじんじゃ」ではなくて「しながわじんじゃ」です。鳥居の向こう側には急な階段。この鳥居、よく見ると両方の柱に龍が絡みついているという珍しいもの。うっかりすると見過ごしちゃいますね

続きを読む

危ない橋を渡る
2016年09月01日05:04

鎮守橋という朱塗りの橋の上に立っているわたし。実は命がけで、危ない橋を渡っています。荏原神社の真正面にあるこの橋、だいぶガタが来ているらしく、こんな恐ろしい立て札が立っていました。老朽化のため崩れる可能性があるので車の通行・駐車禁止というの

続きを読む