mixiユーザー(id:19347480)

2018年11月08日05:00

95 view

見学ツアーに間に合った。

桟橋の周辺は砂浜になっていて(左の写真)、夏は海水浴場になります。

10:30の船で10:40分に島に着いたので、11:00から始まる史跡見学ツアーの申し込みに間に合いました。200円。

見学ツアーの出発はこの建物の前から。
18名ずつの二組です。

これは明治時代に建てられた発電所で(真ん中の写真)、昔は石炭、今は石油による蒸気で発電しているそう。今でもこの島には電気は来ていないので自家発電は現役なのだとか。

明治の人が重機を使わずに鍬やつるはしで山を切り開いて道を作ったという切通しです。(右の写真)

この島は無人島ですが、動物もほとんどいないそうです。
猿島なのに猿もいないんですって。爬虫類もいなくて、蛇もいない。ただ、ガイドの方はトカゲを見たことがあるとか。

もちろん羽のある動物はいて、鳥や蝶はいます。
特に蝶は珍しい種類を見ることができるそうです。
1 0

コメント

mixiユーザー

ログインしてコメントを確認・投稿する