mixiユーザー(id:1299688)

2018年09月30日18:49

106 view

関西バンザイという話ではないけれど

先日のムクティ〜!から
http://diary.fc2.com/cgi-sys/ed.cgi/masako-9/?Y=2018&M=9&D=22
大阪からお客様がやって来たり、
関西方面の旅行に行ったからとか、
大阪と京都のお菓子を頂くことが続き、
気づくとこんなに〜!
(#^.^#)

当分お菓子を買わなくてよいかも?
でもノープロブレム、
私はアルコールと甘い物をよく合せるし、
珈琲と小豆の和菓子を食すのも大好き。

やはり赤い箱はインパクトがあって、
今の時代の「映え」は大事ね。

沢山の関西のお菓子を見ていたら
ジャスコ時代に(だから35年位前に)
大阪に会議出席で出張させてもらった帰り、
帰りの新幹線の時間に余裕があって
デパートに立ち寄ったことを
ふと思い出した。

デパ地下なんて言葉がなかった時代だけど
大阪のそこはすごく活気があって
行列が特に長いところがあり
恐る恐る聞くと「イカ焼きや」とのこと。

そこはおじさんもおばさんも
学生も子供も並んでいた。
色んな人が買いに来ていて
「並ぶのは当たり前、
だって安くて美味しいんだもん」、
そういうふうだった。

自分も並んで未知なるそれをゲットし、
新幹線のホームで食べながら
「ああ、人間らしいものをみた、
こういう感じは東京にはないな」
と思ったりした。

それは味だけでなく、
並んでいる人々の雰囲気とか
百貨店の中にスタンドが
どかんとある感じとか。
心細く出かけた若かりし自分の出張で
気持ちが暖まった懐かしき思い出。

これは決して
大阪バンザイという話でもなく、
東京はせちがらいという話でもない。

でも小さなこまごまとした幸せ。
そういうもので
人の人生は出来ているということ。
きっと今回のお菓子を
沢山頂いたことも、
そんなことの一つになるはず。

そして私もそんなものを
人にあげれたら嬉しいな。

【補記】
(1)会社のHPを9/1付で更新。
   http://oneself.life.coocan.jp/

(2)8/26付で認定トレーナーによる
   全国のワンセルフカード セラピスト認定講座の
   開講状況を更新
   http://orion-angelica.jp/oneselfcard/

(3)この内容とはまた違う観点で綴る
   「ワンセルフカードの広場」
   http://ameblo.jp/oneself2012/






1 0

コメント

mixiユーザー

ログインしてコメントを確認・投稿する

<2018年09月>
      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

最近の日記

もっと見る