mixiユーザー(id:5239087)

2018年08月23日14:02

616 view

ガンダムブレイカー2日記 ストーリークリア!

今回も楽しんでたが、気づいた事が多くゲームバランスが激変した。

■「マガノイクタチ」が半端じゃない。
フォトフォト
アストレイゴールドフレーム天から取れたバックパックオプションの一つだが、これがかなり壊れてる。
フォトフォト
リーチは短いが、複数の敵を掴める上に掴んだ相手をしばらく拘束し物凄いダメージを与えて同等の体力吸収をする。
しかも掴んで無い周囲の敵の体力まで何故か吸収する(倒す)。
フォトフォト


要するに、 「絶対死なないし掴まれた敵は死ぬまで何も出来ないし、○ボタン押してるだけで近くの奴もみんな死ぬ」

フォトフォト

アーマー値の削りも同じ速度で減らせるから削り効率も凄い。
無強化でもトップクラスの強さだし、仕様自体が強過ぎる。
掴めないPG相手でも吸収し続けるからいくら暴れられても関係無いw
近づきさえ出来ればこれ繰り返すだけで死ぬ事は無いし硬い奴でも早めに倒せるっていう、最も楽で脳死クソゲー化させる露骨なチート兵器w
フォトフォト
フォト

強いアイテム取れたらテンション上がるのが普通だけど、ここまで強過ぎるの取ると逆にちょっと引いてしまう事実w
配信の最後に取れるパーツだけど、こんなんがクリア前に取れちゃうのマズくねw
フォトフォト

まぁ、CPU戦なんていかに効率上げるかだから、攻撃範囲が狭い時点で選択肢としてはちょい落ちるけどもw
これは自分でゲームバランス調整するパーツだと思う。
フォトフォト


■そもそもちゃんと強化してれば凄いヌルゲーだった。
フォトフォト
急に致命傷になったり即死攻撃多いなと思ったけど、これそこそこ強化してる前提のバランスだったんだな、多分w
素材ケチってそんな強化してなかったんだが、気づいたらGPと共に結構余ってたんである程度強化したら、ストーリーの後半なのにランスの△突撃一、二回でザコ集団撃破だし、ヌルゲー過ぎてこれはこれでアカン気がするw

前作は協力するの前提なのか、理不尽なミッションがたまにあったり全体的に難易度高いって批判されてるの結構見たから、その反省からこうなったのかもな。

これも自分でゲームバランス調整する部分かもな。
厳しくてクリア出来なかったらちょっとずつ強化するくらいにした方がいい部分かもしれない。
フォト


■後半でやっと取れたダークハウンドのランス、どうやら最強のランスらしく扱いはいいけど、本来ライフルみたいな持ち方してるのを再現出来てなくて他ランスと同じ持ち方で違和感。
しっかり再現して欲しかった。


■そしてストーリーのラストミッション、スタート!!
フォト

フォト

出撃!!

フォトフォト
最初はいつものPG二体の組み合わせっていう定番のゲーム性の低いゴリ押し糞ゲw
それが機体変えて数回続くwww

その後登場するラスボス。
フォトフォト
やっぱデビルガンダムはラスボス似合うわなぁ。
好きな第一形態じゃなくて、キット化してる二足形態のデカイ版だったのはガンプラ設定だからだろうか。
フォトフォト
まぁ、強化した機体でランスと技の脳死ゴリ押しだけでこれも楽々終了っていうw

フォトフォト
ムービー入って仲間の必殺技に続き自機が覚醒する流れはかっこよく、生体ユニットにされたヒロイン枠を助けて覚醒技で倒すという王道で良し。
フォトフォト
主人公が存在しなかった展開は、シュミレーターでプレイヤーが操ってた設定だったって事?
これチャロンの設定と同じ、現実とのリンクさせる展開だな。
フォト


■クリア後の難易度高いミッションに備え他便利パーツを探し、かっこよさと強さと便利さと解体の全てを安定して行う俺の最終機体を組む事にした。
フォト

結構考え、いろんなパーツ集めた俺の結果はこれだ。
フォト
フォト

フォト

以下、パーツ構成など。


■「クアンタの胴」

定番の強パーツらしい。
デザインいい上に、専用バースト技の範囲多段攻撃「クアンタムバースト」が解体に結構いい上に攻撃力高く全体回復までついてて、終了後もしばらく機体が高速化と、至れり尽くせり。
フォト

フォト
そりゃみんなこれ選ぶわw


■腕「バンシィのアームドアーマーのクロー」
フォトフォト
クロー攻撃はほぼ確定の高い解体能力を持つ。
高速で高く飛んで襲いかかるから、目の前の障害物を飛び越えて素早く攻撃出来るのが凄い便利で楽。
オマケで歪むレーザー砲もついてる。

ただ、肩デザインが普通で合わないため、唯一肩を隠せるサンドロックのアーマーマントを被せて隠す事でデザイン許せた。

最初、左腕が原作みたいに展開せずただの掴み殴りで何だこれと調べたら、特殊モード時じゃないと展開しないらしい。
フォトフォト

・「腕のために常に特殊モードを維持する事を考える」
フォト
クアンタムバーストでバースト後維持出来るけど普段はどうするかと考えたが、トランザムとかでEX枠削るのも勿体無い。

調べたら、特殊モードと攻撃を同時に行えるEX技を持ったパーツを発見した。


■背部「ストフリのバックパック」

ストフリ結構バラしたのにこれだけずっと落とさないからパッケージ買って済ますw
通常のビット系よりも強力らしいスーパードラグーンでオートランダム攻撃だけじゃなく光の翼広げる特殊モード化っていう優遇ぶりw
フォト


ただ背部はザコ狩りに凄い便利な射撃武器があるから悩んだ。

フォト

見た目こっちのがいいし、使ってみると一度発動しちゃえば本体とは別に勝手に攻撃し続けて倒してくれるから楽だし、攻撃力も結構あってこれも強くて便利。
充分張り合える武装だった。


■メイン射撃「ピーコック・スマッシャー」
フォト

ただ、ザコ戦が多く倒す効率下がる可能性あったんで、いいの無いかと探してたら最適なものをようやく作れた。
通常射撃はツインピストルみたいな側転連射でかっこよく、弾のグラフィックは派手だけど普通。

これの最大の長所はチャージショット。
フォト

フォト

フォト
何この範囲ヤッバwww
普通に射撃のスピードでこれが広がってしかも押してる間多段ヒットし続け火力もあって燃費も結構いいという。
フォト

フォト



胴と背部でほぼ常に高速化したまま戦える機体になって、クロー高速移動解体、範囲射撃火力、仰け反らず高速移動近接のヒットアンドアウェイのゴリ押しランス突撃、ドラグーンのオールレンジ攻撃まで備えた俺の最終万能機体はこれで完成とする。
フォト

フォト


■クリア後の高難易度ミッション。
フォトフォト
やらなくてもいいって説明あるくらいで難易度表示も最大。
機体も充分強化したしどんな酷い状況なんだと思ってちょっと身構えてスタート。
フォト


またデンドロデターーw
フォト



結果。

フォト
フォトフォト
は?www
ヌッッッルwwwwwwwwww

パーツバランスが酷いから、弱いパーツでそんな強化してない前提で作ったのかもな。
そこら辺は自分で難易度調整して楽しめって事かもな。

しばらく追加されてくミッションやったけど、これまでと同じような内容繰り返しで今まで見た敵の配置変わるだけだし、欲しいパーツも一通り取り終えたから切り上げどきだな。
フォトフォト


3が安く売ってないならしばらく2やり続けて機体カスタム遊びしてもいいんだけども、カスタム要素と機体数より多い3がベスト版である状況で2やり込む必要性薄いからなぁ。
ゲーム起動するたびに何種類かある茅野愛衣ボイスで出迎えてくれるのはモチベ上がるし、おかえりなさーい!待ってたぞ〜とかかわいいし、日笠のトランザム!とか聞けるのは好みなんだけども。
3でもキャラ続投してくれたら良かったんだけどな。
PS4持ってないから3はvitaでスペック下がっちゃうのがどう影響するのか不安要素ではある。
ベスト定価からほぼ値下げされてなくてちょっと高いのが悩むとこだけど、時間結構たってこの値段だからもう底値で変わらんだろうし待っても無駄だろうから3買い時だな。
フォトフォト
フォト

0 0

コメント

mixiユーザー

ログインしてコメントを確認・投稿する

<2018年08月>
   1234
567891011
12131415161718
19202122232425
262728293031 

最近の日記

もっと見る