mixiユーザー(id:8729247)

2018年05月21日13:06

891 view

死ねば血は止まらない

弟が死んだとき、目から粘膜が飛び出ていて、まあ翼状片っていうやつだけど、
入院中ずっと気になってたけどどうしようもなかったんで、
エンゼルケアのとき小さいはさみで切除したら、
弟がずっと「血の涙」を流している状態で、困った。
そりゃそうだ、傷からの血が止まるのは生きているからだもの。
死んだら止血機能もなくなるよね。
そのうち、血液凝固の段階に入って止まったけどさ。

司法解剖はたいてい大学の法医学教室で行う。
そもそも基礎医学系の教室はとてもとてもビンボーなのだが、
その中でもなぜか、法医学教室は断トツビンボーで大変。
むかし法医学教室に行こうと思ってたことがあるから知っているんだけどね。

だから使えるもんはなんでも使う。
この、包帯の下のビニール袋って法医学教室で巻いたんじゃないの?
頭を開いてるから傷から出血する、顔が血まみれになる。
包帯だけでは包帯が血まみれになる。
だから血が漏れないようにビニール袋をかぶせてから包帯する。
でもいつも使っているビニールがたまたまなくなっていた。
今買いに行くひまはない。
解剖終わったらなるべくはやく葬儀社に引き渡す決まりだものね。
で、手近にあったコンビニ袋使いました、っていう図が見える気がする。
予備のビニール袋も買い置きできないビンボーさも見える気がする。

その包帯、普通取らないと思う。
でも家族はとってしまったんだろうね。
もしかしたら包帯の下からコンビニマークが見えてしまったかも。
葬儀社、もっと気を付けないとなぁ。
遺体引き渡しのときに気づけよ、大学の法医学者はそんなこと気にしない人間たちだから。


頭部にレジ袋 葬儀会社を提訴
http://news.mixi.jp/view_news.pl?media_id=2&from=diary&id=5119717
60 4

コメント

mixiユーザー

ログインしてコメントを確認・投稿する

<2018年05月>
  12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
2728293031