mixiユーザー(id:9750070)

2018年04月16日20:06

85 view

703rd ウンチク・ゴルフ⛳【いくつかの気付き】

フォト

フォト

4.14 ノーザンれんげ +5,+6,+4
ドライバーはほとんどOK。
「軌道、球見る、力抜く」の3点を唱えながらやった。最後の一発だけ、力んでミス。
アイアンは変調。インターバル時に練習で戻したかに思えたが、やはりダメだった。前回のチェックポイントでは戻らず。私にとってアイアンはかなり深い部分で壊れている。そう簡単には治らない。
アプローチ、前回、そこそこ振る距離は、脱力してヘッドを落とす、でミート出来た。20yくらいの短いやつ…これはヘッド落としではうまくいかない。
フェースを長めに保って、その後返していく、言葉ではうまく表現できない感覚、体で運んで行くような感じ。

4.15 足柄森林CC 47.49(96)
「ヘッドを落とす」は、結局、フェースを長めに保って返さない、ってことではないか?
アイアンで、昨日、他の人のショットを見ていて気付いたことだが、非常に普通にそのまま振ってる。昨日のアプローチの気付きもそう。
最終的に絶対フェース・手首は返る。が、どこで返すか。
我がアイアンを難しくしているのは、球が中にあるから早く返そうとして、インからも打ちにくい、ダウンブローもしにくい、ジャストタイミングが1つしかないので、ダフる、トップる。
これかなぁ…。でもまだうまくはいかなかった。

ドライバー、右へ行き始める。
上り調子の時は、その前が悪かったから、そこそこのショットのためにチェック事項を守る。安定してくると、さらに良くなりたくて、力みが入ってくる。今回、打つ瞬間に力みが出ることによって、ヘッドがスムースに走らず、スライスになってしまった。より、抜く意識を強めねばならない。高低はいいところに入るので、球は上がる。
「マシーンになる」を唱えながら乱れを制御した。
0 0

コメント

mixiユーザー

ログインしてコメントを確認・投稿する

<2018年04月>
1234567
891011121314
15161718192021
22232425262728
2930