mixiユーザー(id:6225375)

2018年04月02日09:58

33 view

1年の始まり

新年度...なんだそうだ。あらたな1年のスタート。時計やカレンダーという数字的なもので指し示されるスタートラインよりは腑に落ちる気がする。1月は1月で長期休みがあり、またそこに至るまで最後の追い込み的な煩忙さはある。しかし日本では世の中の流れというのが劇的に変わるのは4月。しかも今年は桜が満開だったりする。

彩りという意味では紅葉と双璧をなし、この国のシンボリックな風景としては雪をいただいた富士山と匹敵するほど。咲いてから散るまで変化を含めた風景だということと、始まりから終いまでが2週間くらい。蕾みの時期を入れて半月、というドラスティックな動きが感ぜられる。蕾み〜のス長いスパンで捉えた場合4月1日はいずれかのシークエンスにハマル。やはり4月頭は1年の始まりだ。ちなみに今年の4月1日は日曜日だったが、仕事をしていた。ちなみにその前日土曜日も仕事。さらに来週の土曜日曜日も仕事。3月の中下旬の週末以来、実に1ヶ月以上休まずに働くということになる。

忙しいから仕方がない。とはいえ桜など愛でているゆとりは無く、印象としては常に夜桜(仕事帰りに見るから)だったりする。まあ、お金が入りようのGw前に出費をセーブするために、そこまでの予定「仕事をしている」という低コストなコンテンツで塗りつぶすというのも、なかなかいいアイデアなのかも知れない。とはいえさすがに疲れてきて、しかも、来週は(仕事として)マラソン大会に出走するということで、修行時間後走り込みをやっている。走っていること自体は少なくとも体型をシェイプするということにはヨイ効果をもたらすのだろうが、生活自体がハードだと無理な運動が健康に寄与しているかわからない。

これでGWも予定をつっこんでしまうと休み明け一気に疲労がスパークしてしまうカモ知れない。体力も、であるが、こころも、である。
0 0

コメント

mixiユーザー

ログインしてコメントを確認・投稿する