mixiユーザー(id:672894)

2018年03月26日10:00

67 view

3/23のIOP

曇り~晴れ、透視度10〜15m、水温急上昇15.6〜16.1度。
注意でオープン、でも少し波うねりがある程度で中は白っぽいけど
うっすらと青い(^^)。

かけ上がり左〜砂地〜1の根

クローズ明けで一通り回ってきました。ネコ♂やキンピラ、カメも
いつもの場所に居ました。甲羅にサラサエビがいっぱい乗っていて
コケを掃除中、クリーニングしてもらえるからここ等辺りでいつも
休んでいるのかな。

ミアミラちびを確認して砂地を横断、ホシエイやホウボウ、アカオ
ビハナダイを見て1の根へ。

アカシマシラヒゲエビ、オオモン、クエも健在だったけどハナタツ、
カイカムリが分からず、でかいコノハガニを見ただけ。

7,8m先の壁で下を向いて何やら撮っているなおさん、その傍を
ボラの壁が通り過ぎていく。気配で顔を上げると思っていたら気付
かないまま、一心不乱にカイワレを撮っていたそうな。見惚れてい
て知らせるタイミングも失ってしまい、私の撮った1枚はなおさん
の排気泡((((^^;)ゞ。

送り出しの壁のスジタテガミカエルは留守で残念、少し遊んでEX。

黒潮の切れっぱしが流れ込んだのか、この時期の水温16度は極
楽です(^^)。
0 0

コメント

mixiユーザー

ログインしてコメントを確認・投稿する