mixiユーザー(id:46924561)

2017年10月30日18:26

291 view

福知山城

先輩が京都府北部にドライブに行くと言うので便乗させてもらいましたわーい(嬉しい顔)
先ずはリクエストで福知山城へhttps://goo.gl/maps/bj5uxCZyESD2
 鉄道唱歌山陰線8番 道を返して福知山るんるん工兵隊も見てゆかんるんるん
           昔語りの大江山ムード 北へ数里の道のほどムード
福知山城は丹波国を平定した明智光秀公より福智山と改名近世城郭としての築城が開始されましたわーい(嬉しい顔)
 丘陵の最先端部の最高所に本丸を置き、その西に二ノ丸、更に西に伯耆丸、内記丸と続く四つの連郭式城郭を形成していて、由良川・土師川を天然の堀とする要害の地です。
現在は福知山城公園として市民の憩いの場&文化エリアになっています
昇竜橋
フォト

フォト

立派な石垣
 
フォト

ドッコイセ踊りで知られる福知山音頭は福知山城の築城中に石垣を運ぶ際、「ドッコイセ〜、ドッコイセ〜」と掛け声をかけて運んでいたことに由来すると言われていますわーい(嬉しい顔)
 
 天守閣の隣には初代福知山藩主、朽木稙昌(くつきたねまさ)が父・稙綱(たねつな)を藩祖として祭った朝輝神社があります。
 
フォト

福知山の発展・治水に尽力した光秀公の偉業は後世に伝えられ、福知山音頭にも「明智光秀丹波をひろめ、ひろめ丹波の福智山」と歌われていますウインク
 
フォト

天守は資料館・展望台になってますわーい(嬉しい顔)
フォト

フォト

26 22

コメント

mixiユーザー

ログインしてコメントを確認・投稿する