mixiユーザー(id:9850518)

2017年10月06日18:27

95 view

【Aワイン学校古酒クラス+二次会】1989ボルドー左岸

【2017年10月6日】
私がワイン提供をさせて頂いているクラスです。
今日から第29期です。
授業のワインは、以下5本。
1) 1989 Ch. Lafon Rochet
2) 1989 Ch. Pichon Longueville Comtesse de Lalande
3) 1989 Ch. Gruaud Larose
4) 1989 Ch. Brane Cantenac
5) 1989 Ch. La Lagune

私の個人的な好みでは、
☆☆☆ 1,2,4
☆☆   5
☆     3
でした。

1)は、 西洋杉や紅茶や森の下草やチョコレートやブラックカラントの味わいと、ビターチョコレートや鉛筆の芯や森の下草やブラックカラントの味わいでした。カベルネ・ソーヴィニオンの特徴がよく出た、美しい熟成酒でした。

2)は、西洋杉や鉛筆の芯やチョコレートやミントやブラックカラントの香りと、甘いミルクチョコレートや西洋杉や紅茶やブラックカラントの味わいでした。凝縮感があり、舌触りが滑らかで、雑味のないピュアな味わいの、素晴らしいワインでした。この生産者でこれだけカベルネ・ソーヴィニオンの主張が強いのは、意外でした。人気投票では同数1位でした。

3)は、漬物や醤油や出汁の風味が出ていました。

4)は、甘いミルクチョコレートや西洋杉やミントやプルーンやブラックカラントの香りと、チョコレートやプラムやブラックカラントの味わいでした。凝縮感のあるふくよかな果実味がある、優美なワインでした。人気投票では同数1位で、私の評価も最上位でした。これが最も価格の高いPichon Lalandeだと思いましたが、実際には最も価格の安いBrane Camtenacで、驚きました。とてもCPの良いワインだと思います。

5)は、 紅茶やチョコレートや森の下草や青野菜の香りと、甘いミルクチョコレートやコーヒーや腐葉土やブラックカラントの味わいでした。

二次会は、徒歩30秒のアンカフェで。
8名で以下の6本を開けました。
会費は、食事込みで9,000円。
1) NV Charles de Marques Brut
2) 1989 Ch. Cordeillan Bages
3) 1989 Ch. Grand Puy Ducasse
4) 1989 Ch. Haut Bages Liberal
5) 1989 Ch. de Fieuzal
6) 人数が少ないため、開けませんでした
7) 1989 Ch. Palmer

私の個人的な好みでは、
☆☆☆   7
☆☆     2,4,5
☆   3
(乾杯用シャンパーニュは、評価対象外) 
0 0

コメント

mixiユーザー

ログインしてコメントを確認・投稿する

<2017年10月>
1234567
891011121314
15161718192021
22232425262728
293031