mixiユーザー(id:4209164)

2017年06月21日11:25

110 view

トップの器量。

ある人と話しててさ、面白かった。

トップの器量の話でね。

会社のオーナー、社長、なんでもいいけれど。

器量が問われると。


そいで、絶対に、
組織の中に現状の中にいながらも、
夢見心地っていうか
そういう奴がいなければならないと。

そういう奴って凄いと思うよって。



会社って創業期からそうやって
卓越したものを表現してでっかくなったわけで。



これと、これがこうなったら面白いですよね!って。

すると、役員や上司は、そいつをかならず潰すから。
いまのことやれって。

管理職は、現状のことを見ているわけで、
そいつは、はるか未来、
一歩飛びぬけたことを言っているわけで。
そういう人を、うまく残せる器量が必要だと。



だけど、そんなのないって。
残せないって。


役員たちも、自分が追い抜かれるか怖くって。
現状を見るだけじゃ、新しい展開が無い。

新しいことやるってーと
そんなことやんなくていいって
なんでウチがやんないといけないんですか?

そういうやついたって

でも、それでは、発展していかないって。
会社ってどうやって大きくなってきたの?って。



昔の殿様みたいに、「あっぱれ、あっぱれじゃ」って、
そういう器量を持った奴は、もういないって。


世界を獲り、進出していく。
発展性


商社で言うと、三菱、三井の2強は圧倒的だけど、
遅咲きの伊藤忠が3番手に残ってるって。

多くの商社も消えてったけど。

それで、その伊藤忠には、昔のことだけど、
そういうやつが結構いたんだって。


だから、この時代、
「あっぱれ、あっぱれ」っていうリーダー。

昔の殿様のような器量をもって、
発展性を支援してさ。


盛り上げていきたいね。この星を。



きっとさ、スゲー能力、みんなもっていて、
ましてや協力してやれば、地球の能力
の集合最大値は、ハンパないよ。


だからね、時代の流れを変えるってこと


面白いもので、うねりは、起こるよ。
信じ始めたらさ。
夢物語までとおざけなくってさ。

あっぱれ、あっぱれのさ、人間開花。

もっと、うまいやり方が一瞬で出来る。
その地球のポテンシャル。

その最大値。どんどん伸びてける。
その布の端を掴んでいるんだ。


面白いことを、面白く、面白いままに。
愉快にさ



色んな人に出会って、おもしれーわ。

人生の目的のひとつに、「稀有な人に会う。」
ってのがあるんだけどさ。

面白いよ。

なんかたくされているような、
なんか本とかに残したほうがいいような話しをさ。
聞いてるとね。面白くって。


礎と、時代の方向性、人々の趣向。
なにがどこに向かっているのか。
それでいて、ある程度の方向付けってか。


時代を生きて、表現していきたい。


0 0

コメント

mixiユーザー

ログインしてコメントを確認・投稿する