mixiユーザー(id:2778345)

2017年04月28日07:18

184 view

新解 如来神力品第二十一−19(P560?)

二問人一(にもんじんいつ)
そこで、「法華経」の教えを初めからずっと考えていってみると、すべてはこの「自他一体」ということに帰一します。
「十二因縁」、「四諦」、「八正道」の教えによって、迷いを去り、自分の人格を高めていくことは、自分だけのことのようであるが、じつは自分がよくなることは、ひいては周囲の人びとをよくすることです。「自行」即「化他」です。これは、なまじっか口で教えをとくことよりも確実で、効果的です。「六波羅蜜」は、むろん菩薩行の規範ですから、つまり「自他一体」を行ずることです。
 本門の教えにはいると、いよいよ実感としての「自他一体」が解ってくる。すなわち、われわれすべては、久遠本仏の実子なのだということが解ってくる。ということは、とりもなおさずわれわれ人間はひとりひとり別々のように見えていても、その根元においては一体なのだということです。それを悟らないから、争いや不和が起こるのであって、すべての人間がほんとうにそれを悟り、すべての人間が「自他一体」の心境にはいれば、この世はたちまちに寂光土に変ずるのです。
 このように「法華経」の教え全体が、結局は「自他一体」の精神に帰一するわけで、これを「ニ門人一」といい、仏さまたちがいっせいに指を弾いて鳴らされたというのは、この自他一体の精神をこの世にひろめようと約束なさったことを示しているのです。


確かにここのことろが、法華経の真髄であるかと・・・

今日も、職長・安全教育です。
いろんな人がいて、その人たちと一緒のグループで、
いろいろするので、結構、面白いです。
講習自体は、先生いい加減と言うか、
あまり、研修を積んでない先生のようですが、
まあ、時間分研修すれば、研修受講の証明が貰え、
それがれば、さしあたり、仕事をするのに困らないみたいな・・・
わっはっは

今日は新入社員歓迎会の飲み、
明日は柱島で戦艦陸奥犠牲者慰霊、
明後日は、青年教育研修で宇部
その後は下の娘が孫をつれて帰ってきて、
連休満喫の予定です。

ってな感じの
金曜日です。
2 0

コメント

mixiユーザー

ログインしてコメントを確認・投稿する

<2017年04月>
      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

最近の日記

もっと見る