mixiユーザー(id:5239087)

2017年05月05日05:59

1140 view

僕のヒーローアカデミア 一期感想

オールマイト「挑んでもメリットは一切無い。
だからこそ、色濃く、眩く… 浮かび上がるときがある…!」

ヒロアカの主人公の緑谷出久を描いた。
ついでにアニメ一期のレビューと感想でも。

■あらすじ。
フォト

世界総人口の約8割が超常能力“個性”を持つ超人社会。
“個性”を悪用する敵(ヴィラン)を“個性”を発揮して取り締まるヒーローが人々に讃えられ活躍している世界。

主人公の緑谷出久も人気ヒーローであるオールマイトに憧れ幼い頃からヒーローを目指すが、能力が無い“無個性”である事が発覚する。
フォト

だが、ヒーローになるという夢を諦めきれず、偉大なヒーローを多く輩出してきた国立雄英高校の難関ヒーロー科への進学を目指す。
フォト



■レビュー(一期時点で)。
フォト

少年漫画原作のアニメで直球の王道。
最初から盛り上げる熱さがあるし以降も熱いシーンがしっかり有り、これぞ少年漫画といえる内容。
話の出来はもちろん、コミカルな描写も入り楽しく見やすくて良い。
作画、演出、音楽など全体的に高いレベルで安定した出来も素晴らしい。

キャラデは少年漫画好きならそれほど気にならないと思うが、オタ目線で見るとイケメンや女キャラの魅力がちょい弱く感じるから減点だろうか。

ヒーロー好きで少年漫画好きならとりあえず見ろと言いたい。
確実に楽しめる事を保証する満点に近い内容。

フォトフォト
得点:90点。 Sランクの良作。




■感想(ネタバレちょい有り)

フォト
主人公は弱々しく見えるが、熱い情熱があって成長描写もしっかりしてて好感が持てて良い。
オールマイトへのツッコミの画風が違うは笑ったw
意図的にアメコミっぽくしてるんだなとw
主人公とオールマイトの師弟描写と心に残る熱いセリフや展開はほんと素晴らしかった。
最初の答えを送るとこはかなり熱い。
ラストのオールマイトとヴィランの激しい乱打戦は状況も含めかっこよく熱かったし、その後の主人公の良さも光った。

キャラデはもっとかっこいいデザインの男とかわいい女欲しいとこ。
少年漫画らしくはあるし少年層への人気も考えると現状がベストなんかもな。

フォト
女キャラはヒロインのキャラ付けは主人公に合ってていいと思うし、梅雨ちゃんはコアな人気は出ている。
先生と百でサービスちょいやれば大友向けでいいかも。
少年漫画だから期待されてないけどもっと人気取れそうな女キャラがいるといいかもな。

フォト
個人的には峰田の活躍をさりげに期待してる(ゲス顔)

嫌だったのは、爆豪が凹まされるまで無駄にイキり過ぎて常時イライラしててほんとウザ過ぎた。
敵なら別にいいけど味方で出番多いから困る。

通して面白かったし二期も楽しみだわ。


■おまけ【シナリオについては満点に感じたけど、ふと主人公の設定や流れを穿った見方してみた(長文)】

主人公補正について。

出久は無個性だけど努力でヒーローになれるって事を表現する王道のスポ根設定なんだと思う。
ナルトでいうロックリーみたいな。
ワンパンマンでいう無免ライダーとか。
俺はいずれも好きだ。
だけどこいつらって結局一線級にはなれてない。
少年漫画だからこそなんだろうけど努力の限界というリアルなオチだ。
そういうリアル思考はヒロアカ冒頭の出久の語りからも感じられる。
フォト
出久も普通にいったらどんなに頑張っても無免ライダーレベルが精々だと思う。
中身がヒーローとしての適正高くてもただの凡人だから。

だけど出久が違うのは主人公って点。
故に能力授かって何とかなるっていうご都合主人公補正で変わる。
これだけ見るとチートしててウケ良さそうなお手軽設定だけど、あんまそう感じさせないのは描写にあると思う。

フォトフォト
まず能力チート出来て良かったと思える主人公のキャラ付け出来てるのは大きい。
オールマイトが選ぶだけある描写がしっかり出来てて説得力もある。

フォト
主人公のバックボーン、必死の特訓、能力の反動リスクとなかなか使いこなせず特訓や試行錯誤、成長などをしっかり描いてて、すぐお手軽に強くなれる課金ガチャみたいなオレツエーでは無い。
フォト

フォト

フォト


補足として良いと思ったのは恵まれ過ぎてると主人公自ら言う一連のシーン。
フォト

さらにその能力に頼るだけじゃなく、出久本人の長所であるデータ収集能力や考える力を戦いに活かして武器になってる点が、能力のおかげだけじゃない出久自身の個性の強みが出て良い。
フォト
努力と人格の大事さを感じさせる少年漫画の定番に加え、足りない部分を何かで補わないとダメっていうリアルさを感じさせ、なかなか使いこなせないためお手軽な陳腐さがかなり薄い上手いバランス感覚。
故に出久自身の魅力が出てるし共感出来る。
一つのご都合に対してこれだけの描写を重ねてる厚み。
ナルトもそうだが主人公補正も描き方次第なんだと改めて感じるし、一部分だけでもこの作品のシナリオ製作者の上手さを感じた。

1 8

コメント

mixiユーザー

ログインしてコメントを確認・投稿する

<2017年05月>
 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
28293031   

最近の日記

もっと見る