mixiユーザー(id:614168)

2017年01月26日23:14

570 view

沼津アルプスと深海魚水族館へ行った

ひさしぶりに山登りをしてきたので日記を書く。

静岡県の沼津アルプスへ行ってきた。
沼津市街から連山が始まり、5つの山を縦走した。
最高峰でも392メートルの低山ハイキングだ。


1月24日(火)

夜に出発。
高速には乗らずバイパスをひた走る。
深夜だから道は空いていて、100キロ以上出せるところもある。

未明に沼津市街に着いた。
駐車するところを長い時間探した。
沼津駅前の有料駐車場にした。
料金最大800円のところ。

車の中で同行者と酒盛りをする。
知らない人が覗いたら変態オジサンだと思われるだろう。


1月25日(水)

夜明けごろ泥酔して車の中で寝てしまった。

午前8時、知り合いからの電話着信で眼が覚めた。
電話がなければ昼過ぎまで眠っていたかもしれない。
そんなことになったらバカの見本のようなものだ。

知り合いに感謝しつつ出発する。

駅前の繁華街から市役所の向こうの住宅街へ歩いて行く。
突き当りにある階段が登山口だ。

午前9時ごろ、登山開始。
15分ぐらいで香貫山公園に到着。
コンクリートで固めた広場だ。
富士山と沼津市街、駿河湾が見渡せる。
フォト


少し歩くとアンテナが立っている香貫山の頂上だ。
標高は193メートル。

その先も、よく整備され道が続いている。
斜面を下り、ゴルフ練習場の横を歩く。
下りきると県道に出た。
ちょっと交通量の多い道路だ。
120メートル歩いて、また登山道へ入る。
フォト


横山(183m)を越えて、緩い上りを登っていくと徳倉山(256m)に到着。
草を刈った広い頂上で、やはり富士山がきれいだ。
フォト


さらに歩いて行く。
駿河湾を見下ろしながら登ったり下ったり。
フォト


12時20分、鷲頭山(392m)に登頂する。
いちおう本日の最高地点だ。
幾人かの人たちが頂上で休憩していた。
われわれもお昼ごはんを食べる。
フォト


鷲頭山から先に下りて行き、尾根を歩く。
多比口峠に着いた。
そこから大平山(356m)を往復する。

この山が沼津アルプスの終点だ。
見晴らしがきかないけど静かな山頂だった。
フォト


峠に戻り、海側に下りる。
30分ほどで県道に出た。
午後2時だ。

目の前に多比のバス停がある。
時刻表を見ていたら、すぐにバスが来た。
乗り込んで沼津駅に戻る。

沼津アルプスは初心者向きのハイキングコースだった。
海と富士山を見ながらのんびりと歩くのにちょうどよい。

でも、もうちょっと足を伸ばせば天城山がある。
そっちに行ったほうが楽しいと思う。
フォト



車に戻って観光することにした。

沼津漁港の方へ行く。

沼津港深海水族館・シーラカンスミュージアムを見学した。
フォト


駿河湾は水深2500メートルもある。
日本で一番深い湾だ。
だから深海魚がたくさん水揚げされる。
地元の人たちは、昔から普通に深海魚を料理して食べていたそうだ。

きれいなお魚くんがたくさんいた。

あの変な生態のチンアナゴ、ダイオウグソクムシ、オウムガイ、タカアシガニ、そのほかよくわからん深海魚が多数。
フォト

フォト

フォト

フォト


でもやはり圧巻はシーラカンスだ。
このミュージアムには5体の標本が展示されている。
これが日本にあるもののすべて。
他では見られない貴重なものだ。
フォト


標本は剥製が3体と冷凍保存が2体。
初めて間近で見るけど、大きな生き物だ。
体長が170センチ、体重が80キロだそうだ。
ちょっとBMIが高くてメタボ気味だなあ。


水族館の回りは食堂街になっている。
4軒のお店があって深海魚料理が食べられる。
順番に深海魚ハンバーガー、深海魚のお寿司、深海魚のお造り、深海魚の天ぷらのお店。
同行者と相談して天ぷらの店にした。

深海魚天ぷら定食を注文。
1200円で水族館のチケットを見せると1割引きになる。

出てきた天ぷらはアカザエビ、メギス、メヒカリというものだった。
フォト


アカザエビは三河湾でも捕れる。
だから愛知でも食べられている。
まあ普通のエビだ。

メギス、メヒカリは白身魚だった。
考えてみると深海魚にマグロのような回遊魚はいないから、みんな速筋の白身の魚ばかりだろう。
おいしいけど、もっとグロテスクでクセのある味を期待していたのに。
これはハゼの天ぷらだと言われてもわからないぞ。

水族館には深海魚の食品サンプルがあった。
学芸員がお遊びで作ったものだ。
こういうのを食べてみたいなあ。
フォト


帰路はどこか温泉に入ろうとスマホで検索するが、適当なところがないまま名古屋に着いてしまった。


12 12

コメント

mixiユーザー

ログインしてコメントを確認・投稿する