mixiユーザー(id:51691436)

2016年12月07日06:47

462 view

千本釈迦堂 成道会 大根焚き

写真は「千本釈迦堂 成道会 大根焚き」で検索してトップでヒットした画像。



京都市上京区七本松通今出川上ル溝前町1034にある、私達京都人が「千本釈迦堂(せんぼんしゃかどう)」と呼んでいる大報恩寺(だいほうおんじ)では、毎年12月7〜8日、成道会(じょうどうえ)と大根焚き(だいこだき)が行われています。今年(2016)は今日と明日です。



釈尊が悟りを開いた日を記念して行われる厄除けの大根供養です。

丸い大根を切って供え、その切口に梵字を記し、無病息災を祈願した大根が油揚げとともに大釜で焚かれ、参拝者に振舞われます(有料)。

成道会法要は8日(木)10:00から、大根焚きは両日とも行われます。



千本釈迦堂は、藤原秀衡の孫と伝えられる義空上人の開創で、真言宗智山派の名刹です。

本堂(国宝)は1227(安貞元)年創建時のままで、京洛最古の古建築でもあります。

本尊釈迦如来坐像(重文)のほか霊宝殿に快慶作の十六弟子像をはじめ、六観音像などの多くの文化財を常時展示しています(有料)。

2月はお亀の福にあずかる「お亀節分」で、12月7・8日は「諸病封じの大根焚き」で賑わいます。



大根焚きは、

12月7・8日10:00〜16:00
1000円

成道会法要は、

12月8日10:00〜

千本釈迦堂の通常の参拝は、

9:00〜17:00
600円



千本釈迦堂へは、

嵐電(京福電鉄)「北野白梅町(きたのはくばいちょう)」駅〜今出川通を東へ、上七軒交差点を北へ、1.1km徒歩約15分。

市バス10・50・51・55・203(急行通過)「上七軒(かみしちけん)」停留所〜北へ300m徒歩約5分。

自家用車の方はパーク&ライドhttp://www2.city.kyoto.lg.jp/tokei/trafficpolicy/kankochi/index.html
パーク&ライドとは、自家用車は混雑する市街地には乗入れず、高速道路出口付近など離れたところに駐車して公共交通に乗り換えることです。



大報恩寺トップページ→http://www.daihoonji.com/
0 0

コメント

mixiユーザー

ログインしてコメントを確認・投稿する