mixiユーザー(id:12410478)

2016年09月15日09:18

386 view

研修はいいとして、大学の説明責任? 理解不能である。

研修の機会を提供することは、いいことだと思います。
研修をするなら、

1 武術家をよぶ。
私の友人の武術家が、痴漢に狙われたことがある二十代の女性に指導したのを見たことがあります。
逃げ方、声の出し方。抑えつけられたとき相手の身体が動かなくなるツボ
の三つです。
非常に合理的なものだと感心しました。
素人のか弱い女の子だから、相手と勝負して勝つ…ということを捨てているのです。
アフターピル(性交後に飲むと妊娠しないという避妊薬)についても指導していました。

2 近現代史と人文地理を勉強させる。
これは、マイミクさんの指摘にありました。
賛成です。
たとえば、われわれは特別の興味がない限り、イスラム教の分派や、土着宗教との習合をほとんど知りません。
学校で最も大切なことは、教えられていないのです。
下手をすれば、カナダにはカナダ人が住んでいて、カナダ語を話している…などという誤解をしています。
また、イスラム教徒は、無神論は嫌いだが、キリスト教はそれほどではないということも、知りません(もっとも、その宗派によりけりかもしれません。こんなことを書いている私自身が、詳しい知識がありません。)

などでしょう。

ただし、「大学が説明責任がある」というのは、おかしな話です。
そんなのは、あるわけがありません。

大学生は、大人です。
大人を教育するところが大学です。
私の職場には、多くのアルバイト大学生がいますが、みんな、大人扱いです。話がはずんだら、いろいろと教えることもありますが、それは相手が望んだ場合だけです。

たとえば、隣のご主人が、
「あんた、危険だから中国に行くな。」
といったら、そうは言わないまでも、「余計なお世話だ。バカ野郎。」と思うのが、普通の神経です。

ここまでくると、過保護というより過干渉の臭いがします。

自立させるためには、干渉してはいけません。浪人生なども、干渉するのは、勉強のやり方についてだけです。


■海外の学生、安全確保は大学の責任!? 危機管理研修、渡航願提出… 私的旅行もフォロー
(産経新聞 - 09月14日 13:18)
http://news.mixi.jp/view_news.pl?media_id=3&from=diary&id=4192875
11 0

コメント

mixiユーザー

ログインしてコメントを確認・投稿する

<2016年09月>
    123
45678910
11121314151617
18192021222324
252627282930