mixiユーザー(id:672894)

2016年07月27日20:51

382 view

7/26のIOP

曇りー小雨、透視度8〜15m、水温20.8〜24度。穏やか
、中は潮がかき回されて同じ水深でも冷たかったり温かった
りが混在。

1の根周り

まずはボンテンにかかってる流れゴミに(^^;)ゞ。ハナオコゼが
頑張ってました。

冷たいので下に降りずに1周、前日のハナタツ3匹、コブダイ
ちび、イボイソ、そしてイセエビ極小もまだいました(^^)。黄ハ
ナタツちびを見た後、根を回ったけど何も見当たらず。ここの
ところ根周りが寂しいですねぇ。

送り出しの出口のベニは♂が文字通り尻に敷かれてるペアと、
少し離れて(別れるのを待ってる?)♂の3匹。他にオビテンス
モドキやヌノサラシ、カンムリベラなど。

かけ上がり〜砂地

ベニをチェックして、さてサカタザメやカスザメ、セミホウボウな
ど砂地の住魚に軽く挨拶してメインのウミテング4匹を制覇・・・、
と思ったらなんと全て外し!、イネゴチすらも出会わない散々
の結果。

身も心も冷えてトボトボ帰るかけ上がりでイワシの群れとカンパ
チ、ブリ2匹を見て、ちょっと元気に(^^;)ゞ。

送り出しでヒレをバンバン広げて求愛するも相手にされないヤマ
ドリ、ヒメテグリ、そしてきれいな模様のハオコゼちびを見て終了。
EX前にボンテンに寄ったらハナオコゼはゴミごと消えていて残念。

1本目は完璧、2本目は送り出しで辛うじて0点にならなかったと
いう、なんとも落差の大きな1日でした(^O^;)ゞ。
2 0

コメント

mixiユーザー

ログインしてコメントを確認・投稿する