mixiユーザー(id:672894)

2015年09月02日08:54

300 view

8/31のIOP

曇り、透視度10〜20m、水温27度。EX時に少しうねりが
出たけど、やっと穏やかな海になりました。

先週末のソメワケヤッコを撮りたくてかけ上がりへ。ENして
すぐに岩の間に挟まってるネコ卵、殻ではないようだったの
で岩の陰に置いておきました。

水面を見上げるとナンヨウツバメウオ!!。後ろから追い込
みをかけるさかなやさん・・、送り出しの奥に入れておいたそ
うな(^^;)ゞ。

途中ベニや黄ちびタツ、ヨコシマクロダイ、ムラサキウミコチョ
ウ、スダレヤライイシモチ、モンツキアカヒメジ、バラフエダイ
ちびなどを見ました。

そしてお目当てソメワケヤッコ。岩の間をチョロチョロして撮
り辛い。すぐ傍のスミツキベラちびを教えてもらったけど、こ
れも亀裂を動き回って撮れない。

少し離れた所ではレンテンヤッコちびが(^^)。ハデハデで写
真映えがしますねぇ。シコクスズメやキンメモドキ、ちびクマ
ノミ、ハリセンボンもいました。

送り出しに戻ってコウワンテグリやムスジコショウダイを探し
てみたけど分からない。EX口で爪位のハクセンスズメを見て
格闘したけど、揺れ揺れで写真はボケボケ。シマハギもだめ
でした(^_^;)ゞ。

いやぁ、南の魚が増えましたねぇ。ワクワクドキドキ探すのが
楽しい(^^)。
6 0

コメント

mixiユーザー

ログインしてコメントを確認・投稿する