mixiユーザー(id:26661862)

2015年08月10日12:45

229 view

こいつらが得意気に振り回している横断幕だって・・・

原発の電力で稼働した工場で生産されたものでないと言い切れるのか?
ここ数年、原発は稼働していないから「今」使っているものは原発由来のものではないと?

だからといって、振り回している貴方方はそこまで育つまでの間に、幾らでも原発由来の電力による恩恵を受けてきたわけで。

それなのに「原発と人は共存できない」?
だったら、まず最初に自らを構成している「原発由来の」部分を捨て去ってから話したらどうだ?

ま、原発を捨ててサルに戻る選択をするのはその人の勝手だけれど、少なくとも私はその道は選ぶ気はありません。


------------------------------------------------------------
http://news.mixi.jp/view_news.pl?media_id=2&from=diary&id=3559144

 九州電力川内原発1号機(鹿児島県薩摩川内市)の再稼働が11日にも見込まれる中、再稼働反対を訴える集会が10日、福岡市中央区の九州電力本社前であった。平和を考える世界1周の船旅を運営するNGO「ピースボート」など複数の民間団体が主催し、市民約100人が参加した。

 集会は午前10時過ぎに始まり、ピースボートの吉岡達也共同代表は「広島、長崎の被爆を体験した国民として、原発に頼らない脱原発の世界を作りたい」と訴えた。参加者は「再稼働NO!」などと書いた横断幕を掲げ、「原発いらない」「原発から子供を守ろう」とシュプレヒコールした。

 九電本社前で座り込みを続ける福岡市博多区の青柳行信さん(68)は「私たちは、原発と人は共存できないことを福島の原発事故から学んだ。声を上げ続けて再稼働を止めたい」と話した。【川上珠実】

0 0

コメント

mixiユーザー

ログインしてコメントを確認・投稿する