mixiユーザー(id:672894)

2015年06月13日16:02

171 view

6/11のIOP

曇り、透視度5〜20mで水温16−20度。潮が変わった
のか浅場は濁り、小物の群れも激減、下は冷たい潮で抜けて
ました

2の根の手前の砂地〜転石。

まず2の根のソウシペアを見てから、と行ったら昨日の所にい
ない。少し沖の壁で見つかったけど1匹だけ。それからサビハ
ゼの群れの中にいるというリュウグウハゼ探しを。延々ウォー
リーを探せ?状態を続け、結局諦めました、無理(^o^;)ゞ。

イカナゴかな?、サビハゼの中に1匹だけ混じっているのが目に
とまっただけ。

他に何かいないか、沖めの砂地もうろついたけど成果無し。す
ごすごと転石に移動、ここではホシテンスとコブヌメリの喧嘩
を見ただけ。近くにカスザメが埋まっていたそうです。

すっかり意気消沈して送り出しでぷかぷか、そしてEX。

冷えた身も心もジャグジーで温め、気力回復。う〜む、次は近
場のネタ探しにしよう(^o^;)。
1 2

コメント

mixiユーザー

ログインしてコメントを確認・投稿する