mixiユーザー(id:672894)

2015年05月27日21:13

171 view

5/25のIOP

晴れ、透視度8〜15mで水温16−18度。少〜しうねりがある
けど穏やか、浮遊物は多いものの明るく綺麗な海です。

2週間ほど前に2の根のクダゴンベの穴にソウシが居たと聞いた
けど行く機会がなくそのままに。その後、南の壁で見た、先日行
ったけど居なかった、とか聞いて、2の根・北から南をぐるりと回り
、取り合えず探してみようということに決定。

クダゴンベの穴はでかいマツカサウオがいただけ。探しながら
移動しつつ、これは2の根ぐるり捜索&残念コースかと嫌な予
感(^^;)ゞ。

何気なく顔を上げると、こっちを見ているソウシと目が合った。い
たぁ、危うく通り過ぎるところでラッキ〜(^^)v。

あっさりと目的達成し、メスも上がって来ていないかとソウシ穴や
沖の付け根も見て回ったけどそれは外れ(^^;)ゞ。テングダイも期
待したけど居なかった。でも、ルリハタの10数cmほどのちびがい
て、ちょっとテンションが上がりました(^^)。

南壁回りはパスして、根の上でキンギョハナダイの群れなどを見
てまったり過ごし帰りました。

他に見たものはダイダイヨウジ、コブダイ、ヒラタエイなど。

2の根の見ものが乏しいのでソウシ穴でいいから定着してくれな
いかな、できたらペアで(^o^;)ゞ。

1 0

コメント

mixiユーザー

ログインしてコメントを確認・投稿する