mixiユーザー(id:4209164)

2015年05月14日09:52

244 view

見知らぬ知覚、そしらぬ進化。

友達が淡路で葦船を
つくるらしく、ワクワクした。

その葦船は、未知に飛び出す何か
俺もまた、それに合わせて
なにか、ワクワクしていて

その感を感じる者として。

いまここ、という霊性から、
意識が垂直横に飛び、
上に進化する

この霊性を携えて、
たおやかに眠る人々の
群引いて

私もまた、時を思う
この場所にある進化を
方向づけるものとして

ここから、
人間のなんらかの意識の
進化がはじまるだろう

それは、未知でいい
未知がいい

止まったままはもう、
飽き飽きとしているから

それは、
はじまりとなる

はじまりでしかない
だから面白い

横っ飛びに進化する

だから、
わかっている範囲のまま
というのは、

なんと直線的な進化よ

わからないから、
真横への進化

だから、それに
ワクワクすること

知覚は高まり、
時は、運び出す

心得ているのは、
子供のような遊び心、

大人のような
意固地心を和らげて

キャッキャッと
動いて、軽やかさ

本当に、彼とは、
ず〜〜〜っと、一緒に
探検してきたんだろう

面白くなってきたね、
この動く胎動

胎動が伝わってくるよ

その石は、
時代を変える何かのキッカケに

俺もまた、創造性の爆発を

誰かが言った状態を
つくりたいのではなく

未曾有の領域に
足を踏み出し、
踏み入れていく。

これからは、ある状態を
目指す喜びより、

爆発的な創造性の
喜びが増す時代になる

理由はわからない。

ただ、そうなっている
みたいだ

この、たおやかな流れ

最近、自分が
電波塔になったようだ

なんで、広い
知覚があるんだろう

全体のうねりを
感じて捉えてる

その葦船の意味が
面白い。

面白すぎるんだよ。

ピタゴラスイッチを
知ってて見るかのよう

俺も、広がりに
全力を捧げよう

因果の粒を掴んでみよう

はじまるは、
直線的な進化でなく

爆発的な、真横への進化

誰も気づけない、
気づく、捉えるは、
縦への進化のみ


捉えられぬは、
横っ飛びの進化


明日職業が、
いきなりヨーロッパの
船の舵とる船長なら

いかに面白い
知らない未知のことだろう

比喩だけど、
そういうこと

起きる、ここから
面白い爆発

それは、今までに
なかった爆発

それは全く知らぬ方へ
なぜだかわからない吉へ

面白い、
葦船と日本は、お祭りさわぎの
準備のようだ

その者たち、すべり降りて
はじまりの儀

我、微笑ましく思う

とらえられない知覚が
なにかを捉えてる

とらえられない知覚を
使うと何かを捉えるという余興

その次の層では、
また何かが、
とらえられない範囲ではじまる

そこがはじまるは、
宇宙の一呼吸

一呼吸からたどる道

道は促す進化への道


これまでの生命の
往々にしての進化は、

全く知らぬ見知らぬ方向に


見知らぬそしらぬ
この面白さ

群を抜いて進化する

4 0

コメント

mixiユーザー

ログインしてコメントを確認・投稿する