mixiユーザー(id:3510747)

2015年01月10日16:53

131 view

中国おんな事情

中国では女性の地位が高い
といってもそれは漢族の話で、

実は少数民族はそれほどでもないから、
漢族男性の間では
夫を立てる文化のある朝鮮族などの女性と結婚したがる人が多い、
とかいう話は何かで読んだことがあるな。

中国では女性の地位が高い、と
断言してしまっていいのかわからんが、
実際のところ、結婚したら仕事をやめないといけないとか、
専業主婦になって家事育児に専念などという感覚は
中国人女性にはほとんどない。(管見の限りではそう見える)

そういうのは
一家全員の費用をまかなえる
稼ぎがあって初めて可能になるから、
専業主婦というのはむしろ
セレブにのみ許される
一種の贅沢と思われている感じである。

おまけに、中国で「単位」(ダンウェイ)と呼ばれる職場、
具体的には大学や役所、中規模以上の企業などは
敷地内に、宿舎に幼稚園や小中学校まで併設されてて
勤務者の子女はそこで教育してもらえることになっている。

また、夫婦が子供をジジババにあずけて共稼ぎして
実際には祖父母が子供の面倒を見ているようなケースも
別に珍しくない。

そうやって子供を両親に預けておいて
夫婦ともに遠くの街に出稼ぎに行き、
春節や清明節や国慶節みたいな長期休暇の時だけ
子供に会いに帰ってくるという家族もザラにいる。

そういう仕組みや慣習があって
働いている女性が少なくないから、
データ上「女性の社会進出が進んでいる」
ということになる。

ただし、おれは男なので何とも言えぬ。

そういう形で女性が社会進出するってことが、
女性にとって幸せであるのかどうか。

そういう社会でずっと育ってきて、
そういう女性の生き方が当たり前だと思っている男性と
結婚することが女性の幸せにつながるのかどうか。

―――――――――――――
■「中国では女性の地位が高い」 中国人と結婚する日本人女性が増加しているワケ
(ウートピ - 01月10日 12:10)


いま日本女性に中国人男性が人気なワケ

朝ドラ『マッサン』人気で注目される国際結婚ですが、実は昨今、アジア全体的に中国人男性と結婚したい女性が増えているそうです。


男性が電気ショックで陣痛を疑似体験

先日、中国に男性向けに陣痛体験サービスを施す病院があると海外メディアが報じました。

お腹に特殊パッドを当て電気ショックを約5分間流すことで陣痛の疑似体験できるそのサービスは、当該病院だけでなく、ショッピングモールでのポップアップブースを通じて、既に300人以上の男性が体験したとのこと。出産を控えた妊娠中の妻に連れられて体験した男性たちの多くが、その強烈な痛みにもだえ苦しむとともに、「今まで以上に妻を労り愛情深く思いやれるようになった」とコメントしており、このサービスは夫婦関係に良い効果をもたらしているようです。

記事では、中国において女性の社会進出は奨励されてはいるものの、夫と妻における家事の負担はまだまだ妻が担っている部分が大きいため、こうしたサービスは大きな意味を持つと伝えています。


ジェンダー指数は日本より中国の方が上位

女性の社会進出をめぐる労働状況は中国も日本と同じようなイメージがありますが、そこにはどのような違いがあるのでしょうか。

まず、2014年の男女平等(ジェンダー・ギャップ)指数ランキングは、日本の104位に対し、中国は87位で中国のほうが上位という結果になりました。2013年も日本105位、中国69位で、そこには確かに差があるようです。

中国のバレンタインは「情人節」と呼ばれ、日本とは逆で男性が女性にプレゼントやバラの花を贈るという風習があります。これは西欧文化から来ているものですが、女性から男性にチョコレートを渡すのが常識となっている日本と比較すると、女性を大切にする文化が根付いているといえるのかもしれません。


「中国人夫」の人気が高まっている

日本人と中国人との国際結婚については、日本の厚生労働省の統計で近年、日本人男性と結婚する中国人女性の数が減少した一方で、中国人男性と日本人女性の結婚は上昇の一途をたどっていることがわかりました。

中国の歴史ある機関誌「中国青年報」が報じた記事では、この「中国夫人気」には


 ・中国では日本よりも女性の地位が高く、家庭のためにキャリアをあきらめる必要がない
 ・中国人男性は男尊女卑を振りかざさないため、日本人男性と結婚するより大事にされる
・近年の中国特需により、低所得層のイメージもなく、実際経済的余裕がある

などの理由があるのではないか、と指摘しています。

こうした現状に中国国内の反応は

しかしこうしたニュースに対し、当の中国国内では


・つまりそれは、中国では男の地位が低いという証明だ
・中国では女性が強すぎるから外国人女性に逃げたいだけ?
・ただしお金持ちに限る

などのネットの声もありました。先の陣痛体験をパートナーに強いるような中国人女性より、控えめと思われている日本人女性と結婚したがっているということでしょうか。また、人間性よりも経済力だけで人気があるという現状への疑問の声もあるようです。

もちろん、中国人男性をひとくくりにタイプ分けすることはできませんが、少なくとも「中国人夫」が注目を集めているのは事実のようです。

(笹崎 ひかる)

http://news.mixi.jp/view_news.pl?media_id=184&from=diary&id=3220138
0 0

コメント

mixiユーザー

ログインしてコメントを確認・投稿する