mixiユーザー(id:6333747)

2014年06月06日01:25

5056 view

【SR400】 WPリアサスから→WPリアサスへ♪

リアサスのオーバーホールや改造などを企んでいた所、偶然すぎるタイミングで素敵なサスペンションを入手できましたわーい(嬉しい顔)
フォト
ホワイトパワーの旧型サスペンション、フルアジャスタブル+車高調整機能付きです

スプリングには【ダイヤモンドコート塗装】ですよ! 奥さんw
オマケで予備のステッカーも大量につけていただきました♪


凄すぎるタイミング!!!


凄いのは入手できた事以上に、このサスを譲ってくれた方! 自分が勝手に【師匠】と思っている凄い人から譲ってもらえたんです目がハート


どれだけ凄いかといいますと
フォトフォト
エンジン用の『デカナット』を削りだしで作ったり


あるときは
フォト
スペサルな『シート固定ボルト』を作ったり


あるときは
フォト
かっちょいい『タンク固定用ワッシャー』を作ったり


あるときは
フォト
XJRスイングアーム用の『チェーン引き』を作ったり


あるときは
フォトフォト
FCRキャブ用の『スペサルなステッカー』を作ったり


あるときは
フォトフォト
FCRキャブ用の『オサレなボルト』を作ったり


あるときは
フォトフォト
FCR用の『スペサルデザインのドレンボルト』を作ったり


あるときは
フォト
BNCさんと『スロットルモニター ステッカー』を考案したり


そして
フォト
有名『デカナット!』を作ったり...


全て オリジナルティ溢れる【丼ファク製品】として、個々のSRユーザーに向け 超リーズナブルに発信してきてくれたんです泣き顔


そんな方の初号機、今回バラバラになるとの事で
フォト
10年前にこのカタチになっていたんですあせあせ(飛び散る汗) どんなハイセンスな方なのか、想像する事ができますよね電球


この初号機に使用されていたサスペンションを譲ってもらえる運びとなりましたわーい(嬉しい顔)


本日、取付け作業を行いました
フォト
これが今まで使用していたWPサスペンション


比較すると
フォトフォト
ここの部分が違う構造です。ストローク等の構造はほぼ同じだと思われます☆ 長さも共に約360mmです。


完成!
フォトフォトフォト
感無量です泣き顔 ずっとスプリングの色を【黒】に変えたかったので、本当に嬉しい!!!



今日はあいにくの雨で走行は出来なかったのですが 『このサスペンションと共に、これからを走っていきたい』と強く思っていますぴかぴか(新しい)


大切に使用していきますね!!! 本当にありがとうございましたわーい(嬉しい顔)
33 4

コメント

mixiユーザー

ログインしてコメントを確認・投稿する