mixiユーザー(id:2921895)

2013年03月28日19:50

14 view

この町にとどまらず

Google が浪江町のストリートビュー画像を公開、町長の馬場氏「ありのままの姿を避難中の町民に知らせ、世界へ発信」
http://news.mixi.jp/view_news.pl?media_id=94&from=diary&id=2373505

さっそく浪江町のSVを見ました。
まずは浪江駅周辺ですがね。

被災地のSV、なかんずく駅周辺は、
鉄道施設の被害はどんな風かなどを見るのに役立ちます。

JR常磐線は今も広野〜原ノ町間の復旧の目処すらなく
(相馬〜浜吉田間は早ければ2017年頃ルート変更で運転再開予定)、
駅や線路がどうなっているのかすらもよく分からない状態です。

一部情報によれば、
帰還困難区域、具体的には富岡〜浪江間がそれに該当する模様ですが、
この区間以外は復旧させる目処があるにはあるようです。
実際、列車の方向幕(行き先表示)に、
竜田、浪江、小高が追加されたという情報もあります。
(富岡は以前から方向幕にあったはず)


今回浪江町のSVが見られるようになったのはいいのですが・・
できれば他の市町村でも、
旧警戒区域のうち、避難指示解除準備区域のSVが見れれば良いですがね。

2 0

コメント

mixiユーザー

ログインしてコメントを確認・投稿する