mixiユーザー(id:4855000)

日記一覧

吉良祭と元禄市
2018年12月11日23:57

暮れも押し詰まってくる12月14日となると、脚光を浴びるのが「赤穂藩の47人の義士の討ち入り話」だ。一方、主君(吉良上野介)を守り犠牲となった20名の家臣がいる事を忘れてはいけない。直行便でご覧頂けます。http://www.von.mydns.jp/nikon-D90/18

続きを読む

「西洋館めぐり」をする人でも、通常は、バス通りの『山手本通り』を歩くだけで、途中に有る「カトリック山手教会」の塀沿いの細い道に入り込む人はまずいない。地域ごとに特色のある手作りの装飾品で飾られたツリーと、エクアドルの家庭には欠かせないキリス

続きを読む

サンタクロースの国・フィンランドのクリスマスは日の昇らない「極夜」ピンと張りつめた空気の中、空に瞬く星々や雪明かりに照らし出される外の雪景色は妖精たちが舞い降りる幻想的な世界を演出する。フィンランドでは「ヨウル」と呼ばれるこの季節を、暖炉を

続きを読む

約1500年の長い間、キリスト教カトリックの国であるスペインではクリスマスはとっても大切なものです。12月25日は家族が一同に集まり食事しながらキリストの生誕をお祝いします。各家庭ではクリスマスツリーよりもキリストの生誕の人形を飾る風習があ

続きを読む

ドイツはクリスマスツリー発祥の地とされています。自然を尊重する国ドイツでは、冬でも元気なモミ、ドイツトウヒなどの常緑針葉樹や、やどり木、ホーリー、りんごなどの木の実を使い、伝統を守りながら長い冬を楽しむための装飾が多く見られます。直行便でご

続きを読む

モナコのクリスマスはラグジュアリーなだけではなく、家族で過ごす伝統的で格別なもの。地中海、リヴィエラの真珠・モナコの地球環境に配慮した「グリーンなクリスマス」の魅力に触れられる。直行便でご覧頂けます。http://www.von.mydns.jp/nikon-D90/18364/

続きを読む

イタリアはデザインの国。モダンで洗練されたテイストをテーブルやキッチンにちりばめ、現代のファッショナブルなイタリアのクリスマスで皆様をお迎えします。言われて見れば、1階のテーブルは椅子が並べられ、食卓は個人単位にセットされており、2階のテー

続きを読む

「山手111番館」は大正15年に、アメリカ人の住宅として現在地に建てられたものだが、「世界のクリスマス」展示では、「2017年にフランス共和国」,「2016年にスウェーデン」,「2013年にイタリア共和国」を取り上げていた。直行便でご覧頂け

続きを読む

横浜市の山手地区には、戦前、外国人が沢山住んでおり、西洋風の建物は50ヶ所以上存在しているが、現在、8ヶ所ほどが寄贈され、一般公開されている。「クリスマスのシーズン」ともなると、50ヶ国ほどの中から、「ランダムに選出された国のクリスマスイベ

続きを読む

世界のクリスマス
2018年12月06日00:55

12月に入ったので「紅葉を追うのは終了し、クリスマス・シリーズ」に入ります。毎年、横浜山手西洋館で「世界のクリスマス」がはじまるので、取材を開始しました。イギリスのクリスマスhttps://asa1-1satu.blog.so-net.ne.jp/2018-12-05

続きを読む

本日は、紅葉の見頃の最後の日曜日。大勢の来園者で、園内は至るところで大混雑で有る。石造りの洋館とバラの花と紅葉をコラボしようと、カメラマンも工夫をしている。私もその中の一人で有る。直行便でご覧頂けます。http://www.von.mydns.jp/nikon-D90/1835

続きを読む

すでに速報版で紹介済みの『「老欅荘」の紅葉』の写真集ですが、40枚の写真に絞込みスライドショー作品に認めました。おそらく、3枚で構成される「組写真」に・・・来年は撮影に行って見たいなぁーと、思われる方が出てくるかも。直行便でご覧頂けます。ht

続きを読む

小田原市板橋界隈の紅葉
2018年12月02日23:25

大磯に政財界の別荘が集まったように、明治20年前後には小田原にも政財界の別邸づくりが一大ブームとなった。小田原駅からバスに乗り、「上板橋」で下車。紅葉探しのちいさな旅で有る。直行便でご覧頂けます。http://www.von.mydns.jp/nikon-D90/18356/1835

続きを読む

今日(12/1)の取材は、小田原の板橋に「電力王・松永」の建てた別荘、『老欅荘』のモミジは最高。「朝一ブログ」で紹介しています。https://asa1-1satu.blog.so-net.ne.jp/2018-12-01

続きを読む

奥湯河原温泉の紅葉
2018年11月30日15:24

JR湯河原駅から「奥湯河原温泉」のバス停終点から箱根山に向かって更に1キロメートルほど登って行く。周辺には、旅館や会社の保養施設や個人の別荘が建ち並び、紅葉した木々が『錦秋を謳歌」している。バスで通り過ぎてしまった所を撮影しようと、帰路は4

続きを読む

銀杏並木のライトアップ
2018年11月28日23:42

青山通りから明治神宮外苑まで続く道(約300メートル)にある146本のイチョウが黄葉し、美しい金色のトンネルを作り出している。黄葉の時期に開催される「いちょう祭り(11月16日〜12月2日)」は、近年来場者数が180万人を超える秋の人気イベントの

続きを読む

一昨年(2016年)の写真仲間の作品を見て、「府中市郷土の森博物館」の梅の取材はしたけれど、紅葉の取材は未だしていなかった。黄色い葉の『けやき』は見頃だが、赤い葉の『モミジ』は植樹されている場所によってバラツキが有る。直行便でご覧頂けます。

続きを読む

期間中は、園内のヤマモミジ、エノキ、ハゼに加え「松の雪吊り」を約140灯のLEDでライトアップ。また、旧熊本藩ゆかりの地である縁から、熊本の『竹あかり』が登場している。近隣の幼稚園や小学校の生徒が描いたコップ灯籠も並べられ、今年で3回目のライ

続きを読む

過日の大磯の庭園めぐりの際に、「鎌倉に非公開の別荘」が有ることを知る。山本条太郎が贅の限りを尽くして建てた別荘が、鎌倉・長谷の標高40メートルの高台に現存している。直行便でご覧頂けます。http://www.von.mydns.jp/nikon-D90/18351/18351.htm

続きを読む

古都・鎌倉に於いて、観光寺院の多い中、「非公開の場所」が有る。格式の高いお寺なので、指定された赤い敷物に座って静かに庭を眺める事、同行者同士の会話はご法度で有る。今年は「台風21号の塩害」により、きれいに色付いたモミジは期待出来なかった。直

続きを読む

絵柄は、江戸から明治にかけての華やかな上野が描かれた浮世絵(主に歌川広重の「名所江戸百景」)120基を道路の両端に並べている。昼間は気が付く人はいないが、夜間は「行燈内部の20ワット電球が点灯」して、浮世絵を照らし出している。直行便でご覧頂

続きを読む

立派な門を入ると、大久保彦左衛門が将軍家康から見舞いとして授かった盆栽の松、後に地におろしたと伝わる「樹齢400年を超える老松」がで迎えてくれる。11月1日から12月6日までの期間中は、特別にあつらえた朱傘や赤い提灯、灯籠も登場し、紳士・淑

続きを読む

目黒雅叙園の「いけ花」取材も、最終の9週間目となった。取材した流派も57となった。度肝を抜かれる「花器」と「花留め」に出合った。直行便でご覧頂けます。http://www.von.mydns.jp/nikon-D90/18347/18347.htm

続きを読む

日本庭園「楽寿園」にある楽寿館は明治23年、小松宮彰仁親王の別邸として建てられた。その後は、明治44年(1911)に李氏朝鮮最後の皇太子である李垠の別邸となり、さらに、昭和2年(1927)には伊豆出身の資産家・緒明圭造へ売却。昭和27年(1

続きを読む

17時からは、「ライトアップされた菊まつり」を無料で楽しめた。『伊豆半島ジオパーク』の真上に月も現われ、素晴らしいコラボになっていた。昼間に撮影すると、周辺の大木が写り込み絵にならないが、夜に撮影すると、邪魔なものが見えない利点が有る。とこ

続きを読む

「菊まつり」の大半は、愛好家達の「東海菊花大会の出展」作品で、品評会が行なわれていた。毎年「城」をテーマとしていた飾り付けも、今年のテーマは『伊豆半島』、世界ジオパーク認定記念「楽寿園の大地・自然」。楽寿園の自然を6000鉢の菊と竹のアート

続きを読む

目黒の大鳥神社・二の酉
2018年11月19日20:58

「目黒の大鳥神社の酉の市」の起源はとても古く、浅草の酉の市と並ぶ、江戸時代に始まる。この神社境内も狭い。「熊手の業者」は8店舗、飲食の露店は30店舗以上境内に入りきれずに、周辺の歩道まで占有している。直行便でご覧頂けます。http://www.von.myd

続きを読む

花園神社・二の酉前夜祭
2018年11月19日17:58

神社境内は狭い。その境内に、「熊手の業者」は60店舗、飲食の露店は100店舗以上、そして、異色なのは、「怪しげな見世物小屋」。新宿に限り、この賑わいは、前夜祭と本祭で合計6回開かれる。直行便でご覧頂けます。http://www.von.mydns.jp/nikon-D90/

続きを読む

「いけ花」の取材も8週間が過ぎた。   取材した流派も50となった。取材も2年目となった私の目的は、「いけ花作品を最高の姿で撮影したい」。しかし、その為には、『作者の作品に対する心』を読み取れないと成功しない。直行便でご覧頂けます。http://w

続きを読む

今年の「新宿御苑の菊花壇展」も終了したが、展示会場が8ヶ所もあるので、ホームページ作成も手間取りましたが、未紹介分もありますので、改訂版として、再びご紹介させて頂きます。直行便でご覧頂けます。http://www.von.mydns.jp/nikon-D90/18332/18332.ht

続きを読む