mixiユーザー(id:8766091)

日記一覧

ひな祭りが待ち遠しい
2015年02月27日09:32

発注していたホーンが届いて、さて調整・試聴なのだが、わがオーディオ部屋は只今お雛様が飾ってあって、オーディオ装置は隅に追いやられている。まともに聴ける状態ではナイ。しかし、とりあえず音出しだけでもと言う程度に聴いてみた。形からくる視覚効果か

続きを読む

キャンプシュワブゲート前の米軍の山城氏不当拘束。今年1月上旬に沖縄に視察にきた米国防総省高官らが抗議活動の排除を主張した。ことを受けて、キャンプシュワブ幹部は上官の指示で山城氏らを拘束したと明言した。とのこと。辺野古新基地反対の抗議活動は日

続きを読む

ようやくラジオで
2015年02月23日14:27

「日米地位協定が日本国憲法の上にある」という異常さを指摘しだした。大竹紳士交遊録 https://www.youtube.com/watch?v=dr0f_XscTI0

続きを読む

ホーンドライバー
2015年02月22日20:22

パーツエクスプレスからホーンドライバーが届いた。D250X500Hz〜10000Hz 107dB 200w@1kHzホーンのスコーカーがどんな音か確認したくなった、僕の耳ではコーンとの差は判らないんじゃないかと思いつつ、JBLの手頃な価格のドライバーを買ってみた。

続きを読む

「日米『密約』外交」を読んで。この本は近年アメリカで開示された嘗ての秘密文書をもとに解説したものである。アメリカが冷戦下、被爆国日本で核を貯蔵するに当たり、核アレルギーを和らげる目的で「原子力平和利用」を謳ってCIAなど在日アメリカ政府機関

続きを読む

米英は人質に対して一切交渉しないと公言している為、人質は殆ど殺害される。他の国は裏で交渉し人命は救助されている。米英は交渉しない代わりに救助の特殊部隊を持っている、がその救出成功確率は1割。一方、米英は捕虜の交換は行っている。身代金を払った

続きを読む

十七条憲法
2015年02月13日11:17

安倍自民党のもとでの改憲がいよいよ現実味を帯びてきた。改めて日本最初の聖徳太子の作成した十七条憲法を振り返ってみると1条に「和を以(も)って貴(とうと)しとなし、忤(さから)うこと無きを宗(むね)とせよ。」とある。「忤(さから)うこと無き」とは「争い

続きを読む

GKデザインの創立者、工業デザイナーの草分け、榮久庵憲司氏のご冥福をお祈りします。

続きを読む

元自衛隊員、泥憲和氏の講演http://www.ustream.tv/recorded/58524219安倍首相の解釈改憲、憲法改正に危機感を持つ元自衛官が安倍首相及び追随するマスメディアの世論操作を分かりやすく解説。質疑応答http://www.ustream.tv/recorded/58526145同じ元自衛官で

続きを読む

幕末、ペリーが喜望峰・シンガポール・上海・琉球を経由して、日本にやってきた。そこで「日米和親条約」調印後、琉球に戻り「琉米修好条約」を交わした。それに続き琉球にはフランス、オランダが「琉仏修好条約」「琉蘭修好条約」を交わした。この当時の三つ

続きを読む

トイデジ愛用記
2015年02月05日22:07

昨年、息子からプレゼントされたトイデジPICK。あれから2ヶ月ほぼ毎日持ち歩いてる。なにせフリスク程度の大きさと重さだからポケットに入れっぱなしでも全く苦にならない。思い立って起動も2秒くらいで使える。メモ写真を撮るのは勿論だが、動画記録機

続きを読む

2015年02月05日13:17

図書館への道すがら、土手にたたずみ川の魚を探している鷺がいた。いつもポケットに持ち歩いているトイデジでパシャ。我が家の近所には「鷺ノ宮」という町もあるくらいで、昔から鷺が多いようで、散歩の途中の田んぼでも時々見かける。この辺り、まだまだ自然

続きを読む

不思議な写真
2015年02月02日23:54

庭のノラを窓越しに撮ったが、なぜこのような画像になったのか不明。カメラはオモチャデジPICK。

続きを読む

「日本国憲法」前文
2015年02月01日21:28

日本国憲法 (昭和二十一年十一月三日憲法)  日本国民は、正当に選挙された国会における代表者を通じて行動し、われらとわれらの子孫のために、諸国民との協和による成果と、わが国全土にわたつて自由のもたらす恵沢を確保し、政府の行為によつて再び戦争の

続きを読む

日本国憲法第13条
2015年02月01日21:09

「すべて国民は、個人として尊重される。生命、自由及び幸福追求に対する国民の権利については、公共の福祉に反しない限り、立法その他の国政の上で、最大の尊重を必要とする。」日本国憲法第13条にはこのように定めております。まず初めに「生命」次に「自由

続きを読む