mixiユーザー(id:8700804)

日記一覧

日本は、大和民族であるとされる人々が大多数である一方、少数民族とされる集団も存在する大和民族(和人)→ 複数の先住民が同化した集団縄文人 → 縄文時代に日本列島に住んでいた先住民弥生人 → 中国大陸と朝鮮半島から日本に渡来してきた集団

続きを読む

同級生・クラスメート
2020年10月13日05:39

その地域や時代によって、学校の生徒数は違うと思う私は団塊の世代の少し後になるけれど、子供の数が多くてクラスメートは40人前後、今では30人程度が基本なのかな?ともあれ、クラスメートの中だけでも色々な個性がある事を知っているこれが同級生、全学年と

続きを読む

裁判
2020年10月13日05:17

討議 → ある問題について意見を出し合う協議 → 議論を受けての方向性を決める審議 → 可否を決めること裁判所は審議を行なう機関、その基礎には法がある※ 法を作る国会がまともに運営されなければ、公平な審判が出来るとは思えない…

続きを読む

社会主義 → 国が経済活動を管理する。生産手段の個人所得はなく、全て社会に共有共産主義 → 社会主義がより発展し、あらゆる面で平等となった理想の共同社会を目指そうとする思想マルクスは「各人は能力に応じて働き、必要に応じて受け取る」状態であ

続きを読む

克服
2020年10月12日04:36

克服 → 努力して打ち勝つこと、力を尽くして困難な状況を乗り越えること「解決」は直面している問題や事件など上手く片付けること「改善」は物事の悪い部分を良い方向に変えていくこと「克復」は困難な事態を乗り越えてもとの状態にもどすこと「超克」は

続きを読む

ウイルスの3つの持続性1、ノロウイルスのように、急性感染症を引き起こし、すぐに発症し、数日後には完全に回復するもの2、水痘帯状疱疹ウイルスのように、初感染時に水痘を引き起こすが、その後は患者の神経細胞に潜伏して一生をともに過ごすもの3、ほとん

続きを読む

単なる結果の報告書とは明確に異なり「論じる」こと他人の考えたこと、自分の考えた事を明確に区別すること「その」「このような」などの曖昧な表現は出来るだけ避けること論文を書く時には、書く側の立場から書いてしまう。しかし、読む側の立場から見ると、

続きを読む

心理学 → 心と行動の学問であり、科学的な手法によって研究される。行動主義のように行動や認知を客観的に観察しようとするものと、主観的で内面的な経験を理論的な基礎におくものとがある。簡単に言うと「人間とはこういうものだ!」というのを追求する

続きを読む

地理的な環境が国家に与える政治的(主に国際政治)、軍事的、経済的な影響を巨視的な視点で研究するもの歴史学政治学地理学経済学軍事学文化学文明宗教学哲学など、様々な見地から研究を行うため、広範な知識が必要※  地政学の本、初めて読んでます

続きを読む

結婚・出産・育児という言葉を並べると「女性の問題」であるかのように感じますが、男性にも大いに関係するし、LGBTの人々も同様。つまりは、人類全体に関わる問題結婚できない事が問題ではなく、結婚生活を送る能力があるのに、その結婚を認めてもらえな

続きを読む

「楽をしてはいけない」というのは社会的強迫観念自分が担っている役割を考える楽をする事は悪ではない。それは自然の摂理の中で起こる現象。無駄にエネルギーを費やさずに楽をし、懸命に努力すべきところへエネルギーを注ぎ込む休みたいと願うのは自己防衛本

続きを読む

特攻隊は「命令した側」と「命令された側」があって、この両者を一つにして考えるのは無意味特攻隊は「志願」だったのか「命令」だったのか、この二つの視点を明確にしなければいけない「命令した側」が作り上げた特攻隊のイメージ「特攻隊を志願しましたか?

続きを読む

もしも、人を殺しても良い世界があったらどうなるのか?そこから、自分を守るために必要なルールであるような気がしてくるそのルールに従わない凶悪な者であるならば、殺しても良いようにも思える戦争の時には、人を殺してもルール違反とはならない状況となり

続きを読む

古代の人々にとって、自然現象をはじめ、人知を超えた不思議なものは、不安や恐れの対象だったに違いない。死や病気もその一つであり、そこから意のままにならないものへの畏敬の念が生まれ、自然崇拝や生霊崇拝、先祖崇拝が行われるようになった人間は「よく

続きを読む

動物園や水族館等
2020年10月08日04:36

役割 → 「種の保存」「教育・環境教育」「調査・研究」「レクレーション」野生生物の生息環境の悪化により「生息域外保全」の重要性が高まる※ 生息環境を悪化させたのは人間ではないのか?それを自己都合で保全? むしろ「絶滅できない動物たち」とし

続きを読む