mixiユーザー(id:67211516)

日記一覧

小林旭 遠き昭和の…
2019年12月31日01:49

小林旭 遠き昭和の… 作詞︰高田ひろお 作曲︰杉本真人 あの人 この人 あの顏 この顏 みんなどうして いるんだろう 酒とタバコと 遊びに暮れた やんちゃ時代の 仲間たち 元氣でいるか 變わりはないか 遠き 昭和の まぶしい時代 あいつに

続きを読む

CLOSE YOUR EYES
2019年12月31日01:48

CLOSE YOUR EYES作詞:長渕剛作曲:長渕剛それでも この国をたまらなく 愛しているからもう一度 生まれ変わったら私の名を 呼んで下さい寒さに 震える夜も流れる涙 つむぐ夜ももう一度 生まれ変わったらあなたを決して 離しはしない私の胸の中へ帰っておいで

続きを読む

手と手 手と手
2019年12月31日01:46

手と手 手と手 作詞:北山おさむ 作曲:加藤和彦一つ一つ 愛しくて 抱きしめて手と手 手と手 ありがとう 勇気を くれる小さな助けでもさえも 心から嬉しいものさ手と手 手と手 携えて 生きてゆけるねあいつに こ

続きを読む

折口信夫『死者の書(1943)』 あらすじ・登場人物・章別あらすじ・系図あらすじ郎女(藤原南家の姫)は、二上山に現れる幻影(郎女を恋人と思い込む大津皇子の亡霊)に誘われるように、ふもとの万法蔵院(当麻寺)に入り込み、女人禁制を破った咎をあがなう

続きを読む

十八当麻(たぎま)の邑(むら)は、此頃、一本の草、一塊(ひとくれ)の石すら、光りを持つほど、賑(にぎわ)い充(み)ちて居る。当麻真人家(たぎまのまひとけ)の氏神当麻彦の社へ、祭り時に外れた昨今、急に、氏上の拝礼があった。故上総守老真人(かず

続きを読む

十六山の躑躅の色は、様々ある。一つ色のものだけが、一時に咲き出して、一時に萎(しぼ)む。そうして、凡一月は、後から後から替った色のが匂い出て、禿(は)げた岩も、一冬のうら枯れをとり返さぬ柴木山(しばきやま)も、若夏の青雲の下に、はでなかざし

続きを読む

十四貴人(うまびと)はうま人どち、やっこは奴隷(やっこ)どち、と言うからの――。何時見ても、大師は、微塵(みじん)曇りのない、円(まど)かな相好(そうごう)である。其に、ふるまいのおおどかなこと。若くから氏上(うじのかみ)で、数十家(け)の

続きを読む

十二怒りの滝のようになった額田部子古は、奈良に還(かえ)って、公に訴えると言い出した。大和国にも断って、寺の奴ばらを追い払って貰うとまで、いきまいた。大師を頭(かしら)に、横佩家に深い筋合いのある貴族たちの名をあげて、其方々からも、何分の御

続きを読む

横佩大納言と謂われた頃から、父は此二部を、自分の魂のように大事にして居た。ちょっと出る旅にも、大きやかな箱に納めて、一人分の資人(とねり)の荷として、持たせて行ったものである。其魂の書物を、姫の守りに留めておきながら、誰にも言わずにいたので

続きを読む

九兵部大輔(ひょうぶたいふ)大伴家持は、偶然この噂を、極めて早く耳にした。ちょうど、春分から二日目の朝、朱雀大路を南へ、馬をやって居た。二人ばかりの資人(とねり)が徒歩(かち)で、驚くほどに足早について行く。此は、晋唐の新しい文学の影響を、

続きを読む

七南家の郎女の神隠しに遭ったのは、其夜であった。家人は、翌朝空が霽れ、山々がなごりなく見えわたる時まで、気がつかずに居た。横佩墻内(よこはきかきつ)に住む限りの者は、男も、女も、上の空になって、洛中(らくちゅう)洛外(らくがい)を馳(は)せ

続きを読む

五おれは活(い)きた。闇(くら)い空間は、明りのようなものを漂していた。併し其は、蒼黒い靄(もや)の如く、たなびくものであった。巌ばかりであった。壁も、牀(とこ)も、梁(はり)も、巌であった。自身のからだすらが、既に、巌になって居たのだ。屋

続きを読む

四ひさかたの  天二上(あめふたかみ)に、我(あ)が登り   見れば、とぶとりの  明日香(あすか)ふる里の   神南備山隠(かむなびごも)り、家どころ   多(さは)に見え、豊(ゆた)にし    屋庭(やには)は見ゆ。弥彼方(いやをち)に

続きを読む

三万法蔵院の北の山陰に、昔から小な庵室(あんしつ)があった。昔からと言うのは、村人がすべて、そう信じて居たのである。荒廃すれば繕い繕いして、人は住まぬ廬に、孔雀明王像(くじゃくみょうおうぞう)が据えてあった。当麻の村人の中には、稀(まれ)に

続きを読む

二月は、依然として照って居た。山が高いので、光りにあたるものが少かった。山を照し、谷を輝かして、剰(あま)る光りは、又空に跳ね返って、残る隈々(くまぐま)までも、鮮やかにうつし出した。足もとには、沢山の峰があった。黒ずんで見える峰々が、入り

続きを読む

一彼(か)の人の眠りは、徐(しず)かに覚めて行った。まっ黒い夜の中に、更に冷え圧するものの澱(よど)んでいるなかに、目のあいて来るのを、覚えたのである。した した した。耳に伝うように来るのは、水の垂れる音か。ただ凍りつくような暗闇の中で、

続きを読む

第6章  マネーの偽りの歴史と国際金融資本権力の世界私は銀行業界は常備軍よりも危険だと信じている。そして財政支援という名目で後世につけをまわす歳出という原則は、後世の人々を騙すことだ。             トーマス・ジェファーソン(第3

続きを読む

あなたはおカネの仕組みにこうして騙されている もう騙されない!真の家計防衛マニュアル! 国家も家計も瀕死の状態に見える現在の日本。 その原因は、お金の創造者たちによって起きた問題だった。 お金の創造から無くなるまで、お金の歴

続きを読む

森田療法botより 2
2019年12月26日16:16

    たただひたすらに作業をする、雑念を考えるのではなく、行動を通じて神仏に仕える時、「生死を離れ、神仏と一体になれる」のです。対人恐怖の人に一言注意しておきたいのは、自分は気が小さい、劣等である、それは生まれつきでどうにも仕方がないと行

続きを読む

森田療法botより
2019年12月26日16:15

森田療法botより     あ「あるがまま」とは、生きていく上で起きてくる不安や苦悩、恐怖や劣等感を、自分だけにある苦痛、マイナスだとして取り除こうとするのではなく、人間なら誰にでも存在する現象として、そのまま受け入れる姿勢です。「あ

続きを読む

yukiofunaibot
2019年12月25日22:00

長所伸展法ひたすらほめることが奇跡を生む  子どもを伸ばすために   子どもをほめる。  ひたすらほめる。  いいところを見つけてほめまくる。   ・その子のよさをほめる   ・その子が氣づいていないよさを見つけてほめる  子どもの生命

続きを読む

yukiofunaibot
2019年12月25日22:00

り#良心に反することをやれば、必ず自分が傷つきます。だからこのような人は自分にとって都合の悪いことが怒った時に、逃げたくなるのです。人は、何をやるにしても、本当に自分が納得できることしかやってはいけません。 船井幸雄# 良心にしたがって生きてい

続きを読む

yukiofunaibot
2019年12月25日21:59

よ世の中には不要なものはありません。すべて必然、必要だといってもまちがいはないようです。この考え方からしますと宇宙を創り、あらゆる存在を創った至高存在が、人間の役割にあう必要な特性を人間に与えてくださったと考えられるからです。 舩井幸雄#世の

続きを読む

yukiofunaibot
2019年12月25日21:58

み#短い時間でみると失敗にしか思えないことでも、長い時間でみると必ず成功の糧となっているものです。たとえそのとき失敗としか思えないことであっても、失敗と考えない方がいいようです。 船井幸雄# 身のまわりで起こることはすべて「必要・必然・ベスト」

続きを読む

yukiofunaibot
2019年12月25日21:57

 ま#マイナスのことは、なるべく考えてはいけません。もちろん、リスクマネジメントは必要ですが、それはあくまでも必要な範囲内で施せばよいのであって、必要以上に行うことはないと思います。 船井幸雄#迷っている時は、やめておくのも勇気です。人に喜ん

続きを読む

yukiofunaibot
2019年12月25日21:56

# 変化こそ不変の原理であり、経営者業は自分の経営する企業体を変化に適応させる業務である。船井幸雄 5:59 AM Mar 30th via web #変化こそ不変の原則です。この変化にも大きな原則があります。世の中のものは創造主も宇宙も地球も人間も、すべてスパイラ

続きを読む

yukiofunaibot
2019年12月25日21:55

#人の心がわかる心の大きさ。 人を悲しませない心のやさしさ。 そして、何事にも前向きに取り組む心もち。 あなたは、意識していますか? 当然のことができていないこともありますね。 目にみえるものを磨くように、思いも磨いてみましょう。 #一人ひ

続きを読む

yukiofunaibot
2019年12月25日21:52

の #『伸び、成功するための人間的条件』である「勉強好き」「すなお」「プラス発想型人間」を肯定し、その気になった人には、今度は、はっきりした目的、しかも大義名分にかなった目的をもっているかどうかの確認をしてください。 船井幸雄 # 伸びる人、成

続きを読む

yukiofunaibot
2019年12月25日21:51

# 人間の持つ最もすばらしい能力は、私は「想造力」だと思います。これは頭で思ったことを、現実に作り出す能力を表す造語です。直観力でいろいろなことを知るよりも、「想造力」によって、どんどんすばらしい世の中をつくっていったほうが、私たちにとっては

続きを読む

yukiofunaibot
2019年12月25日21:50

な#70歳を過ぎて知ったことは、人は、心のもち方次第で、知力だけでなく体力も若さも保てるということです。情熱の火を絶やさないでください。 船井幸雄#なぜ人は働くのでしょうか?その理由のひとつは「お金」のためでしょう。人は働き「お金を」得なけれ

続きを読む

<2024年04月
 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930