mixiユーザー(id:62944199)

日記一覧

島オクラくんがとっても元気で数本、実を提供してくれて(^O^)のオクラ0記録を払しょくしてくれましたが白オクラちゃんの方は実の方は0結局、こちらはうまくいきませんでしたまっ、白オクラは、ちょっと難しいという事でで、先日偶然見つけたしそ、くんの方

続きを読む

例のWIIのハンドのコントローラケースを物色しておりますとあれっ、これ、ケースだけじゃなくてヌンチャクや床置き用のコントローラまであるいいじゃなーいしめてE千ですが例のクーポンがC千引きなのでD千でゲットケースはすぐに装着してOKしかしヌン

続きを読む

久々にI先生のご指導を黄色メモ〜大きい付箋にその日の一番心に残ったご指導をメモ書きすること〜につづってみた苦にする、拘る所に身体を痛める人間の心と身体はバランスしていて「これを何とか」と拘ったり悩んで、苦にしたりするとその感情に脆い身体の部

続きを読む

Hiromiママが、「使えないWII系のコード類、整理してよい?」と訊いてきたのでいいすよぉ、とで、あれこれ整理してたらなんと、ハンドのやつが一本出てきたしかし、カバーも取れてて電池は運良く入ってなかった(電池漏れはなさそう)ということで、

続きを読む

コロナで暗いニュースが多かった6月ふと、NHKをみてると「パンダのふたご」誕生の久々、明るめのニュースにおお、シンシン、でかしたぁとついお母さんパンダをほめちぎってしまった(^O^)それから、すくすく、育ってくれたみたいでまたまたNHKの子ども

続きを読む

(^O^)は、イベントごとはほとんど、都合よく、利用して、、、あれっ、利用されてプレゼント、あげてるもらってる特に西洋系はクリプレ、バレンタイン、ホワイトでも、このはろういんは皆が買ってくるおいしいもののおすそわけをいただくだけのような、、、(

続きを読む

お母さんがまたまたおやきを送ってくださいましたが(^O^)の中では、おやきといえば「野沢菜」しか知らなかったのですが今回はなんと「つぶあん」が入ってましたぁHiromiママに朝の珈琲といっしょにとリクエストしてチンしたあっつあつのつぶあんおやき

続きを読む

見た感じ、ちょっと少なそうなのでいつもの70Lではなく50L位の袋を用意して6:27、開始ですまず向かって右端から、私の家に向かって掃いてきますとうーん、1年以上やってなかったので雑草に落ち葉が絡んでいる個所もけっこうあってこれを抜きつつ、掃き

続きを読む

やはり、まだ回収所はコロナの関係で休止中ですが肥料のためには落ち葉が必要なみたいでまたまた今年もやってきましたね、落ち葉拾い回収は来週の月曜、18日とのことなのでまだ、今週は早いカンジ来週の土曜辺りに決行いたしますかぁ(^^♪smile(^O^)

続きを読む

9月から新しい試みでセグウェイチャレンジを上級に切り替えてから約1ヶ月漸く360点、最高記録マークしました初級は平たんな道しかなかったのですが上級は山あり谷ありで、1か所ですけど踏み外すと崖からも落ちますぅしかし漸く100秒残して全部風船割

続きを読む

やっぱ、ハイポでしょっうーん、今回はだいぶ、みなさん、お疲れの様はい、野菜の皆様しかし、まだ10月に入ったばかりもう一花、いや、もう一実をなんとかハイポネックスに望みをかけてたーっぷり、まんべんなくふりかけておきましたぁ(^^♪よろしくっ、で

続きを読む

ばらの季節は良く知らないのですがご近所さんは、上手にそしてなんか、ほぼオールシーズンでまたまたあざやかに、ばら咲かせてくださいます因みに、今は秋ちよっと、季節感乏しい秋ですがこんな感じでまたまたあざやかに、ばら咲かせてくださってます(^^♪smi

続きを読む

ちょっち、頭を悩ませてたHiromiママは次の朝、(^O^)ようにあの第2弾のミョウガさんをパプリカやもやし、キャベツと炒めてさぁっぱり、野菜炒めにして下さいましたぁ「さぁ、あなた、召し上がれ」まずは、ミョウガさんが見えそうなところをぱちりっで

続きを読む

1弾を収穫してから、先ほどは向かって左側だったので気になって、右側の土をなでなで、してみるとおおっ、今度はコンクリートの壁際に芋づる式、あれっ、いもぢゃないけど(笑)6個、ずるずると収獲できましたぁHiromiママの所にもっていくとちょっち

続きを読む

キノコたっぷり豚バラも牛カルビも充実玉ねぎや赤パプリカもとーってもたのしい、おいしい久々の焼肉の夕べでしたがここにさぁちゃんの姿がありませんでしたぁこのごろ、またとっても忙しくなって夕食に現れることが少なくちょっち、さびしいで、しっぱいだん

続きを読む

朝、ひょんなことで、突然の初収穫に至ってしまったミョウガくん、でしたがHiromiママがみごとな「さっぱりミョウガの胡麻和え」に模様替えしてくれましたぁぱくっ、しゃきっ、うーん、ミョウガのちょっち苦みと胡麻の香ばしさが口いっぱいに広がってう

続きを読む

半ば強引に収穫した秋茄子ちゃん、でしたがHiromiママの粋な計らいで薄切りスライス(^O^)と子どもたちに何とか、天麩羅でふるまって下さいましたぁ当然、おいしい、一塩でいただきまーすちょろっと、ですが噛むと秋茄子のいい香りが子どもたちも口々に

続きを読む

もう少し、もう少しと、大きくなるのを待ってましたら奥の2ケ目、ちょっと残念なぜかしぼんできちゃいましたぁう、んんん、ちょっとげんかいということで夕方でしたけど奥のなすちゃん収獲いたしましたぁほかに実がなっておらず葉っぱに力強さがなくなってい

続きを読む

なすくんたちの元気が次第になくなって島オクラくんもそろそろ白オクラさんは結局収穫なしうーん、しかしながら傍目に見てもミョウガくんの葉っぱはとても元気うーん、ちょっと近づいてみよう地面から這うようにでてくると聞いてましたので軽く周辺を手でなら

続きを読む

今月は良い月の日、中秋の名月ということで、、、HiromiママがO町まで行って〇とれーぜでとってもかわいいすぅいーつを買ってきてくれましたぁあらま、かわいいうさちゃん♡ほんと、たべるのちょっと勿体なかったけどひとしきり、ながめてぱちり

続きを読む

確か、9月の頭位のおかぁさんからのTELをとった(^O^)「ひさびさに庭でいっぱい梅がとれたからつけてたやつ、送るね」とHiromiママに言い伝えるよう言われてから暫く朝の1個が出るようになったちょっと、紀州梅より塩気が強い一週間くらいで慣れて

続きを読む

なかずとばず、が続いていた奥のなすちゃんたちとうとう、2つ、実をつけてきましたぁやっぱ、さすが、ハイポさん!しかし、2つ目はちょっと、生育不足気味で心配なんとか、食べられるものになってくれればまっ、とりあえず秋茄子、成功ということで(^^♪smi

続きを読む

子どもたちも順調にワクチン接種をうけててこの日、さぁちゃんも2回目を打ち終わりましたぁやはり、(^O^)たち同様近所でうつことができてラッキーちょっと、暑かったせいもあってもうすぐテレワーク終わりの4時15分頃「おとうさん、アイス買ってきたよ」

続きを読む

秋、深まり、でもないですがうちの玄関前も大分、落ち葉が。。。ということで今年初の落ち葉集めぱちりっ、によると6:09 〜 6:19ということで準備も含めておおよそ、15分間で完了ああぁ、すーっきり玄関前きれいになーりましたぁ(^^♪smile(^O^)

続きを読む

ちょっと、土曜は冷え込みましたのでHiromiママが豆乳鍋っ、やってくださいましたぁうーん、あったまる系でキノコたっぷり、でおでんくん(もちきんちゃく)もちゃーんと、はいってましたぁほくっ、はふっ、はふっうーん、おいし、あったまるぅ子どもた

続きを読む

今年の1月に217という自己最高を出してこれ以上は無理か、と思っていたらなんと、それを16点も上回る233点をなんと、たたき出してしまいましたぁこれは、頂上の飛行船を目指し損ねた横の灯台の偶然辿りついて20点加算をした後うまくランディングで

続きを読む

こうにゅういらい、いちどもぶんぱいきんのがくがおちたことなかった、〇ーあいここ数週間ずっと低迷していたのにあの中国の不動産会社が社債を償還してデフォルトを免れたという報道で一気にSPが回復するとうーん、なんと、あきらめてたGひゃくが戻ってし

続きを読む

クリームソーダつくりましょっか祭日だけどお仕事の傍らHiromiママのやさしい、お声がうんっ、お願いまだ、10時前だったけど23日は大分気温が上がったのでちょっと夏気分半そでのTシャツ姿にブルーハワイクリームソーダがなんか「夏だねぇ」と呟く(^

続きを読む

いやぁ、今年は、例年になく。。。収穫が少ないです、特に、茄子、が。。。結局、みんなに天ぷら、ふるまってないですとほほ、ちょっち、悲し涙ということで、やはり、頼みの綱は、これっハイポネ様祈るように野菜たちに振りかけてなんとか、最後の収獲を

続きを読む

はい、たーんと、シャインマスカットですいくら、産地に近いとはいえこれだけ、送って下さるとうーん、けっこうするだろうなぁと思ってしまいますがそこは感謝感謝っ、でいただきまーすぱくっ、うーん、あんまーい♡瑞々しさもだいばくはつです〜☆子ど

続きを読む