mixiユーザー(id:24484217)

日記一覧

2017年に演奏した曲〜
2017年12月31日08:56

大晦日恒例、今年弾いた曲の奉納。父が旅立ち、息子は一人暮らしを始めるなど、変化の多い年だった。それでも本番を20回出来たのは幸運なこと。Vlaで定期的に弾ける様になってきたのも慶事!来年はメンデルスゾーンの「宗教改革」を漸く弾ける事になり、3番~5

続きを読む

今年最後の演奏会に出演し、ウェーベルン「パッサカリア」とスメタナ「我が祖国」全曲を演奏した。私も遂にウェーベルンを弾く時が来たのか…。だがしかし、完全なる消化不良。12月はこれが4度目の演奏会であり、練習不足は否めない。演奏不能な箇所があり、

続きを読む

水曜桶に出演し、「タンホイザー序曲」と「第9」を演奏した。タンホイザーは6回目、第9は多分17度目だが、共に過去ベストの演奏だったと思う。タンホイザーは(仕方ないことだが)Hrのブレスでtempoが揺らぐのが通常。こことここは伸びる、ここはVcが入って来

続きを読む

港南区のオケに賛助出演させて頂き、ハイドンの「時計」、シュトラウスのwaltz「春の声、南国の薔薇」、トリッチトラッチポルカを演奏した。想定していた時期では会場を獲得出来なかったそうで、いつもより2週間程遅れての開催。常任の方の父上(元N響Hr)によ

続きを読む

音大オケフェスティバルの最終日をミューザで聴いた。先攻は東邦音大。梅田俊明氏の指揮でドボルザークの8番。アマオケの定番曲だが、我々の演奏からは聴こえない、パートのフレーズが浮き上がったり、正確な音程で複数の楽器が鳴らす事で斬新な響きが生まれ

続きを読む

先週に続き音大オケの競演をミューザで楽しんだ。先攻は上野学園。清水醍醐 氏の指揮でビゼー「アルルの女」から抜粋。1stの2裏と2ndの最後列にやたら切れ味のあるbowingをする人が居て目立っていた。もちろん教授陣だろう。てか、1stの2裏などは都響の現役

続きを読む

ここ数年、秋の楽しみとなっている音楽大学オケ・フェスティバル。今年はついに全4回を通し券で購入した。11/18:芸大(ペトリューシカ) 対 桐朋(プロコのロメジュリ抜粋)先攻は芸大。指揮はハンガリーのラースロー・ティハニ氏。よく練られた演奏だが、

続きを読む

団の創設から参加しているオケに出演し、カリンニコフの1番とカルメン抜粋を演奏した。この団体がカリンニコフを取り上げる日が来るとは…。世の中は動いているのだなぁ。9月に他オケでこの曲は演奏済み。バグ出ししており、幾つかの演奏不可能な箇所(笑)以

続きを読む

今年も弦楽器フェアを楽しんだ。第60回の記念開催だそうで祝賀モード。その為なのか、ブースの一角に日本の楽器製作者の歴史と楽器の展示もあった。12時迄しか居られないので、10時の開場に一番乗り(笑)。入館して直ぐの所にあるタツノ商会さんの楽器に目が

続きを読む

秋の恒例行事、水曜オケによる伊豆諸島への演奏旅行に参加した。今年は大島なので木曜夜に出発する必要はなく、金曜の朝8:35の出航。大型客船のさるびあ丸や橘丸ではなく、高速船で向かった。過ぎ行く景色を甲板から眺められるのかと思ったら、高速走行(時速8

続きを読む

スザンヌ R.I.P
2017年10月21日04:59

アルバンベルクSQ亡き後、カルミナ四重奏団は小生のお気に入りの四重奏団である。公演を聴く機会が中々なかったのだが'11年11月と'15年11月に聴いている。'11年はハイドン(ラルゴ)、ドビュッシー、死と乙女。'15年はベト4、シマノフスキ1番、ラヴェル、ア

続きを読む

元N響コンマス:徳永二男さんの前で弾いた事が2度ある。学生時代の恥を晒すのだがジュネスのオーディションを受験したのである。最初の年はバルトークのオケコンだった。どんな曲かも分からないまま、「当日張り出される楽譜をチャチャっとさらって臨むんだよ

続きを読む

邂逅と浄化
2017年10月01日06:07

本籍オケの練習開始前に、先週自分が別オケでやったカリンニコフ1番の情報(1楽章「w」から「x」の1小節前楽章迄はHpの出番)をコンマスに報告した。さて合奏開始前にエキストラさんの紹介があるのか?対角線の彼方に目をやると…そこにはマイミク氏、ありけ

続きを読む

弦楽器の参加費無料に惹かれて、今回も夕桶こと「アーベント・フィルハーモニカー」に出演。カリンニコフとラフマノフの「交響曲第1番」を演奏した。カリン…は本籍桶の11月の演奏会に向けて練習を積んでいる最中。なのでbowingが違うくらいで楽だった。ここ1

続きを読む

地元にある市民オケの演奏会に賛助出演させて頂き、ベートーベンの「交響曲第7番」とチャイコフスキーの「白鳥の湖(抜粋)」を演奏した。何れも過去に幾度か演奏した事があるので楽だった。気のせいだろうか?いつもより指揮をよく見た気がする。そういえば

続きを読む

電通大とその周辺女子大(実践女子、白百合)を母体とするOBオケに賛助出演させて頂き、バッハ=シェーンベルクの「パッサカリアとフーガ」とマーラー「交響曲第5番」を演奏した。マラ5は数えること6回目。たいぶフレーズが体に入って来たと思う。今までに自

続きを読む

水曜オケの演奏会があり、フォーレ 組曲「ペレアスとメリザンド」とラヴェル 「ダフニスとクロエ」全曲(合唱付き)を演奏した。2ndであったが、7拍子や5拍子があり、難儀したが何とかやっつけた。フランス物は集客に苦戦するイメージがあるが、あに図らん

続きを読む

瓢箪駒
2017年08月08日20:02

2日続いて会社オケの人と飲む…のは非常に珍しい。土曜は会社オケの弦練の後で地元オケの練習(彼も出演する)があり、一緒に向かった。終了後、喉が渇いたので(笑)、商店街の手羽先屋で飲んだ。地元飲みは帰宅出来る安心感がパない!ついつい飲み過ぎてしま

続きを読む

バレエと音大オケ
2017年07月31日20:12

30日は秋山和慶 指揮、洗足学園オケの伴奏によるバレエを相方と観た。秋山さんの指揮を正面から観る×バレエを近くで観る…べくP席にした。「マメールロワ(30分)」と「シルフィード(30分)」は寝てしまったが、「ジャズ組曲(20分)」と「イーゴリ公」はし

続きを読む

夏の仕込み
2017年07月30日04:17

昨年ほどではないが、9月は4回本番がある。中でも9月24日にやるラフマニノフの「交響曲第1番」は勿論初めてだし、世の中的にも秘曲なので、ちと厄介。しかも諸事情により合奏練習に2回半しか参加出来ず(あ、全参加でも4回です)、事前のさらい込みが必要。と

続きを読む

夏合宿
2017年07月18日20:18

7/15〜7/17は夏冬の恒例行事、水曜オケの合宿に参加した。 17日は4:30起床。5時半過ぎに出発。「ショスタコの4番」を聞きながら東名を下る。コメダ珈琲 御殿場店に6:55着。7時開店なので我ながら完璧なペース配分だ。8:30まで寛ぐ。9時に富士霊園に到着。義父

続きを読む

地元オケ演奏会に賛助出演した。「悲劇的序曲」、「ハイバリ」、「ブラ2」、アンコールに「ハンガリー舞曲」という、ブラームスの四方固めなプログラム。ブラ2は4回目。均すと8年に1回位のペースになる訳か。1番は7回やっているので、まぁこれは巡り合わせと

続きを読む

銀婚式ランチ
2017年07月04日20:58

7月03日は会社が半ドンだったので、14時から週遅れの「銀婚式ランチ」を楽しんだ。マッカーサーが泊まったという老舗ホテルに行くのは久しぶりだ(普段は用事がない…)。イタリアンをチョイス。息子も駆け付け、3人で食べた。25年なんてあっという間だ。仕事

続きを読む

地元市民オケの演奏会にvlaで賛助出演した。同じ団地の音楽仲間の依頼なのだが、早3回目。フィガロ序曲、コッペリア、チャイ4。学生オケの頃、ドリーブの曲をやったので久しぶり〜と思いきや、あれはコッペリアではなくシルヴィアだった(笑)。1stが滅茶大変な

続きを読む

本籍オケの演奏会に出演し、「ローマの謝肉祭」、「エニグマ」、チャイコの「ロメジュリ」、「眠りの森の美女(抜粋)」を演奏した。 梅雨までは難しいと言われた父の体調を考慮し、3月に入るや出演を辞退していたのだが、父逝去。焼き場が一杯で止むなく出勤し

続きを読む

思ひ出
2017年05月17日20:55

私が中学生の頃のこと。釣りから帰った父が、手に包帯をぐるぐる巻いていた事があった。異変を感じて理由を問うのだが、頑として口を割らない。母妹も加わって追及したら…。釣り船同士が接触して、海に投げ出される際に怪我したらしい。冬だったら…、スクリ

続きを読む

連休中に練習+本番を行う、弦楽器無料オケにエントリー。マーラー「交響曲第6番 悲劇的」とRシュトラウス「歌劇サロメより7つのヴェールの踊り」を演奏した。GW前に殆どさらえなかったのだが、マラ6は過去のレガシィが効いて呉れ、難所の幾つかを丁寧にさら

続きを読む

新緑の庭
2017年05月04日20:45

学生時代のオケ仲間との交流が続いている。同じ市内に住むメンバーで定期的な飲み会があるのは優秀な幹事のお陰だが、今回は念願が叶い、BBQが実現した。後輩が庭を提供して呉れたのである。皆さん五十路を越えた訳だが、屋外での焼き肉とビールに食欲が刺激

続きを読む

マーラー「交響曲第7番」とラヴェル「道化師の朝」をミューザで演奏した。山台に乗った5pultからの眺めは最高であった。幾つかの演奏不能な経句以外はまずまずの出来。支離滅裂…と云って悪ければ、些かに統一性に欠ける(笑)イメージのマラ7。数ヶ月の練習だ

続きを読む

とある少女の成長後
2017年04月16日07:05

才能ある子供が常に真っ直ぐに育つ、とは限らない。成長するにつれて自身が変化するのは勿論、周囲の雑音が加わる為、寧ろ損なわれるのが世の中ではないだろうか。そうでなければこの世は天才だらけ(笑)。最近気に入っている動画が2つある。同一人物。K545を

続きを読む