mixiユーザー(id:2388937)

日記一覧

うちの母上。
2019年12月30日21:06

テレビの「ご当地のおでん、ご当地の雑煮」とか、そんな番組を見ては不機嫌になる。「なによあれ!おでんにジャガイモなんて考えられないわね!おかしいのかしら!」いや、おかしいも何もない。「その土地ではそうしてる」というだけだ。「あたしがおでんと言

続きを読む

豆知識
2019年12月29日09:13

http://taberunomuasobu.hatenablog.com/entry/2015/10/05/213531クリスマスに七面鳥が手に入りにくかった時代のアメリカは、わざわざライチョウを輸入して(日本から!)代用品として食べていた。それより前は「大草原の小さな家」の記述のとおり、あのロー

続きを読む

マナーは正論ではない。
2019年12月25日12:24

正論ではなくて「気づかい」だよ。しかも「その人ごとに個々のマナーがある」のね。正論でもルールでもないから、正解というものがない。よって、この中学生も大人も議論の舞台に立っていると呼べない。それで解決しないからだ。テーブルトークRPG(ドラクエ

続きを読む

プライムて年額プラン入って動画で観てる。それなり充実してるし、古い映画でも良いなら観るに困らない。個別有料作品でも、月に二度も見たらいいほうだし、最近のアニメ等々ならTVを録画しなくてもよくなったり。そのStickから、またdアニメストアやらHuluや

続きを読む

もう「子供を応援する」「孫を応援する」じゃなくなってるじゃんか。「子や孫を中継して、『あたし』のチカラを世に示す」になってんじゃん。だから過剰に争うし、負けてもゴネる。「なにがなんでも、この『あたし』は勝っていなくちゃいけないのよゥ」になっ

続きを読む

新規口座への処置か。
2019年12月06日08:12

逆に言うと、引き下ろせるだけ引き下ろして、端数を放置しておけば、いつか勝手に解約してくれるのか。平日に時間つくる手間とコストから言えば、勝手に解約してくれたほうが楽だ。というか、それをなんらかの通信手段で伝えれば解約できるっていう方が簡単で

続きを読む

中華のコックさんが、さ、「おたま」で少しスープを取って、"スッ"て感じで味見するシーン。あれ、そのままおたまを使うのなら不衛生だなあと思ってたんだけど、実は違うんだってさ。吸気のチカラで、触れずにスープだけを空中で吸い上げる独特な技があるそう

続きを読む

かわりにハングアウトかスカイプという、ほぼ同様に使えるアプリケーションがあるから。いまは連絡網にすらLINEを使うと言うけど、これらに置き換えてもなんの不都合もないよ。はじめから生徒にそれが浸透すれば、ひとまずはLINEの危険からは遠ざけられる。ど

続きを読む

(笑)
2019年11月23日08:51

朝9時にシャッターあけて開店し、夜7時に閉めて、「巨人戦みながら一杯やる」が日課の、のんびりした酒屋、肉屋、八百屋、魚屋、本屋、パン屋………を、営業時間の長さと無休と、少量多品種でツブしてきたコンビニが、ついに攻撃するべき個人商店を全滅同然に

続きを読む

本来なら、日本人が本質的に好むのは「甘くて、果実味のある酒」のはずなんだよな。日本に持ち込まれた、完全な外国産ワインがあまりにも口に合わなかったので、例によって日本ならではの魔改造が行われる。「赤玉ポートワイン」の事だ。ずっとそれが続いて、

続きを読む

周囲が田んぼだった頃からの特例で、小学校の校庭で打ち上げ花火をやってた。その横でやぐらがたち、盆踊りをする人々。隣の公園では屋台がずらりと並び、団地を貫く通りには手書きの灯籠が立ってた。それが40年も経つと、子供たちは成人していなくなり、老朽

続きを読む

誰か教えてくれ
2019年11月12日08:05

ばかな犯罪者って、なんでばかなんだろう?防犯カメラがあるに決まってるコンビニに、なんで素顔で強盗に来たりするんだ?いたずら電話を、どうして自分のケータイでかけるんだ?公開設定にしたツイッターで、飲酒喫煙をアップロードする高校生とかもわからな

続きを読む

こいつの言う「(自分の創作を)パクられた」は、きっと事実を伝えてないだろうな。(こいつからは)そう見える部分があるとしても、それだけでは動機にはならないでしょ。京アニに相手にされなかったこと。仲間として迎え入れてもらえなかったこと。犯人の怒りは

続きを読む

こういう店のアカウントがフォローをしている、他の女性経営者とか飲食関連の誰それとかそーゆーとこなんだがね。こういうのにはタイプがいくつかあって「(商売の)当たりを引くセンスのあった個人」「そういう当たりを計算して作り出す影の存在」とか、いろ

続きを読む

一年のときに、申し訳のように音符を教えて。覚えようが覚えまいが、それで授業が進む。たいていの子は、仕方がないから耳暗記で歌うか、指暗記でピアニカや笛を使おうとするだけ。もともと向いてるか、みっちり(どこかよその場所で)習ってる子にしかやれな

続きを読む

大人しくなったなあw
2019年11月02日12:37

ニュースそのものが淡白で短いことすら、なんか時代の変化を思わせるわ。この写真の「#ボジョパ」てのはハッシュタグで、クリックするとそのボジョパ(ボジョレーヌーボーでパーティ)してる人が見られるやつだよな。10年前あたりの、あの必死なまでの「再ブ

続きを読む

本体ガラケーは、2026年まではまず持ちこたえられない。ので、停波までドコモのスマホプランにしないのなら、SIMカードをスマホに挿して使うことになる。FOMAは「3G回線」なので、3G対応のスマホであればSIMカードを挿し込むだけで通話できる。しかしネットへ

続きを読む

日本人が忌み嫌う「海外旅行でのチップ」と同じものが、じつはここにあったりするわけで。これ、会費のカタチで明記するとか、なにか方法があると思うのだがなあ。右を見て、左を見て、前を見て後ろを見て。具体的には決して聞かず、しかしはっきりと「判れよ

続きを読む

電子工作好きなんだろうなあ。個人的にはブラウン管の映りは好きだよ。シュミでなら持っていたい気持ちは判るなあ。物持ちが良かったら、似たようなことしてたかも。■「即位礼正殿の儀」をブラウン管テレビで見た猛者がいた いったいなぜ?本人に聞いた(Jタ

続きを読む

食べるのは構わんよ
2019年10月19日10:04

でもせめて、食材に合った美味い味をつけてくれないか。粉砕してコーンに混ぜるとか、なんかやりようがあったろうに。ちなみにサクラエビだって、焼きそばの中にぶち込んで、ソースで黒く染まったその姿はどー見ても「 虫 」だ。ようは慣れなんだ。見た目は

続きを読む

措置命令に従い「私はこんな嘘をつきました」と公表するなら、捕まえたりはしないよという奴です。ちなみにこんなサイトありまして、あちこちの業者が出ています(笑)http://www.kokusen.go.jp/recall/syokuhin.htmlこれなんか凄いよね。http://www.kokusen.

続きを読む

国は、な……………
2019年10月12日17:14

国民に呼びかけることは出来ても、強制する事はできねーんだよ。ほんとは避難勧告じゃなくて、拘束力のある命令にしたいけど出来なくて、だから「勧告」なんだわ。よかったね、民主的な国で。ロシアとかだったらもっと迅速なかわりに、強制連行みたいになって

続きを読む

まさか「 ヘクトパスカルの数値が低くなるほどやばい 」が、ぜんぜん常識になってなかったなんて。ほんとにおどろいてる。ニュースみてる人で、意味が伝わってない人にとっては「大きい台風」「いつもより大きい台風」「なんかすごく大きい台風」とかでしか

続きを読む

関東の人に、これで危機意識が芽生えてくれるなら、とは思う。断水や停電どころじゃなくて、家が吹っ飛ぶかも知れないんだよ。というか千葉はほんとうに吹っ飛んでしまったし。ビルの上から板が落ちてくるやらガラスが落ちてくるやら。あの報道を見て、まだ「

続きを読む

台風の(災害の)話なのに、どーしてもこんな題しかつけられなくなった。昨夜、母上をかなり粘り強く説得したのだが、やっぱり避難はしないと言う。それは単にそうしないだけではなくて、最寄りの避難所もろくに調べないって意味だ。(まあ俺の方では知ってる

続きを読む

その「塩素」が入ってない、どこぞの「山奥で汲んできた名水」とかを、大切に飲むなよな。記事のとおりで、塩素がないからすぐカビがくる。カビってやつは毒素を出すし、それは胃腸にダメージを与えるだけだよ。具体的に言うと「ガンの素になる」今回の台風で

続きを読む

ふむ。
2019年10月09日12:22

おいヨーグルト屋。てめえヨーグルト食ったらインフルエンザにならないと言ったのかあ?→「言ってません!」おいワインショップ。てめえボジョレーヌーボーは100年に1度の出来栄えって言ったのかあ?→「言ってません!」おい食べログ。てめえカネで評価を上

続きを読む

千葉を襲った15号と同等かと思われるやつが来るのに、うちの関連企業は土曜出勤になってる。製造過程のパーツを入れる容器は、たぶんいつもより多く返ってくるだろうな、だって、「それが自社内にブッ散らかるのが嫌な親会社が、臨時トラックをチャーターして

続きを読む

でもヘクトパスカルで言うとやや威力が下がってるか?規模は違うが。土曜を過ぎた午前3時が勝負だよな。夜まで予報を調べて、場合によっては宿を取るか。■猛烈な台風19号 今年最強の勢力で関東・東海直撃か(日本気象協会 - 10月08日 11:51)https://news.mi

続きを読む

「常識」の不備(笑)
2019年10月08日07:29

知ってて当然とされるから「常識」というのだが、その常識にどこで出会うのか、となると、規定ルートがないのよな。みんなが同じ地域コミュニティで生きてた頃で、村の寄り合いなんかがあって、嫌でも別世代と交流なんかしていた時には、そういうのはほっとい

続きを読む