『スローターハウス5』カート・ヴォネガットの1969年の作品。1972年に映画化もされている。文学にせよ、映画にせよ、戦争の話はひどく苦手だ。だからずっと避けてきたのだけれど、そろそろ読むか観るかの潮時みたい。いくつかの小さな偶然が、そのことを知ら
「どうか――愛をちょっぴり少なめに、ありふれた親切をちょっぴり多めに」 by カート・ヴォネガットきょう11月11日は、カート・ヴォネガットの日。カートおじさんのお誕生日にちなんでニュー
「スキーマ療法」の5つのモードという考え方が、とても興味深いのでメモ。今回も、モンキークリニックより。「認知の12のモデル」8/22 と同様、5つのモードも、疲れたときなど、誰にでも当てはまりそう。でも、そうした感情の状態が、めまぐるしく変化し、生
「自分の取扱説明書」を作ろう、の続きです。病気や障害を持つ人々は、自分の状態を周囲に説明することを「甘え」みたいに考えがちだ。恥ずかしいこと、とか。でも、わたしは、お互いのために必要なこと、有用なことだと思う。―― 求めているのは、同情じゃ
あなたは、あなたであっていい。 あなたは、あなたが思っているよりずっと愛されている。昨日の「世界に恋をしてるんだ」について、コメント欄(8/22)で、emma*さんとお話していて、思いついたこと。・・「認知のリストの12項目」の多くが当ては
(8/22の)認知のリストの12項目、いまは当てはまること、ほとんどないなあ。 恋愛モードのとき以外は. . . と、ひとりごとを言って、気がついた。うつのときの、なにもかもが頼りなく、自信を喪失し、疑心暗鬼になったりする状態は――恋みたいよ!そう
自分の取扱説明書だなんて、さすがにきまりが悪いけれど、進めよう。―― 思えば遠く来たものだ。「モンキークリニック」の認知のリストを眺めて、来し方を思った。2003年〜06年、自分のことを「死に神」みたいに感じていた。08年3月の日記で、回想している。
自分たちの「取扱説明書」を作るのに、デビッド・D・バーンズの『10種類の認知の歪み』を参考にと探していたら、わわぅ!めっちゃステキに解説してくれているサイト、発見。「モンキークリニック」 http://monkeyclinic.seesaa.net/パーソナリティ障害が専門
どうか、なにごとも個人的に受け取らないでね♪ Don't take anything in personally, for mercy's sake! アルコール・薬物依存症とか、うつ病とか、病名がはっきりしているって、それだけで福音、とても素敵なことだと思う。 あとは、病気の特徴
「自己肯定感・受容感」というアイディアは、AC(アダルトチルドレン)という概念と同じくらい、役に立つような気がする。ACについて。 その定義を引用しよう。*1+*+-+*+-+*+ 「アダルト・チルドレン」とは、「機能不全家族のもとで育った子供たちが大人にな
(2013年8月現在)、「自己肯定感」について調べると、幼少期にいかに愛され大切にされたかが決定的、みたいに書かれたものが多い。いったん身についた自己肯定感は、その後何があっても揺らがない、とも。でも、うつ病やアルコール依存症になった人は、「自
夏休みに、信州・安曇の白樺林のなかで、思いついたこと。 みんな「自己肯定感」か「病識」さえ持てたら、なんとかなるよ!みんなは、依存症やAC、うつ病、不安障害、神経症. . . の仲間。なんとかなるは、治る、生きられる、やっていけるって意味だ。自
★ :*:・' July 23 あなたがたの子どもたちは あなたがたのものではない。 彼らは生命そのものの あこがれの息子や娘である。(* 神谷) Your children are not your children. They are the sons and daughters of Life's longing for
★ :*:・' July 13 あなたがたは共に生まれ、永久〈とわ〉に共にある。(* 神谷) You were born together, and together you shall be for evermore. きょうからテキストは、ジブラーンの"The Prophet (預言者)"。友人の、夏に生まれたお嬢さん
★ :*:・' June 7 詩とは、陸に住み、空を飛びたがっている海の動物の記録。 Poetry is the journal of a sea animal living on land, wanting to fly the air. -- Carl Sandburg カール・サンドバ
★ :*:・' May 17 ヴィジョンとは、見えないものを見る技術(アート)。 Vision is the art of seeing what is invisible to others. ――Jonathan Swift ジョナサン・スウィフトきょうも、公式ガイドブックから。「ヤノマミ
★ :*:・' May 16 存在することのシンプルな感覚 The simple feeling of Being -- Ken Wilber ケン・ウィルバー「グレートジャーニー・人類の旅」のガイドブックには、"素敵" がぎっしり詰まっている。きょうはその中から、ひとつ. . . 文章を
★ :*:・' May 15 アマゾンはただの木々の集合ではない。2500万人が暮らしているのだ。 The Amazon is not just a set of trees. It is a set of 25 million people. -- Roberto Unger ロベルト・アンガー科学博物館の「
★ :*:・' May 8 地上におけるきみの使命が終わったかどうか、知る方法: もし生きているなら、まだ終わってない。 Here is the test to find whether your mission on Earth is finished: if you're alive, it isn't. -- リチャード・バック
★ :*:・' May 2 自分の心と直観にしたがう勇気を持とう。 心と直観は、どういうわけか、キミがほんとうになりたいものが何か、すでに知っているから。 Have the courage to follow your heart and intuition - they somehow already kn
★ :*:・' April 29 身長は157センチ。 I'm 157cm tall. (5' 2", 5 feet 1.81 inches)昨日は、友人の太極拳の演舞を見に行った。たゆたうような優雅な動きに、うっとり. . . 。―― 習いたくなってしまった。でも、ゴスペルの練習さえままなら
★ :*:・' April 28 自然とともに歩くたびに、人は求めていたよりもずっと多くを受け取る。-- ジョン・ミューア In every walk with nature one receives far more than he seeks. -- John Muir ジョン・ミューア(1838〜1914)は、アメリカのナ
★ :*:・' April 3 彼女はときどき、「リトルナース」とわたしを呼ぶ。 She sometimes calls me "Little Nurse". --Yummy友人Bからメール。 さて、手持ちの本を再読していたら、 あなた好みの言葉を発見したので送ります。 「愛と
もとの記事UFRL http://nikkan-spa.jp/424624 2013.04.17 【訃報】日本のHIV/AIDS啓蒙の土台を作ったDJパトリック、日本で頑張った20年間 かつてSPA!で足かけ10年にわたり連載をしていた、DJパトリックこと、パトリック・ボンマリートが亡くなった。
昨夜、ニコニコ生放送で、映画「わすれない ふくしま」を観た。四ノ宮浩監督らしいドキュメンタリー。事実だけをまっすぐに淡々と伝える。あまりにも悲しい場面の数々。これが、テレビには映らない、飯舘村の、浪江町の、福島の現実。1時間43分の映画。40分ぐ