mixiユーザー(id:1597635)

日記一覧

磁石効果?
2006年08月31日02:38

駆け込み乗車をしようと、軽く走ったら、ある人とぶつかりそうになった。「スミマセン〜」電車を下りた後――乗換え時間が少ないので、小走りで移動してたら、また人にぶつかりそうになった。「スミマ……あっ!」さっきと同じ人だった。あれだけ込み合ってい

続きを読む

鬼ごっこ終了
2006年08月31日02:19

日本の宿命だろうか。夏の午後は、猛烈にあわただしい。その理由が夕立!雷雲が出るとそのたびにアクションを起こすという恐ろしい作業があるからである!日本の夏は大気の層が不安定になりやすい。昼頃になると、ほぼ毎日山でボコボコ雷雲が湧き出す。まるで

続きを読む

ド根性!
2006年08月27日10:34

ちょうど家の前に電柱がある。その電柱の根元に、草が芽を出し花まで咲いたwムクゲの仲間?らしい。アスファルトを掻き割る草、というだけでもすごいが、これは毎年毎年出てきて、もう三年目くらいである。草丈が高くて、あまりにも目立つ。しかも、妙にきれ

続きを読む

台風一過
2006年08月10日10:35

ブルーハワイみたいな色の空――台風体制が解除され、思いっきり8、9時間寝たあと目に入ったのが、その空だった。結果的に、台風7号は上陸せず雨風も"それなり"で済んだようである。都内は、総雨量が40〜70ミリの所が多い。台風が強大だったり、猛スピード

続きを読む

レス、遅れてますm(__)m
2006年08月05日10:11

おはようございます。ケータイからは、ちょくちょく覗いていました……いくつもコメントをくださっていて、かなり嬉しいですo(^^)oまもなく出勤時間なのでのちほど、落ちついたときにゆっくりレスしますね。さて今日は江戸川区花火大会!(仕事で見られないけ

続きを読む

明日も平和なれ
2006年08月01日01:34

新部署での初仕事――モバイルや、某お天気サイト向け予報文をバシバシ作成!ピンポイント予報なので、かなりの量を書いた。結果的に却下になったものからひとつ――「……入道雲からのきまぐれシャワーに注意!ただ、降ってる時間は短く、傘を買っている間に

続きを読む

隅田川花火大会
2006年07月30日18:20

予約したかのように、雨が降り出した17時。7月最終土曜日――隅田川花火大会の日である。けっこうな降り方だった。ザーザーと音を立て、少し飛沫立っている。TVをつけると、隅田川の中継をやっていた。「風も弱く、花火日和です〜♪」「?……」TVの中では

続きを読む

ありがとうです!
2006年07月26日00:30

誕生日ということで、みなさんメールやコメントをくださり、ありがとうございました。本当に嬉しい一日になりました。そういえば、以前お話したベランダのアシナガバチ――働きバチが、とうとう3頭になりました。

続きを読む

再び天気予報
2006年07月22日13:52

視線を感じた。広い部屋の隅――電灯の光が届きにくくちょっと暗がりになっている辺りから……そして、次の瞬間に「金子〜!」と呼ばれる。自動的に脈が速くなった。最高にいい話? 最悪に悪い話? そのどちらかだ、と直感が告げている。"暗がり"に近づき、

続きを読む

最近生き物ネタが多い。夏だから仕方ないか……いきなりこんな大勢で押しかけるな〜!! ふと見れば、そこはすでに占領され尽されていた。庭に、小さなクチナシの木がある。こんな小さな木に、大小10頭以上もの、オオスカシバの幼虫がひしめき合ってるではな

続きを読む

今年もやってきた♪
2006年07月16日18:06

今年も近づいてきた。この時期になると、毎年のようについつい話題に出してしまうのが地元で自慢の江戸川区花火大会!!実家から打ち上げ地点まで、徒歩10分くらいで行けるので、学生の頃は、「場所取り」をして観たことがある。この場所取りは、ウルトラ級に

続きを読む

芥川賞・直木賞ネタ
2006年07月16日18:05

先日、芥川賞・直木賞の発表があった。今度、本屋行ってみよう♪今回は史上初の直木芥川夫婦も誕生――やっぱり、激しく似ているようでいて(作家同士)、決定的に違った面も持っている、という二人の相性は最高、という例かも(笑)ところで、つい数年前まで

続きを読む

雷雲天下!!
2006年07月16日18:03

(右:落雷分布、東電さんのサイトより)関東は雷雲天下だった!金曜、土曜――午前中からもくもく入道雲が出て、午後になれば、あちこちで豪雨・大粒のひょう・恐怖を覚えるまでの落雷……昨日は、東京の多摩北部・南部にも『大雨洪水警報』が発令される事態

続きを読む

なぜこんなに当たる!?
2006年07月08日15:41

こんなことが何回も続くなんて、なにかすごいことの前触れ?先週、通勤途中で鳥のお土産を食らったお話をした。今週はもっと強烈だった……(注)食事中の方・蟲話が苦手な方はこの先注意!チャリで走っていると、とつぜんぴちゃり、と湿った音がした。ズボン

続きを読む

夏祭り、に想った記憶
2006年07月02日16:35

♪君がいた夏は遠い夢の中〜♪まさに、この雰囲気であった。7月1日、6月30日とすぐ近所の浅間神社でお祭りだった。なぜか、このお祭りの日は、オヤクソクのように天気が荒れる!耳を澄ませば、太鼓・笛の音が家まで微かに聞こえてくる。祭り匂――ゲソの丸焼

続きを読む

夢と魅惑のドライブ
2006年07月02日00:07

寂しくなることがある(笑)ドライブに行ったとき、自分が運転に回ったとたん、まるで、ラリホーでもかけられたかのようにみんなして寝出すのはなぜ?!もちろん寝るなとは言ってない。自分自身、助手席に乗ってても寝ることあるし。ただ、5人乗ってて、全員

続きを読む

要注意!
2006年07月01日23:05

ぽよぽよさんのブログで、あるお話を聞いて思い出しました!大学のとき、●さんが研究室に入ってくるなり「あ〜いやだ!今ここへ来るときに聞かれちゃったよ!」M駅から大学へ来るまでの道には、雑木林のようになっていて、あまり人が通らないところがある。

続きを読む

希望、再び……
2006年07月01日22:48

表ブログにも書いてきましたが、やっぱり大ニュースなので(笑)こちらでも話してしまいます! "奇跡"は、何の予兆もなく起こったのだった。なんと……――例の巣に、ハチがいるではないか!何回瞬きしても、そのハチは消えない。……どうやら幻ではなさそう

続きを読む

大当たり〜!?
2006年06月28日21:27

まだ職場です――休憩中にさくっと書きます。今朝、駅まで自転車で行く途中、前髪に何かがぶつかった。けっこうな衝撃で、かつんと音がした。ぶつかってきたものの正体。なんと……鳥のお土産……――とりあえず、暫定的にふき取り、職場についてから、簡易洗

続きを読む

絶望的な状況
2006年06月25日01:02

今となっては、最悪の事態を考えざるを得ない。ハチがベランダに巣を作り始めて、毎日の楽しみが増えそうだ、などと景気のいい話をした数日後だった。朝6時前、巣を見ると女王バチがいない。妙に早起きだな、と同時にいやな予感がした。夜中25時頃。やっぱり

続きを読む

おはようございます。昨日からちょくちょくケータイから覗いてますが(笑)、いくつもコメントをいただけてて、かなり嬉しいです♪まとまった時間がなかなか取れないので、後日、落ちついたときにレスしますねm(__)mさて。今朝、ベランダにアシナガバチが巣を

続きを読む

酒バトン
2006年06月17日18:36

蒸し暑いですね。こういう日は、山で『キャンプ風飲み会』とか、浜辺で飲み会(浜コン、というらしい)でもやりたいです、ブルーハーツの「夜の盗賊団」みたいなイメージで。……古いけど(笑)、他にぴったり合致する曲が思い浮かびませんでした。さて、たろ

続きを読む

さりげなく
2006年06月17日18:33

最近、えぐい話をすることが多かったので、口直しにほのぼの系の話を……この間、バスで前の方の席に座っていた。すると、突然後から早足で歩いてきた人が、「○○はまだですか?」「ああ?とっくに過ぎたよ」←ここでははぶっきらぼう次の停留場で、さっき聞

続きを読む

略せるものは……
2006年06月11日01:51

なんでも略すヤツ、というのは世界中にいる(笑)英語で書かれたメールを読んでいると、??????知らない単語がしこたま並んでいる。しかも、辞書を引いても出ていない。聞いてみれば、冒頭のGDMRNGはGOOD MORNING、最後のBSTRGDSは、BEST REGARDSなの

続きを読む

気象会社は、いつでもどこでもにぎやかである。通称「おしゃべり君」と呼ばれるロボットが、ひねもす、ひとり言をいっているから(笑)そのひとり言とは、「チュウイホウ、ヨコハマ」「キショウジョウホウ、ワカマツ」「ケイホウ、マツエ」 ……………………

続きを読む

mixi日記もはじめました!前のブログは、トップページにリンクさせていますので、そちらも引き続き、よろしくお願いします。

続きを読む

Replay
2006年06月04日17:59

祖母は、家から徒歩5分のところにすんでいる。半同居といってもいいくらいである。先月担任したのだが、まだ足の具合が悪く車椅子に乗っている。今日みたいに、休日天気がよければ一緒に散歩に行くことがある。車椅子で散歩に行くのに、一つ微妙なことがある

続きを読む

数日前、ホームや車内で大量のミツバチが飛び交ったというニュースがあった。ミツバチは薬殺されたというが、それに疑問を覚えた方も多いのでは。。。「さいわい怪我人はいなかった」――当然だと思う。ミツバチは人を刺すと、自分も死んでしまうのだから、そ

続きを読む

たかが――されど――
2006年06月04日17:54

「三重苦の状態だから、がんばってね」少し前、予報部から海運部に移って以来そう言われつづけている。一つ目:船員の経験がない。船の知識が無い。二つ目:海外生活経験がない(というか、海外に行ったことがない)そうである。シロウトが、海運部に来るのは

続きを読む