mixiユーザー(id:1335677)

日記一覧

9月1日の伊豆 真鶴琴ヶ浜海岸でのシュノーケリングその2。泳ぎは終わって丘ネタへ。☆=写真拡大可琴ヶ浜から真鶴駅へは登り一方なのでバスで駅へ、ロッカーに預けてた荷物を忘れずに回収。☆ 熱海発の上り電車で小田原へ。何か行きがけに撮った写真と編

続きを読む

台風一過で真夏並みの暑さですが、ちょっとでも涼しい?海中画像第3弾うれしい顔9月1日の伊豆 真鶴のシュノーケリングと小田原城のD52。☆=写真拡大可今年は梅雨明けが遅かったにで7月中には全く海に行けなかった事もあり通常なら海終い後だけど泳ぎに行ってみ

続きを読む

伊豆 川奈海水浴2
2019年09月09日01:21

8月18日、東伊豆 川奈のシュノーケリング、その2☆=写真拡大可隣の いるか浜の方でも少しシュノーケル 細かい砂利浜と両脇に岩場が少し。☆ 先程のポイントより魚影は少なめとはいえ、やはり魚は多い方ですね。遊泳者の足元を縫ってボラが泳いでたりし

続きを読む

伊豆 川奈海水浴1
2019年09月08日23:26

伊豆 川奈海岸へ海水浴というシュノーケリング、8月18日。台風接近で蒸し暑い夜ですが、少しでも涼し気な海中写真をばわーい(嬉しい顔)☆=写真拡大可最初はJEEPでの予定でしたが同行者が青春18切符を持っており、1名分譲ってもらう事で電車で伊豆へ。新宿ライン1番

続きを読む

暑い日が続いてますが、そんな時に涼し気な海中写真を発車をば・・・と言っても8月11日の館山 波左間海岸のシュノーケリング。☆=写真拡大可今年の梅雨は長引き、それでも天気さえ良ければ海へと狙うも7月末の27日の館山うみまち祭りと絡めての海行事&海自

続きを読む

4月7日 土浦駐屯地から小湊鐵道沿線へ転進。慣れない地域での高速移動という事もあってか途中のジャンクションで方向を間違えたので次のインターで降り、ゲートで誤方向での戻りを告げたところインターホン相手の対応がまずく指示された内容がすぐに解らない

続きを読む

写真整理が終わってたのに上げそこねてた春の桜モノをばあせあせ☆=写真拡大可4月7日 土浦駐屯地 武器学校お花見一般開放久しぶりに行く土浦駐屯地&武器学校の一般開放。知人と合流し駐屯地前に到着すると一般駐車場は駐屯地内ではなく近くの公園横の空き地

続きを読む

阿佐ヶ谷七夕祭
2019年08月14日03:09

先日、知人に誘われて阿佐ヶ谷七夕祭を軽く見てきました。行ったのは最終日の7日。今回は久しぶりに幾つか張りぼてを撮影してみたので適当にピックアップ。よく出来てたルパン三世カリオストロの城。大型模型にも見えてしまう999。ちゃんと車掌さんが乗ってま

続きを読む

杉山新一原画展
2019年08月13日23:51

振替休日の12日、松戸で行われてるイラストレーター、杉山新一氏の原画展へ行ってきました。☆=写真拡大可会場は新京成八柱&武蔵野線新八柱駅から1kmちょっとですが真夏の一番暑い時間帯、迷わず駅前からバス。☆ 新京成バスに乗るのは初めてかも? 距離

続きを読む

ふたつの日記をまとめて・・・☆=写真拡大可・7月18日 池袋芸術術劇場と鉄道画展平日昼間のランチタイム・パイプオルガンコンサート。同じような指向の小パイプオルガンコンサートは所沢のアークホールへ何度か行ったことありましたが、最近案内を見ないな

続きを読む

7月19日、昼間に都心部へ出る用事があるので、それに引っ掛けて山手貨物線の撮影に向かいました。☆=社心拡大可山手貨物線3086列車の原宿駅通過、以前は普通にホームから撮影できたのに最近は必ず山手線内回り電車が被る・・・オカシイと調べると山手線休日

続きを読む

奥山玲子 原画展
2019年07月28日11:19

昨日27日、吉祥寺へ奥山玲子の世界展へ行ってきました。テレビ朝連ドラ「なつぞら」の女性アニメーター主人公のモデルと言った方が分かり易いかな? 業界の大先輩でもあります。ここ数日、昼間は暑くなったので日の暮れ後に移動。小さな画廊なので展示数は

続きを読む

6月22日、遠山森林鉄道 林業遺産認定一周年記念イベントに合わせて梨本停車場で動態保存されている車両の運転が行われ、行ってきました。☆=写真拡大可長野県南部の遠山郷位置する遠山森林鉄道、今まで何度か個人で廃線跡散策や廃線跡ウォークなどのイベント

続きを読む

ふたつの展覧会めぐり
2019年06月30日22:52

6月29日に展覧会を2箇所周るダブルヘッダーをば。☆=写真拡大可地下鉄を乗り継いで向かったのは市ヶ谷、山脇ギャラリーのAAFオートモービル.アート作品展。☆ 土曜日は普通に仕事ですがプラモボックスアート等で知られる大西氏が当番で在廊されてると聞いて

続きを読む

6月9日、路面電車に日に合わせた都電荒川車庫公開へ行ってきました。☆=写真拡大可この日は横須賀のりものフェスタに行く予定でしたが天気予報で雨。で当日朝はドン曇り・・・で、何とか天気がもちそうな近場?という事で急遽、行き先を荒川に変更。☆ 最近

続きを読む

大イタリア祭2へ行く
2019年06月26日23:42

6月8日、東京カルチャーカルチャー渋谷の「大イタリア祭2(ミリタリー限定)」に知人の誘いを受けて行ってきました。他の日記を書いてた影響か何故か上げ損ねてたあせあせ(飛び散る汗)☆=写真拡大可東京カルカルで客席側オンリーってのは初めてかも? と言っても廃線ト

続きを読む

6月1日の西武鉄道の電車フェスタ2019、武蔵丘車両検修場一般公開その4。思ってたより面白かったので4回にも渡る工場見学記の最終回。☆=写真拡大可 ☆ 非常通報体験記用ミニ車体。非常ボタン用だけ?に造られた車体?? 見ての通りデフォルメされながら

続きを読む

6月1日の西武鉄道の電車フェスタ2019、武蔵丘車両検修場一般公開その3。整備工場見学は面白いゾ。☆=写真拡大可 工場建屋を出て裏庭のような芝生地に。☆ 運転席記念撮影用の西武バス。行き先が、ちゃんと武蔵丘〜になってます。ミニ電車って看板電車の特急

続きを読む

6月1日の西武鉄道の電車フェスタ2019、武蔵丘車両検修場一般公開その2☆=写真拡大可トラバーサーを通り過ぎた先は鉄道模型の展示。だけどNゲージなので広い会場では小さ過ぎて・・・☆ 模型の横では、こんなのn展示。西武の硬券切符時代は、たぶん知らん

続きを読む

6月1日の西武鉄道の電車フェスタ2019、武蔵丘車両検修場一般公開。☆=写真拡大可西武池袋線東飯能〜高麗にある施設で、実はここへ行くのは初めて。1週間前の小田急海老名車庫と比べると海老名はアウトドアで保線車両も含めた実車展示が中心、足元が砂利なの

続きを読む

5月11日、御殿場の米軍海兵隊キャンプ富士フレンドシップフェスティバル、その2☆=写真拡大可展示車見学の続き☆ AAV7 水陸両用装強襲輸送車(装甲車)。ドスッとしててカッコイイとは言い難いけど海兵隊らしい装備。☆ クレーン装備のAAV。後部の丸いス

続きを読む

5月11日、御殿場の米軍海兵隊キャンプ富士フレンドシップフェスティバル 国内米軍基地の一般公開に行ってきました。☆=写真拡大可実はキャンプ富士の一般公開に行くのは初めて。土曜日に行われる事が多くアニメ業界の土曜日は普通に仕事日な事から行きそび

続きを読む

5月26日 小田急海老名車両基地一般公開の小田急ファミリー鉄道展2019、その2☆=写真拡大可☆ さて、もう一つの保線車展示群へ。☆ レール運搬車。プッシュプルの軌道モーターカーとホイストクレーン付き平トロッコの編成ですナ。☆ トロはボギー車で、

続きを読む

5月26日 小田急海老名車両基地一般公開の小田急ファミリー鉄道展2019に行ってきました。☆=写真拡大可夏日が予報されてたので暑さ対策をして海老名へ。小田急海老名駅コンコース。海老名車両基地は駅すぐ横という便利な位置。基地入口の門扉は理想断面軽レ

続きを読む

5月19日 目的の滑川鉱山跡アタックの挫折でオプションだった福島交通がメインに浮上、ミッションスタート!☆=写真拡大可峠から福島盆地へ下ってきたところで福島交通飯坂線の沿線へ。この線は多分’90年代頃に知人と温泉行くために車から見ただけで撮影等

続きを読む

山形県板谷峠近くにあった滑川鉱山跡へのアタックが思わぬ障害で挫折、時間が余った時用のオプションがメインになってしまった事から全体の撮影枚数が少ないのか写真整理も早く、遠出にしては珍しく約1週間程度遅れ日記ウッシッシ☆=写真拡大可5月19日数年前に

続きを読む

2月の光レイアウト
2019年05月25日05:10

加平近くのHOゲージレイアウトの光レイアウトの運転会、何故か上げ損ねてたので今頃ですが・・・写真、全部拡大可2月17日ゆっくりした時間の出発だったので乗り換え駅の北千住は既に夕方。電車が来るまで、いつものようにTX線ホームから撮影、下り電車。何度

続きを読む

ラファエル前派展に行く
2019年05月24日07:03

5月17日 以前から知人に誘われてたラファエル前派の軌跡展へ。☆=写真拡大可まずはいつもの西武新宿線上石神井駅での各停から急行乗り換え時間での保線車撮り。☆ 最近何度も撮ってるマルタイ。☆ 奥の線にはモーターカー。ここで急行が入線。知人と合流

続きを読む

いくつか纏めて日記上げウッシッシ☆=写真拡大可・5月10日 若おかみは小学生展 西荻窪ささゆりカフェ少し前に劇場公開されたアニメ「若おかみは小学生」の資料展示。最終日が近いと混むと聞いた事があるので週末ではなく平日に行ってみました。☆ 展示は完成

続きを読む

西武地下化工事と原画展
2019年05月23日17:58

大型連休が明けたばかりの5月7日、地元西武線の撮影と日本橋での関修一氏の原画展諸々で都心部へ。☆=写真拡大可この日は少し時間に余裕があったので、少し前から気にしてた西武新宿線中居〜野方間地下化工事の進捗撮影、高架工事とは違い地下工事は出入り口

続きを読む