mixiユーザー(id:10884547)

日記一覧

また日付が変わっちゃったけど、 今日の稽古はダンスからスタートしました。はい、そうなんです。 今回の公演にはダンスがあるんです。でも、私は踊りません。と言うと、   あーそうよねー、そりゃあ踊れないよね、その歳だもんねー、って、思うでしょ。 

続きを読む

なかなかライブでアップできない〜がまん顔ということで、またまた昨日の稽古場レポ・・・、って、 書いてるうちに日付が変わってしまったあせあせ(飛び散る汗) ということで、 昨日・・・、厳密に言えば一昨日は、 明治座の「ふるあめりかに袖はぬらさじ」に出演中の加藤大騎

続きを読む

昨日は、欠席のキャストの関係で、 私たちコンビの出番、あ、いや、稽古がほとんど。いやぁ、漫才やってるようなもんだから、 2人いればいくらでも稽古ができちゃうんです。ありがたいっ! 少しずつ、固まってきたシーンやら、 固めないで、もっともっと弾

続きを読む

面白くなるっちゃ! 
2019年11月14日17:15

いつも大抵、稽古は楽しいんですが、もう〜〜、なんかねぇ、 今回の楽しさは、ちょっとけた外れな感じです〜。なんなんでしょうね〜。って、人に聞いても仕方がないけど、とにかく楽しいんです、今回の稽古。もちろん、自分がどうしてもやりたいと思った役、

続きを読む

来ましたよ、来ましたよー。ついに我が家にも! 例の還付金詐欺!まずは区役所の健康保険課の加藤と名乗る男から。 「今年6月に医療保険減額措置給付制度に関する書類をお送りしたのですが、  まだその返信を頂いていないので、ご連絡いたしました」 「へ?

続きを読む

今度は下関弁です!
2019年11月11日22:51

バタバタしてて、すっかり書きそびれてました〜〜。 今さらではありますが、 今回の方言は「下関弁」でございます。これまで、ちょくちょく、 「なんとかじゃけぇ」とか「なになにっちゃ」と書いていましたが、あれがそうなのです。ことのはboxさんでは、一昨

続きを読む

写真、なかった(-_-;) 
2019年11月06日15:01

  (写真は)たぶん、明日あたりから解禁になると思います。   解禁になったら、ぜひ見てやって下さいませ。などと、これの前の記事で書きましたが・・・、ははは、私のチョンボでした〜。たぶん、撮影の翌日には、 劇団さんのツイッターにどんどんアッ

続きを読む

ビジュアル撮影〜♪
2019年11月04日18:17

今日は12月公演のビジュアル撮影でした。 順番にキャストがスタジオに行って、メイクや髪を作ってもらい、 衣装を着て撮影に臨みます。ことのはboxさんは、衣装も小道具も、 全て劇団さんにお任せなので、役者はとても楽ちん。どんな衣裳なのかな〜と、ワ

続きを読む

もう〜〜〜、 書きたいことがいっぱいあるのに、時間がなーいあせあせ(飛び散る汗) もう、どうしてくれようって状態ですが、しかしとにかく、最初っからカオスです(笑)   ほとばしるエネルギー!    超弩級のハイテンション!     息もつかせぬスピード感!もう

続きを読む

今日から稽古開始!
2019年10月30日23:50

読み合わせ稽古の休憩時間。トイレとタバコで、残っているのはこれだけ(笑) 立ち稽古になると、 出番のないときに写真が撮れるんですが、 机に向かって全員で読んでいると、ぜーったいに撮れないんですよね。 全員の写真が撮れると、雰囲気が出るんですけ

続きを読む

ご報告
2019年10月28日20:25

ラビット番長「カチナシ!」おかげさまで、ただ今、池袋演劇祭、優秀賞を受賞いたしました!応援して下さった皆様、まことにありがとうございました❣本気で狙いにいった大賞は取れませんでしたが、二位は十分に価値のあるものと思います。(ちょっと悔

続きを読む

お昼にJR沿線の劇場に行ってきました。あまり行かない劇場なので、 (いつも行ってても間違うけどあせあせ(飛び散る汗))とりあえず、ホームで、 友人が送ってくれた道案内を見ました。 「まず南口の改札を出て下さい」    ふむふむ、南口ね。    あ、ここか。と階段

続きを読む

12月公演顔合わせ!
2019年10月27日12:53

昨日は、12月公演の顔合わせでした。いつものように、緊張〜〜。でも、いつもにも増して、ワクワク〜〜。 実は12月は、プライベートな事情があり、オファーを頂いた時点では、お断りするつもりだったんです。もともと、続けては出ない人間だし。だけど、

続きを読む

さて、長々と続けてまいりました、ウラ写真&ウラ話。このあたりで一度お休みをいたしまして、 残りは令和2年のどこかしらから、再開させて頂きます。ということで、休止前のラストは、 出したくて残していた写真を、脈絡なく・・・。いや、実は、もっともっ

続きを読む

さて、本題にもどります!この写真の、 上段の人たちの動きをご覧ください。べッドの柵を外しています。 危険防止につけたんでしょうが、 主宰はそれよりも見やすさを選んだようです。 劇団員の人たちが、衣裳を着ながら働いています。そうなんです。 劇団員

続きを読む

いよいよ場当たりという気分の中、独特の緊張感と高揚感が広がっていきます。そして三々五々、 打ち合わせなどをし始めます。 稽古場でもグループで打ち合わせをしてきましたが、 本物の舞台上だと、またいろいろとあるのです。 手前の女の子2人は、ダブルの

続きを読む

さて、舞台裏をぐるりと回ったところで、今度は、場当たりの雰囲気を味わって頂こうと思います。そういえば・・・、さんざん「場当たり」とかって書いてきましたが、 私、舞台の世界に入るまで、この言葉を、聞いたことすらありませんでした。そうなんですよ

続きを読む

さて、2階にありまする対局場とベッド。その1階はというと、、 階段の下は、小道具置き場として使われています。どこにいても、やたらと目立つムーミン(笑)このムーミンを曲がったところに、 舞台のセンターの出入り口があります。 羽生さんの話の時にも

続きを読む

12月公演のinformationも書きましたが、まだウラ話も頑張ります!あ・・・、でも、 12月公演もよろしくお願いいたしますm(_ _)m ーーーーーーーーーーーーーーーーーーー さてさて、 昨日は、場当りのイメージフォト(?)を並べましたが、 次はおなじみ

続きを読む

今日からご予約開始です。予約方法がちょっとややこしいのですが、お席の場所にこだわりがなければ、いつも通りの方法で大丈夫です。ほぼ同文が、プロフィールページにもございます。クローバー次回公演クローバーことのはbox vol.12  『彗星はいつも一人』   

続きを読む

さて、そろそろ劇場に入りたいと思います。ということは・・・、いよいよ、プロの「撮る将」、 直江雨続さんの作品がメインになります! (一部、 素人写真もあり)なんですが・・・、 実はこの週末から、 次の公演の稽古が始まってしまうのです。チケット発

続きを読む

稽古場の道具ネタの最後は、このムーミンで。 私はこいつに、 稽古場でエライ目にあったんです。おっきくて、さわり心地が良くて、 舞台でもずいぶん活躍していましたが、あるとき、誰が思いついたか、 主宰の代役に、この子が寝てたんです。そのシーンが、こ

続きを読む

9種類の衣裳をきちんとリストアップして、これを見ながら、順番にセッティングして、 上から着ていけばOK!それに何の疑いも持ちませんでした。いや、疑いようがないでしょ?そして、ゲネ。 「ええと・・・。  ここのシーンとここのシーンとの間は、  

続きを読む

普通、TVくらいでしかお目にかからない大盤。 将棋の作品が多いラビット番長さんは、ちゃんと劇団所有のこれがあります。 裏はこんな感じ。ネット番組のスタジオでも使われました。そして、この大盤を移動すると・・・、リクリエーション予定表などが現れ

続きを読む

さて、道具類、どんどんいきます!      *これは、ずっと郷田さんが取材を進めていた本、 「幻の一手」すごくないですか? このクオリティ!なんと、出版社のマークまで、ラビット番長のマークになっています。 中身は、というと、・・・ちゃんと将棋

続きを読む

稽古場の小道具といえば、とりあえず、そこらへんにあるもので代用する、 毎度おなじみ「とりあえず道具〜」が普通ですが、この作品は再演。その上、劇団さんの稽古場があるので、 初演の物が保管されている!なもので、 「稽古のときから本物を使える」とい

続きを読む

皆さま、台風は大丈夫だったでしょうか?こちらは停電もなく、物の飛散もなく、 無事に暮らしております。しかし、今日の日差しの強いこと! 空中の余計なものが全部吹き飛んだ感じですね。まだまだ大変な状況の方たちに思いを馳せつつ・・・。 今日も脈絡な

続きを読む

皆様、台風の状況はいかがでしょうか? 我が家のあたりは、そろそろ雨が激しくなってきました。 被害が出るかもしれない、こんな時に、 呑気にウラ話もどうかしらと思ったのですが、 動きが取れず、家でじっとしておられる方も多いだろうと(私もそうですが)

続きを読む

扇子を持って、座布団に座って・・・。これ、舞台を観ていない方は、 落語と思うかもしれませんが、いえ、羽生さんです(笑) (細かいことを言うと、落語の扇子はまた違います)どちらも演技中なのに、 隣では、まったく違う場所を見上げていますね。 引きで

続きを読む

私、舞台裏にいて、何が好きかって、 <舞台のソデで、出を待つ役者の、一瞬の表情>これがねぇ、もうねぇ、とにかく好きなんです揺れるハート じっと出のチャンスをうかがっていて、よしっと舞台に一歩を踏み出す。そんな役者の顔が本当に素敵で。いつも見てるはず

続きを読む