mixiユーザー(id:5239087)

2017年03月20日19:54

1133 view

ガンダム鉄血のオルフェンズ 第48話『約束』 感想

SEEDの極一部の優遇されたキャラのオレツエーと真逆のスタイル。
商業的理由なのか主人公無双させてるものの、勝てない場面では戦闘させず商業的利点をとりつつも、直接的な力を否定し数と知恵の力を推している。
小二のSEEDと真逆の、斜に構えた高二病っぽい傾向のリアル寄りな作風を感じる。
盛り下げるモブザコ無双展開したいがために敵対するメインキャラ達をアホにする悪い脚本の都合出過ぎでシナリオ製作者のエゴイズムの弊害がもろ出続けてる。

遅い展開で盛り上がりが弱いのに、ドラマで感情に訴えかける良さや盛り上げが弱いからただ盛り下げ続けるだけになってる。
ロボバトルで派手さや陰湿ムードをちょっと変えりゃいいのに時間ろくに取らない事が多いし、引き続きピンチになってく展開だろうけどドラマ部分とか見せ方で盛り上げる力無かったら二期は酷い評価になる。
バッドエンド系の盛り下がる展開はシナリオ制作の実力がある人じゃないと酷い事になるからな。
フォト



〜見ながら詳細感想〜

■三日月を勧誘するマクギリスとブレない三日月。
フォト

フォト

フォト

指示待ち人間三日月の忠犬ぶりは今後の変化フラグなのか、ブレないって事を再び見せるためか。
これまでブレないってとこは散々見せてきてんだけどな。


■オルガのカリスマ性
フォト

フォト

人格と、力押しでも結果出してきたからこそかな。
フォト

環境変わってしばらく鉄華団のやり方を忘れていたってのはリアル。
初心を忘れるなってよく言うしな。


■マクギリス「勘違いしないでほしい」
フォト

フォト

急なツンデレwwwww
単騎だと突破出来るって考えるとこから見て、弱い連中が足かせになってるからいろいろ考えてるって事かね。
バエルはこの前の戦闘描写で分かってたけど相当速いって事でもあるな。


■ラスタルの策略無双。
フォト

バエル相手で瞬殺は目に見えてるが、先に手を出させるという事に意味が有る。
マスコミまで用意して鉄華団を悪者として吊るし上げる用意も完璧で上手いな。
フォト

マクギリスの人格を把握し行動予測してるのも含め、鉄血で知恵の強さを描くためのキャラだろうな。
シナリオ製作者は直接的な力を否定したいエゴが強く、その願望投影先のキャラ故に無双するのも必然だな。


■イオク様また前に出るw
フォト

フォト

今回は珍しくただのオナニーじゃない良い行動だと思う。
自己犠牲のいい事する奴は鉄血だと毎回死んでたけど、シナリオ製作者優遇補正全開のイオクだけは例外w
キラのような保護されたキャラw
フォト
以前までかなりビビりキャラ描写してたのにそれも無くなってるし、平気で死のうとするときもあるしキャラがフラフラしててよく分からん。
これまでのシナリオ製作者の趣向傾向のエゴは予想してたから保護生存予想通りでワロw(悪い意味で)

これにより、またマクギリスが串刺し殺し損ねでご都合シナリオの弊害を受ける形にw
二期はマクギリスに貧乏くじを押し付けるスタイルは健在(失笑)
フォト

敵を妙に保護したり魅力の無いクソみたいな奴を活躍させたりするのが二期の鉄血。
そのセンスの無さが作品をつまらなくしてる事に気づいてないのか、気づいてて本人の気持ちよさ重視なのか。


■珍しく新メカの活躍を描く。
フォト

次回予告でザコモブ共相手だから、最終決戦以外でバエルの活躍所ここだろと思ってたが、鉄血のロボアニメのセンス無いシナリオ製作者じゃ無理かなと思ってたら見れて意外だった。
かっこよく大立ち回りしてて量産型とは機体もパイロットも違うという事を見せつけて良い。
相変わらず時間短いが見れただけでも良かった。
これは評価したい。
マクギリスは群れる事が出来ないって自己評価が、信頼出来る仲間をろくに作れなかった弱点に繋がるな。
本人の能力高いからどうにかなってきたけども。


■アジーさん名瀬の意志を継ぐ。
フォト
格好まで真似るとか分かりやすいなw
ここは珍しく王道の良さある。


■オルガのフラグ
フォト

フォト

過去回想と銃受け取って返してよのセリフ、最後手前の会話が死亡フラグっぽかったが即来るとは。
フォト

フォト

フォト

フォト

オルガのかっこよさ見せたのは良かったけど、また急な奇襲で射殺かよw
ヤクザ系映画でよくある殺し方だが、後半の重要人物これでたて続けに殺すとか、くどい上にロボアニメである必要性無いし盛り下がるだけでつまらない処理の仕方。
MS戦では意外と死ななかったり回復ポッドで復活出来たりするのに、こういうのは確実に死ぬイメージあるから確定死なんだろうなぁ。

オルガが死ぬか、三日月が自ら考え出すかは当初から予測してた。
指示待ち思考停止気味な三日月がどう変わるのかは見ものだが、この流れだとオルガの意志継いで任務成し遂げる、副団長のユージンの指示待ちかな。
目的を失っても結局思考依存先がある時点で考える事しない可能性もある。

以前の日記で次回おたのしみに!に盛り上がる要素少ないって俺が書いた事にマイミクはまだ希望持ってたが、悪い意味で俺の予想当たり続けてる流れw
俺はこのシナリオ製作者の趣向を分析した上で期待出来ないと予想してるから当たるんだよねw
いい意味で裏切って欲しかったけど、二期のこれまでの見て無理だなと諦めてる。
脚本の斬新脳で劇中の展開は斜め下に裏切られる事が多いけども。
あと残り2話だが、結末は予想通りになるのかと、メカ戦で作画アニメーターの頑張りは気になってる。
これまで応援してきたけどずっと盛り下げ続きでさすがに失望気味。
シナリオ製作者のセンスってやっぱ重要だわ。
フォト

0 2

コメント

mixiユーザー

ログインしてコメントを確認・投稿する

<2017年03月>
   1234
567891011
12131415161718
19202122232425
262728293031 

最近の日記

もっと見る