mixiユーザー(id:5239087)

2017年02月06日05:40

638 view

ガンダム鉄血のオルフェンズ 第42話「落とし前」 感想

フォト

■ついにジャスレイと直接対決。散らしてもらおうか、墓前に手向ける赤い華を。

フォト

マクギリス「所詮は寄せ集めの傭兵達だ。彼らに鉄華団は止められまい」
視聴者の誰もが分かってる通り、数で多少上回ってようがゴロつきのモブザコ風情が正面から鉄華団を相手して止められる訳が無い。
陰湿なセコイ手使う奴は弱いからで直接潰せばすぐっていうテンプレパターン。
フォト



■辟邪にハッシュが乗るという意外性。
フォト

辟邪が使いやすいおかげで普通に戦えるようになったっぽい。
戦場でビビる事が無くなってるが途中の成長描写されてないからいつの間にって感じだな。
陰湿なクズ共にやたら時間使う前にこっちをちゃんと描くべきだったろ。
シナリオ製作者が陰湿な悪役好きなのが至る所から伝わってくると同時に、その弊害が至る所から滲み出てる。


■初期鉄華団メンバーと二期から参戦組の覚悟の違い。
フォト

厳しい環境で戦ってきた一期メンバーは覚悟が違う。
相手が同じ人間だからって迷うような舐めプが許されるようなヌルい戦場では無いって事を改めて伝えている。
二期でだいぶ環境整ってきてるが改めて鉄血の作風を思い返させる。


■前回の失態から強さを求めるジュリエッタ。
フォト

ギャラルホルンでは禁忌の阿頼耶識を普通に勧めたオレンジ髪の女メカニックさりげにヤバイでしょ。
枷を外してる奴ってのはヴィダールの事だろうし、ギャラルホルンの裏側、ラスタルの裏の人脈だろう。
禁忌とはねのけたジュリエッタは無事生存フラグか?


■策がマクマードにもバレ、見限られ追い詰められるジャスレイ。
フォト

フォト

フォト

あれだけ調子のってイキってたのに、自分が危なくなったら命乞いし始めたり典型的な小物のザコ悪役過ぎるw
フォト

フォト

オルガの「お前が無様に命乞いする姿を見たかっただけだ」はとてもいい。
ジャスレイが喋ってる途中で無視して殺す三日月のやり方も相変わらずだったw

ただ殺し方の演出あっさり過ぎてスッキリしなさ過ぎるのが問題。
ジャスレイに使われたヒューマンデブリ達のが苦しんで死んでる演出されてる胸糞さ。
フォト
陰湿なクズザコはあっさり殺してこれだから展開だけじゃなく演出にも陰湿さが滲み出ている。
どんな演出されようとスッキリしないだけの事やらかしてるからどっちにしろクソなんだが。

ジャスレイはほんと卑怯なだけで個性も魅力も無いテンプレクソザコ小物悪役だった。
不快感しか残らない。
こういう死んだ方がいい悪という癌細胞は早めに切除しないとダメだと改めて感じる。
こんなショボイクズを終盤まで無駄に活躍させる意味、メリットなんかあったんだろうか。
シナリオ製作者のセンスも大概な感。

仇はガチムチに取らせてやるべきだと思ったし、同じ意見を結構見た。
常に主役機優先に考えるのはSEEDじゃないんだからもうちょい自重して、話の流れとか全体のバランス見て考えるべき。
フォト

マイミクはガチムチの死亡フラグかもと予想して、普通ならたしかにそう見える。
だが俺は鉄血なら逆に生存フラグかなと思った。
事前に躊躇したら死ぬっていうチャドのセリフがこれに繋がる答えであり、まともを捨てる=戦士として覚悟を決めてるから死ににくいって事に感じる。
ガチムチみたいのは典型的な誰か庇って死にそうなキャラだからどうなるか分からんけどもw


■先週の展開が受け入れられないファンがスパロボ参戦展開作ってて展開良かったw
https://twitter.com/stake2501/status/828158645930119168
フォト

フォト

フォト

フォト

ロックオンとクルツって人選も良いw


■尻尾が元からあったかのようって三日月のセリフは、阿頼耶識との行き過ぎた同調のフラグか?
フォト

単に調子良くて強いってだけならいいけども。


■俺の予想通り、イオクの犯行が自身の失墜どころか組織が失墜する事態に。
フォト

この隙をマクギリスが逃すはず無いとは思ってたがやっぱりお前かw
イオクは評価してくれたラスタルの期待を裏切ったどころの話ではなく無能にもほどがある地雷過ぎるww


■次回予告でヴィダールと戦ってるバルバトス。
フォト

マクギリスとヴィダール戦わせてと言ってるファンの書き込みもあったが大半の視聴者がそうあるものだと思ってたと思う。
マクギリスと直接会話して真意を聞く展開やるだろうけど、決着つけるのはバルバトス?
ここはマクギリスと直接やり合う方が普通に燃えるとこだと俺も思う。
二期になって急に弱くなったマクギリスと微妙な量産機であるグレイズリッターでは一方的になってダメだからかもしれんが。
鉄血視聴者の大半が気になって期待してるとこだと思うし、最後まで引っ張ってきただけの価値のある伏線。
故に扱い方次第で評価が大きく変わるだろうから、シナリオ製作者の手腕がかなり問われる。

次回楽しみではあるが二期の問題点多い内容見る限り不安もかなりある。
フォト

フォト

0 10

コメント

mixiユーザー

ログインしてコメントを確認・投稿する

<2017年02月>
   1234
567891011
12131415161718
19202122232425
262728    

最近の日記

もっと見る