mixiユーザー(id:5239087)

2016年04月22日14:57

357 view

キャラ売りの強さ

オタ向け二次元、特に最近見た量産型ラノベ乱造とソシャゲの最大のヒット理由はこれに尽きると俺の暫定結論。
その理由など今回のテーマに近い要素をいろいろ考察してみる。

ネギマから始まりラノベなどに浸透した女キャラの数撃ちゃ当たる戦法は商業的に非常に優れた戦略。
これを金と結びつけオマケのゲーム要素をつけ、キャラの多さ=金に直結しやすいネギマ商法をより進化させた形にしたのが現代日本で流行りのソシャゲだ。
フォト

■ソシャゲのゲーム性。
フォト
低い。低くても面白いゲームはあるだろうけど大半がクソゲー。
リアルもゲームも金最強という日本らしいスタイルが体現されているバランス。
フォト

低いゲーム性と金を払えば即有利で優越感を得られるという手軽さが、ゲームライト層にとって利点。
楽しむ技術や感性が無くても満足感を得られ、ゲームをやってる感が味わえる。
だいぶ前にゲーム製作者が言っていたが、昨今のユーザーは堪え性が無くすぐ投げ出すため手軽さというのは相当な利点。
マニア、オタク層は一般層と違ってそれと対極の奥深さややり込み要素を好むが最早少数、昨今はライト化が進んだ結果といえる。

■最大の商業要素ガチャ
フォトフォト
キャラ人気の強さが確定のものだからこそ、ギャンブルが好きな日本人の国民性を利用した非常に有効な集金方法。
アイドルの売り方もそうだが、その1キャラにどれだけ金つぎ込むかは人によって大きく差があるため、金持ちの好むキャラを作れればそれが即大金に化ける。
フォト
他ユーザーと競わせるという要素を追加し、強化という商法でさらに利益が倍増されていくのが商業的に特に上手いと思う。
●KBのCD売上選挙システムに近い。
アイドルのようにキャラクター単品で金になる事の証明だな。

フォトフォト
俺にはパっと見クソにしか見えないが、これのおかげで無料ゲーというスタイルが存在出来てリスク無く気軽に試せるし、そこそこでいいプレイヤーにとって大きな利点でウィンウィンだと思う。


■テンプレラノベ量産問題
http://yaraon-blog.com/archives/76932?__from=mixi
フォト

ラノベは表紙絵で決まるといろいろ言われてるしラノベ読む知り合いもそう言ってるくらいで、文章主体のものですらキャラ(絵)が商業的に最重要だと分かる。
中身は最低限、テンプレでもいいっていうオマケ程度の判断だから、作者の腕が無くても作られやすい量産ラノベが作られて売れるし、キャラ変えて当たり狙うのは前述のネギマ戦法と一緒で商業として効率がいいからアニメ化もされやすい。
キャラ売りの強さ=キャラで判断するユーザーが多いからそうなった。
ソシャゲもラノベもこの層が多く養分となったから今がある。


■ストーリー性

他サイトでの調査「キャラクターとストーリー、どちらが大事か。」
https://nametank.jp/story-or-character/
でも考察されてる通り、現代のユーザーにキャラが重要視されているのはいろいろな所で分かる。

低スペックでもどの媒体でもこれは付けられるから重要に見えてそうでも無いっぽい。
かなり凄くない限り金に直結はしないが、話の内容が面白ければ利点となる。
キャラ売りの効果を高める事も出来るが、無能な製作者の場合逆にキャラの足を引っ張る。
フォト

東方などを筆頭にろくにストーリーやキャラが薄くてもユーザーが勝手にやってかなり人気になるものまで出る始末。
ブラック★ロックシューターなどはデザインだけで人気出たがアニメのストーリーなどその他展開がイマイチで足を引っ張った。


■ストーリーでキャラを死なせるという事について。

アニメや読み物でも人気低下要因になり得るが、ゲームは損失が特に大きい。
プレイヤーが使い続けるという利点が大きく、キャラを死なせる、使わせないという点は大きくマイナスとなる。
それをするだけの価値があるストーリーならば盛り上がる可能性もあるが、損失要素である事に代わりは無い。
以降他キャラで補えるだけのものが必要となる。
もしそのキャラでもっていた場合は商業的視点も含めあらゆる意味でマイナス、センスの無い製作者のオナニーとなる。
フォト

今回の結論であるキャラ売りの強さを否定している行為のため、リスクがどれだけ高いか分かるだろう。
逆に人気キャラを追加する、「テコ入れ」が強力な要素なのもキャラ売りの強さを証明している。


■まとめ

日本の商業的には、キャラ人気>>>>>ゲーム性>ストーリー って事かな。

キャラ人気さえあればオタ向けゲームはストーリーが最低限でも金になる。
面白い話を作るのは難しく、一部の天才か秀才しか無理だろう。
無能なシナリオ製作者ほど、商業ではキャラを活かす事を最重要に考えるべきだという結論。
話の内容以外はいいってアニメの話制作者も相当いるけど、出来の悪い話で少ないキャラをまともに使わせる事すら出来ない上に使用キャラを強制してくるテイルズゼスティリアの話製作者はほんとにオナニーし過ぎてセンスも頭も無いゴミだったな。
フォト
1 4

コメント

mixiユーザー

ログインしてコメントを確認・投稿する

<2016年04月>
     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930

最近の日記

もっと見る